岐路

2007年02月26日 23時11分18秒 | フォトブログ
■失恋かな

どうも特許部の”クリ”が辞めるみたいです。

最近、結婚破談・失恋・・・・とかなりへこむ事件があったからですかねぇ?。

あんまし仕事で話した事はないんですが。(年間に数件も特許出願してないですからねぇ!爺は..)

どっちかつうとスキーがまだバブリーだった頃の付き合い?ですかねぇ?。

あんましゲレンデで見かけた気もしないんですが?

人生の選択って難しいですからねぇ!新しい道でがんばってほしいものです。

カルバトス

2007年02月26日 00時20分39秒 | フォトブログ
■りんごのブランディ

新婚旅行で買ってきたカルバトス(何年まえじゃぃ!!!?)

てっきりコルクだと思っていたら違っていた。マジでブランディ並みのアルコール!

りんごかっ???本当に!原料は!?

本日のボス

2007年02月25日 21時32分01秒 | フォトブログ
■本日のボス

天気がいいのでいつもの場所で日向ぼっこしてました。

婆さんが『爺さんがくたばったようにボスも”おくたばりになられた”んじゃない?』と言っていた。

どういう意味かな?

婆さんの頭突き

2007年02月25日 00時47分56秒 | フォトブログ
■婆さん想定外の頭突き攻撃

リハビリをかねて近くのホームセンターに。(取りあえず出歩いて大丈夫かどうか?ちょっちでかけてみた)

買い物を終えて、最後にホームセンターの一角にあるペットショップへ立ち寄った。

爺さん『このショップには1匹だけしか猫(アメリカン・カール)がいないみたいだょ!』

婆さん『何処にいるの?』

爺さん『ベッドの奥にいるんで見えないょ!』(どうも寝てるみたい!)

婆さん『ガ~ン~!』(周囲にかなり響き渡るすごい衝撃音!:一体?何が起きたんだ!と思わせる想定外の音!)

振り返るとガラスに思いっきり頭突きをかませ痛みでアタマを抑える婆さんがいた。

周囲は唖然とした顔で大爆笑を抑える始末!(一躍有名人で注目を一身に集める婆さん:恐るべしです)

どうも年がいもなく”たんこぶ”つくったみたいです。

★買ったのは、まな板1枚で約2時間の消費です。やれやれ!。

いきちょります

2007年02月25日 00時46分12秒 | フォトブログ
■いきちょります

久々に死ぬか?と思った爺です。

会社を出た時には、吐き気で何度か戻した。(胃液しか出なかったが...てっきり山手線電車に乗れないかと思った)

やっとの事で電車を乗り継ぎどうにか家には帰り着いたが、寒さでブルブル!気分が悪くそのまま布団に直行だった。

アタマはガンガンするし最悪です。まる2日は何も食えずに寝たままだった。会社には寝たまま携帯で電話した。

歳とともに耐久能力がかなり低下している爺です。久々にかなりヤバイ感じだった爺です。

取りあえず、現在は頭痛もなくなり、咳もある程度まで落ち着きました。

3日ぶりの風呂は、かなり油ギッシュ?だった気がする。

鳴く外猫

2007年02月19日 23時12分57秒 | フォトブログ
■鳴くボス

ボスは知っています。鳴くと食べ物もらえます。だって飼い猫だもん。

外猫だけど!

説明しょう!”外猫”とは

1)お外の自由に出られる飼い猫を含む猫

2)食べ物は自宅でも十分与えられ食べ物には困らない。

3)いつもは何して何処にいるのかわからない。

これらを総称して外猫とよぶ。(人間でもいるよねぇ!)

らんな~

2007年02月19日 23時05分03秒 | フォトブログ
■東京マラソン

3万人近いランナー!しかも何故か選別で走れない人もいたとか!。えっ抽選なのか?

参加する為に一人”1万円”も払うの?それでいてバナナの1本ももらえないとか?

天気が悪くて寒いのでトイレにいこうにもトイレがないとか!

確かに東京には公園も少ないしコンビニも、トイレ探すのにひと苦労する。

さあ!3万人x1万円=簡単に計算できる高額な合計金額!この現金は、いったいどこに流れたのか?

東京都がやる事としてはえげつないですねぇ!

ボランティアの方々も多数応援していたのに何と言う後味が悪い結果になったのでしょう。

いじり

2007年02月18日 18時50分52秒 | フォトブログ
■ボスいません

どうも金曜日あたりにボスが日向ぼっこするあたりに子供がいたみたいです。

”いじり”にあったんですかね?

けっこう保護色なんですが見つかっちゃったんでしょうか?

凶暴ですからねぇ!ボスは子供には不向きかも!怪我すんどっ!


あらそわないでっ!

2007年02月17日 19時51分13秒 | フォトブログ
■隣のお家

今日もなんだかケンカしています。

多分?母子家庭なのかな?お母さんまだ若い(推定30歳くらい)です。子供は小学生の男の子でサッカーやっているみたいです。

もめるのは『なんで最後までがんばらない』『途中であきらめない』『やる前からできない!とか言わないの!』といった感じ!

爺の家庭では、子供に対してあんまり干渉しなかった。『勉強しろ!』とか『何やってるんだ!』とかまったく言わなかった。

とある風に流れてきた話ではオヤジは『子供は自分の思うようには行かない!』といっていたらしい。

お母さんは病気だったんで、どっちかって言うと父子家庭に近い状態だった。

塾にも金が無いのでいけないし参考書すら買えなかった。そこで、小学校の先生に教わった(高校受験を控えて)のは

教科書1冊まる暗記である。まるごと1冊を書き写し、重要事項を空白にして問題集にするわけである。

丸暗記できれば80%はそれでクリアーできる手法である。

だから中学時代に幼稚園などをでた坊ちゃんお嬢様が大嫌いだった。(爺の中では幼稚園を出た奴は金持ちである)

結論、小学生になれば物のよし悪しを含め自分で判断できるようになる。

まして母子家庭であれば、お母さんの苦労を見て早く楽にしてあげたい!と男の子であらば本能的にさとるはずである。

ある程度まで放置し、文句を言わないことで自立するはず?である。

子供の時に大切なのはおおいに遊び、友達を作り、何に興味があるかを見出して行くだけだと思う。

勉強するのは中学以降だねぇ!だってこんな歳よりになつても勉強しないと社会では教えてくれないんだょ!

大人になったら『解けない!』とか『できない!』とかいえないんだょ!

うっ!言ってみてぇ~....?。