犯人は誰だ。

2005年11月26日 18時23分48秒 | フォトブログ
■犯人は誰だ。

”がり~がり~”されちゃったみたいです。

かなりショックです。
同じ駐車場かまたは運送会社関連の車が当てたのか?。
これから追跡です。


怪しい着メロ

2005年11月25日 21時04分39秒 | フォトブログ
■怪しい着メロ

 ついに買っちまっただ!
 ちょっち型遅れだが”P901is”

 携帯にドラマの”着信アリ”の怪しい着メロいれる為についに買い直してしまった。
 これで、☆ボス☆のテーマは”着信アリ”(大人バージョン)です。
 (あくまでも皆さんの強い?要望!ですから。)

 ※ボスはもしかして”メインクーン”と言う種類のすごい奴かもしれない?。
 (確かに似ている..あごの下の毛の生え具合が..でも尻尾が..違うかな?)


”フォー”

2005年11月20日 22時38分43秒 | フォトブログ
■CB750F

”F”を”フォー”と読む。(レイザーラモンHGではない。)
空冷4ストローク750ccHONDAの名車である。

高校時代 爺は下宿であった。
自宅からは100kmほど離れている。田舎から高校に通う生徒は当たり前
の事だ。

他の高校に通う生徒もいて同じ下宿者は全員で6~7人だったかな?。
雑貨系のお店をやっていて本来,工業系の生徒は?と言われて拒絶された
下宿だったが結局そこにお世話になった。(実は爺の通っていた学校は悪の
学校だったんで嫌がられたんだと思います。なぜOKになったのか不思議です。)

そこの息子がこのそのCB750Fでシルバーに乗っていた。
かなり”ヤンキー系”でとても綺麗な彼女がいた。
(時々,一緒に風呂に入っていたみたいだ。俺は見ていないが同僚の下宿の奴
 が言っていた。どうでもいいが。)
そこの姉キはスカイラインのケンメリーに乗っていた。
(かなりまゆげが細く怖かった!。かなりのハクがあった。)

昨年帰省したときにはお店は無くなっていた。区画整理で変わっていた。時間も
取れず卒業後は挨拶にもいっていない。
別にいやな思い出はないが帰省の中では,なかなか時間がとれない為だ。
叔母さんも元気にしていて欲しい。そのうちに挨拶にいきたいと思っている。




ぱすた

2005年11月20日 22時33分24秒 | フォトブログ
■ジョリパス

昨日のパスタは
チェリソーセージとキノコのパスタでベースは、ガーリックだ。

本来、土曜日はパスタの日だがお出かけに時間を食い過ぎた為、外食だ。
婆さんの勤め先が変わるので引っ越しを検討中だ。

婆さんの会社は引っ越し費用がでるので世帯主を変更予定だ。
休みまででるらしい。総額40万~50万はいたい。下見である。
爺さんの会社にはそんなものは全くない。

ここはボジョレヌーボ解禁でゆっくり自宅でと言うのが筋だが
洗い物手伝えと言うのでお外で!夕食を済ませる事に!。

※もう少しで2枚目のお皿がもらえる。


ふんふん

2005年11月20日 19時26分41秒 | フォトブログ
■ふんふん

かなり寒くなり関東の紅葉もかなり進んでいます。
温泉にでも行ってのんびりしたい今日この頃です。
ボスのこの表情は”フンフン”と言った感じです。
日陰にすると寒いのか”ギロ”と睨みます。

なんだか最近また太ったね!。(あっ~”あご”が..無いぞ!)
この前よりも随分”ぶくぶく”だ。(婆さんも..だが!)
運動不足かな?。
それとも秋でおいしい物をたくさん食べ過ぎ?。
都会の猫は秋刀魚とか栗とか食べないしね!。

多分,年齢は7~8年で人間に例えると50歳位だと思う。
何処の家猫だろう。いつか突きとめたいと思っているがそなたにつき合うほど
暇ではないので放置。(つきとめてどうする。意味ないな!)
何故かこの前見たいに攻撃的な威嚇姿勢を示さなかった。
何という種類の猫なんだろう?。多分かなり高い種類だと思う。

夜もたまに遊びにやってきているのを見かける。
このマンションの駐車場と植木エリアはボスの庭である。


ボスが..うん○

2005年11月19日 23時08分55秒 | フォトブログ
■ボスが..うん○

今日も用事でお出かけの為、駐車場に行くと
例のボスが遊びに..いや..”うん○”しに来ていました。

良く見ると うん○ では無く☆日向ぼっこ☆をしに来ていた見たいです。
その後、完全に爆睡状態に成っていました。

めでたし?めでたし!。


電動○○○

2005年11月19日 02時57分42秒 | フォトブログ
■電動バイク

東京モーターショーでの出来事です。
ヤマハのバイクブースでの出来事です。親切丁寧な説明を頂きましたが
かなり微妙だったので良く覚えているのですが。
☆画像の一番下にあるヤマハの電動バイクです。

