もり!にかえる?

2005年09月25日 22時09分11秒 | フォトブログ
■万博閉幕

愛知万博も本日で終了みたいです。
とりあえずダイジェスト版にしてみました。(万博には関係ないのもありますが!)
ラストはキッコロ&モリゾーが森に帰っていくらしいです。(そんな自然ないじゃん)

予想以上の来客数に対応できなかったのとサービスとは何か?を追求できなかった
事に不満があがった物と想われます。昔のディズニーランドがそうだったように
接客サービスとは非常に難しいものです。そこを乗り越えたTDLはすごいとしか
言いようがありません。かなり厳しい教育を実施しているらしいです。

子供や年寄りに優しい万博ではなかったと言う気がします。(残念です。)
あの万博のリピーターでがんばっていた親子はこれからどうするんでしょう?。
企業の最先端技術はあんなものではありません。あれは確立された技術のショー
です。世間人一般に見せるショーとしては十分なのかも知れません。ただあの技術
レベルのショーを見るために5時間も6時間を一般人を待たせるのはいかがなものか。



なべ

2005年09月24日 00時29分08秒 | フォトブログ
■ル・クルーゼ
鬼のような重たさの鍋である。(普通じゃないです)

ちなみにこの鍋2.2リットルサイズで4.5kgと化け物のような重さです。
この鍋!重さもすごいんですが,保温力が桁違い!なんです。
ついでに値段もかなり桁違いですが。(残念ながら我が家には1個もないです。)
誰か買ってくれ!。

ですです。

無謀な旅

2005年09月21日 01時41分31秒 | フォトブログ
■愛知万博

9月18日(日曜日)28万人で入場制限がかかった愛知万博
に婆さんと行っていました。(今よく考えるとかなり”アホ”
ですね!でもこれにパソコンの買い換え条件がかかっているん
です。家庭持ちでの奉仕活動は重要です。)

前日の17日に東名高速で名古屋に到着し名古屋名物”手羽先”
”味噌煮込みうどん”を食べました。(名古屋はかなりグルメ
な街ですね!)

●万博見学当日です。
朝3時起きでホテルを出たのは3時半です。
4時に藤が丘駅前にあるホテルに宿泊している友人と合流して
現地に住んでいる万博スペシャリストを含めて合計6名でタク
シーで現地”北ゲート”に向かいました。

●暗闇に行列?
すると暗闇のなかを人がぞろぞろしています。(あやしいです)
※これって北ゲート待ちの行列?。(みんなほとんど病気です)
タクシーを緊急停止してもらい急いで最後尾に並びます。
※真っ暗で何も見えない状態です。(朝の4時半くらいです。)

●トイレ待ち30分
待ち時間にトイレに行くにも並びます。男子トイレは30分待ち
です。(お腹を壊してる人なんかがいたらやばいくらいです。)
トイレの入り口近くで初めて”小の方は左から入れます!”と
これだけ待たされて!(みんな”うん○したい”訳ではないが次
のトイレもこんなに待たされるのであれば?ここは待って済ませ
ておくべきでしょう!『大の方は右です!小の方は左から入れま
す』と係り員が呼びかけます。(そんな!女性の列が真横にある
のに”この人たち皆さんウン○!と言わんばかりの視線です。)
これだけいるともしかしたらトイレットペーパーが無い!なんて
事件に遭遇しないか!かなりドキドキです。(とりあえずちゃん
とありました。やれやれです。)

●ぴんぽんダッシュ
空も明るくなり朝8時半に入場ゲートがオープンしました。
そりゃもうすごいです。みんな”ぴんぽんダッシュ”状態です。
『走らないで下さい。』係り員が数名 手を広げて呼びかけて
いますが、みんな殺気だっている状態です。
姫が日立のブースを見たいと言っていたので日立ブースの列に
ダッシュです。結果、1名のみゲートを通過です。(姫のお母さん
のみ:作戦通り)姫をお母さんのもとに行かせます。
めでたしめでたし!(後で聞いたら”姫が泣いていた”そうです
そうです。みんながこのゲートを通過できなかったから可哀想と
想い泣き出したみたいです。)朝4時過ぎに並んでアウトとは
確かに”アホ”以外の何者でもありません。

初めてここの万博のシステムが解った瞬間です。
どちらのブースもそこに侵入しょうとする人々を阻止しようとする
警備員が立ちはだかります。(我々からは、何をしているのだろう
?といった感じです。)余りにも危険で無謀な入場制限システムです。
事故やトラブルが問題にならないのが不思議なくらいです。
この警備員が何のためにそんな事をしているのかが解るまではしばら
く時間がかかります。(アホです。バカな入場規制システムです)

東京ディズニーランドのサービスを普通に思っているとかなりどこの
ブースも客だとは思っていないしサービスの提供なんて考えていません。

姫とそのお母さんの協力で裏技反則!割り込みで日立&トヨタのブース
を見る事が出来ました。誠に感謝です。

こんな感じで”無謀な旅”が無事に終了しました。

○○タマ 摘出ならず!

2005年09月16日 00時11分07秒 | フォトブログ
■大人のおたふく風邪?。

我が家にある”○○タマ”である。

腰を痛めた時に丸棒から削りだした物である。(腰を痛めた時に暇だったので
削ってみました。まったく何をやっていたのだろう?最終的には婆さんのリク
エストで金色に塗ってしまいました。)

製造部にいた頃の上司が工具(道具)の入れ物に作ってある物を見たことが
1度だけある。ビックリした事と手先が器用なんだ!と関心したのを覚えて
いる。(かなり昔である。)

ここで話しを本題に戻して(このままだと変な方向にいってしまう。)

会社の同僚が”季節はずれ?違うな!大人のおたふく風邪になって入院した。

昨日面会に行って来ました。大都会の病院はすごいですね。何だかドラマに
出てくる感じのナースセンターがあります。看護師もかなり~!若いです。
(推定25歳くらいかな?)応対もえらく親切丁寧です。(すばらしい!)