婆さん『これ~すごく小さい!』

爺さん『これって実際に販売されているんですか?』
説明者『既に,販売されているモデルがあります。そちらがそうです。』

爺さん『おいくら位で販売されているんでしょうか?』
説明者『2○万?です』(正確な値段を忘れちゃいました。)

爺さん『一回の充電でどれ位の距離を走れるんですか?』
説明者『約25km位です。路面条件による所もありますので..。』

婆さん『そこでバッテリーが切れたらどうするんですか?』★
爺さん『置いてくるしかないんじゃないの!。』

説明者『押して帰ります。』
爺さん『えっ..』(そんな..無理..そんなに若くないし。)
婆さん『..』(質問しといて..かなり!固まってしまいました。)

PS.★メーカーの説明者が困る質問は極力控えましょう!。
(婆さん相変わらず”ナイス”です。)



新製品

2005年11月19日 02時53分24秒 | フォトブログ
■おつまみ

ようやく今週も終わりました。やれやれです。帰宅は11時半です。
別に飲んでいた訳では,ありませんのであしからず。

<本日のおつまみ>
ベビースターその名も”一平ちゃん(ガーリックみそとんこつ)”冬季限定
バージョンです。

確かに”味噌とんこつ味”です。微妙な感じです。まずくはないです。
この新製品に命をかけているメーカーの方もいるんでしょうね!?


とりあえず

2005年11月11日 01時07分20秒 | フォトブログ
■かんけつ..です。

1)お疲れどす。(気合いと根性で生きています。)
2)あと1日です。(今日も,やっと起きています。風邪でダウンしそうです。)
3)問題だらけです。(仕事です)
4)ネタ切れです。(モーターショーの画像でも.つなぎに...連結です。)


やっぱミニ!かな?

2005年11月06日 20時57分48秒 | フォトブログ
■バックは..

婆さんのお気に入り
『光り物』『チョロ車(キュウ)』『バックしない車』『ポテチン』『アイス』

●チョロキュ展示場にて
爺さん『乗ってみなよ!』
婆さん『いいよ!』
爺さん『ここは空いているし..写真撮ってあげるから。』
婆さん『恥ずかしいから..いい。』
爺さん『(恥ずかしい歳ではあるまいし)』とは言えなかった。

婆さんは光り物が大好きです。何故かこのテカテカのヤマハのバイクが
お気に入りです。
昔からこのスマートのチョロが欲しいと言っています(我が家では”
チョロキュー”と呼ばれています)
そして日産のコンセプトカーのバックしない車。(婆さんはバックが非常に
苦手なんです。でも今だにマニュアル派なんです。時代についていっていません。)

そして爺さんと婆さんの意見があったワークスマシンなんですがミニクーパー
かなりすごいです。(内装のデジカメ画像もありますがかなりおしゃれです)



ハイレベル?

2005年11月05日 23時10分39秒 | フォトブログ
■TOKYO MOTOR SHOW 2005
モーターショーも明日が最終日です。そこで、爺と婆も初めて見学に
行って来ました。

人だかりで、かなり~疲れました。すごいです。どこも新車でピカピカです。
コンパニオンもかなりハイレベルで、すごいです。
爺は、仕事でしかメッセには来たことがないのでイメージのギャップを感じました。

カメラ小僧(おじさん?)いました。車では、ないんですね!彼らには!。
でもプロなみの写真ができるんでしょうね!。(カメラが違いますし。)

こんなの見ちゃうとやっぱベンツとかBMが欲しくなりますよね。


ボスが怒って!。

2005年11月05日 23時05分27秒 | フォトブログ
■怒っています。

背中が盛り上がって『シャー』とか言い始めました。
威嚇しています。(勝てると思っているのか?人間に..)

工事中の道路をどうじずにスタスタ歩いて帰っていきました。
そこでも余裕なのか道路の真ん中で一旦止まって余裕をかましていました。
交通整理のおじさんが『これも交通整理するのか?』と言った感じでした。


ボスが現れた。

2005年11月05日 23時02分08秒 | フォトブログ
■”ボス”が現れる。

今日のお出かけで駐車場に行くと,天気がいいので近所のボスが遊びに
来ていました。

かなりの落ち着いたかんろくです。(人間にどうじていないです)
飼い猫だと思います(首輪と鈴がついていました)


てば....

2005年11月04日 00時55分08秒 | フォトブログ
■手羽先は関東?。

名古屋の風来坊や世界の山ちゃんより爺は”鳥良”だと思うんだが。
今日は、文化の日で休日だった。(何のための休日だ?文化勲章の為..?)

明日は、朝から会議が2つもバッティングしている。やれやれ。
ビールかっくらってとっとと..寝るずら。