大人のおたふく風邪はかなり危険が伴うらしい!です。
子供の時にかかっていても再度かかる事も有るらしいです。
面会に行った日から熱も下がり歩けるようになったらしいです。
(行って門前払いだったらどうしょう?と思っていました。)

場合によっては○○タマがなくなる事もあるらしいです。(睾丸炎を併発して)
(取りあえず大事なもの摘出には至らなかったらしい。彼はまだ独身です。)
本日血液検査の結果どうにか無事に退院の許可が降りたみたいです。

取りあえず,摘出回避,退院,は良かったとして”誰かいないのかい?。
そろそろ。(年寄り病?)



買えなかった!。

2005年09月12日 00時36分58秒 | フォトブログ
■大雨

USBメモリーを買いに『ちょっと電気屋さんに...』と言って出かけたら
雷と大雨で大渋滞です。まだ3時だと言うのに空がかなり暗いです。

道路の低い所は水たまりで乗用車は止まりそうな勢いでかなりの深さです。
マフラーまで水が進入したらアウトです。
みなさん勇気があると言うかすごいですね!。どうじてない感じです。
爺も4WDに切り替えましたが車高が高いので全く問題はありませんでした。

自然に弱い都会ですが立ち直りもかなり早い都会です。

まじでバヤイ

2005年09月08日 23時58分02秒 | フォトブログ
■全国版に田舎が!。
本日讀賣新聞の朝刊1面です。

ニュースステーションでも特集で、本日放送していららしいです。
婆さんが帰るなり騒いでいました。(早いじゃん!今日は。)

(台風14号の影響で爺の田舎が...。)

台風通過の際実家に電話しました。取りあえず大丈夫そうでした。
親戚関連を含めて全員から連絡があったようだ!。
爺がラスト?だったようです。。
取りあえず電話しなかったらかなりヤバイかったです。セーフです。

叔母さんの所は電話が繋がらない状態です。(新聞掲載の地域です)
姉の所も不在でつながりませんでした。

婆さんの実家(北海道)からも連絡です。
『どうなっているんだ?大丈夫(九州)なのか?』との問い合わせです。
ここは関東だ!。こちらに聞かれても...!と言った感じだ。

台風で停電や土砂崩れなんて日常茶飯事の田舎です。(昔からです)
今更騒ぐのがおかしいと思うのは爺だけでしょうか。

みんな知らないからだよ。
『対向車が来たらバックする!』これ基本。(関東では通用しないし
バックできない奴がたくさん走っている。)
信号機は無く。車が1台通れる道路があるだけ。挨拶はクラクション!。
大型ダンプがヒッチハイクで乗せてくれる。
まったく平和な田舎だが時として自然の驚異に非常に弱い。


だめじゃん!。

2005年09月04日 01時16分39秒 | フォトブログ
■おざっく

タコメーターが、ようやく取り付いた。

会社の部品で、メカニック担当の方にさくっと作って頂いた。
メーター取り付け板で、第2回目のバージョン?
(作るように指示した?そんな無茶な事は..して..。)

今日も暑かったので、配線までは処理していない。
そして肝心な物が無い事に気が付いた。

ニュートラルランプが無いじゃん!。ダメじゃん!
(また、分解して組立直しです。)

ふくよか

2005年09月02日 00時30分17秒 | フォトブログ
■ふくよか

取りあえず、肖像権があるので”マスク”にしてみました。

この手前の叔父さん”ビデオ”なのに踊っているお姉さんは、めちゃんこ
綺麗で蔓延の微笑みを浮かべているんです。(本当は、マスクを外して
あげたい程の蔓延の笑みを、浮かべているんです)だが、この叔父さんの
カメラは何処か別の方向を撮影して..(まったく!)

<昨晩の我が家の会話である>

爺さん『浅草のサンバカーニバルは、最後に出たチームが優勝したらしいょ!』

婆さん『やっぱりそうなんだ。綺麗だったもんね!』

爺さん『浅草サンバのバイトとかあったみたいだよ!車とか押す奴!とか
    あと男女の出場者(スタッフ)も募っていたみたい!』

爺さん『なんだかスリムな人より適度に”ふくよか”な人の方がサンバっぽいね!
    痩せている人より。』


婆さん『そうだね!』



    (ちゃんと...理解したかな?)



婆さん『私だったら、着ぐるみとかは、いや~だな!』

爺さん(”パンダ”とか”クマ”とか”ウルトラマン”の様な着ぐるみなん
     かは一体も出てなかったけどな!~!何の事かな?!..)


婆さん『太鼓とかも!嫌だな!』


爺さん(なんでだ!太鼓でも参加できればおもしろそうじゃん!)
   (そうか太鼓もいやなの!それ以外って.ある..何?.。)


爺さん『それだと...サンバのコスチュ..とかしかないよ!』


婆さん『うん!』



爺さん『うそ!!!!』(マジ!?!?!?!?!?!?)



☆”ふくよか”って”適度な感じ”って意味だよね!。

爺さんが”ふくよか”の使い方を間違ったのか?それとも婆さんが聞き
間違ったのか??。まあそんな事は間違っても無いと思うがもし婆さん
が来年でてたら”すまん”。