goo blog サービス終了のお知らせ 

最高の退屈な日々・・・in Sao Paulo

サンパウロ生活&ケアンテリア・マロンの成長日記を随時更新します・・・

アマゾン&マナウスの旅~3日目(後半)

2012-11-17 23:50:04 | ブラジル国内旅行

13:30頃、ホテルに到着。

 

今日宿泊するのは

「トロピカル・マナウス」ホテル

一応、高級リゾートホテル・・・

ですが、、すごく古臭い・・・(アリアウの方がよほど綺麗だったぞ)

 

時間が少し早かった・・というのもあり

一部屋しかまだ使えない(掃除が終わってないんだってサ)ってことで

取りあえず、そこに荷物を運んでもらいました。

驚いたのは、廊下。。。やたら長い・・・・

フロントに戻るのに、何分もかかるぞ...

 

もう一部屋が使えるようになるまで

プールで泳ぎたい~という娘ら。

はいはい。行きましょう。

私は、いつものようにプールサイドでカイピリーニャだわ

マラクジャーのカイピリーニャ・美味~~~い

娘らは、現地の子たちに交じって

バレーボール~

かなり暗くなるまで遊んでました。

あたしは、ひとりで、何杯飲んだか・・・

 

さて、

さすがに、そろそろ、もう一つのお部屋も使えるでしょ。

フロントに行ったら、探してました~だって。

 

そして、渡された鍵のお部屋は・・・

娘らとはかな~~~り遠く離れた場所・・・・・  歩く歩く。。。。

 

部屋を変えてくれ~と言うのも面倒だったし、子供も大きいからね、

ま、いっか~とお部屋に入ったら

ここ、新館だったらしく

娘らの部屋よりも綺麗でした。ラッキー

(悪いねぇ~娘よ...

 

夕食は、市内まで行きたかったのですが

時間がかかるので断念し

お勧めのレストランはないか、フロントのお兄さんに尋ねてみた。

「イタリア料理が食べたいのだけど、この近くにない??」と。

 

そして、すすめてもらったレストラン「EL TORO LOCO」へ・・・・。

(参考までにVejaのサイトを・・・)

http://vejabrasil.abril.com.br/manaus/restaurantes/el-toro-loco-31428

 

ハーブをふんだんに使ったサラダが豊富。

パスタもあって、その場で麺の種類、ソースや具を注文でき

なかなか美味しかった。

 

でも、ここが、また寂しい場所でね・・・

我が家を入れてお客は3組のみ・・・。

もしかしたら平日は繁盛してるのかもしれないが、ちょっと残念・・・。

しかも、ここ、シュハルカリアって書いてあるんですけどぉ・・・

確かにパスタあるが、イタリア料理とは言い難い・・・

ま、いっか

 

そうそう!

もうひとつ記述しておくべきことが

 

ここ、タクシーでたった5、6分の場所にあるのですが

料金、R$65,00取られたの~~~

どういうこと

始め、耳を疑ったわょ。

 

なんでも、運転手に聞いたらね、

ホテル=市内間は、いくら。

ホテル=空港間は、いくら・・・って

決まってるんだってさ。政府も認めてるって。

Nossa!だよね。

 

サンパウロじゃ、R$20,00もかかんない距離だぜっ

 

ちょいと、腹がたったけど、ま、仕方ない・・・

観光地だからね。

 

と、ま、色々ありましたが

無事、3日目も終了~。

 

明日は、午前中に市内観光、そしてサンパウロへと戻ります

 

 4日目につづく 

 

 

 


アマゾン&マナウスの旅~3日目(前半)

2012-11-17 22:31:35 | ブラジル国内旅行

朝食後、すぐにチェックアウト。

朝8時のボートに乗り、再び、マナウスの港「ポンタ・ネグラ」へと戻ります。

港に着くと、すでに、到着日に空港で出会ったおっちゃんが待っていた・・・

すぐに、ツアー内容の交渉。。。

ほんとは、ピンクイルカ(カワイルカ)に会いに行くつもりだったのだが

勉強不足でした・・・

イルカに会うには、またアリアウホテルまで戻らなくてはならないそうで・・・

あえなく断念。

 

ま、昨日、遠くからピンクイルカの跳ねる姿は見られたから良しとするか。

 

てなわけで、

本日は、2河川合流地点&ピラルク釣り&ビクトリア・ヘッジに連れていってもらうことにした。

 

え~?結局、空港で声かけられたおやじのツアーにいくの???って

お思いになる方もいると思いますが、

お値段は高くなかったし(一人R$100,00ちょっと)

おじちゃんと話してて、この人は悪党ではないな・・と感じたからなのです。

もし、我々が日本からここに来てたら、きっと、

「何か怪しいよねぇ。あっち行ってくれ~、無視・無視!」って感じであしらってたでしょう・・。

ブラジルに住んでる&言葉が分かるってだけで、変わるもんなんだなぁ・・

 

 

さてさて、スピードボートに乗って出発です~

まるで、ジェットスキーに乗ってるかのよう

風は強いし、水しぶきが顔にかかるし(ついでに砂も・・)イタイイタイ

でも、気持ちいい~~~

 

しばらく走ると、2年ほど前に作られたという橋が見えてきた。

すごく長~~~~~い

途中、見えてきたマナウスのファベーラ。SPとは、建物の色がちょっと違う。

走ること数十分・・・・

ソリモインス川(おっちゃんは、アマゾン川と言っていた)とネグロ川の合流地点に到着です。

ソリモインス川は黄土色。ネグロ川は黒。

(写真奥の薄茶色に見えるのが、ソリモインス川。手前がネグロ川です。)

なんか、絵の具を混ぜたみたい・・・

水の温度は季節によって違うが、2度~5度ほど違うらしい。(黒いネグロ川の方が暖かかった)

速度も違うんだってさ。

 

お次は、

ピラルク釣り~

生きた化石とも言われている、世界最大の淡水魚。

これが釣れると聞いて、ワクワク

 

何やら、女の子の「きゃーっ」という悲鳴・・・

何が起こってるの????

 

釣り堀に行って見てわかりました。

何匹いるのか知らないが、エサに食いつく瞬間、

「パンっ!」という大きな音を出し

すごい力で竿(エサ)を引きづり込もうとするのです。

私たちも早速、チャレンジ

いや~、これは、無理ですわ。

ピラルクの体をちょこっと拝めたらいい方で

全身を見るのは不可能・・・

かなり水しぶき、かけられたぁ~

でも、すごく楽しい

コレ、超・お勧めです!

 

この後、水上レストランに連れてってもらいました。

味はいわるゆ観光向けレストランの味。

ちょっと魚が泥臭かったゎ・・・

 

そうそう、

ここマナウスで食べられる川魚たち。

実は、泥臭さがほとんどありません。

後で聞いたのですが(翌日のガイドのおじさん)、

ここに住む魚たちは、木の実やフルーツを食べて生きてるからだとか。。。

ほほぅ~。

だからかぁ。。。

 

そして、

アマゾンに来て、すっかりファンになったフルーツがあります。

それは、「クプアス」と「タペレバ」

そのジュースがこちら

美味しいよぉ

 

ちなみに、ここは、お土産屋さんも完備!(笑)

商売上手ですなぁ。

うちは、時間がなくて寄れなかった・・・・残念

 

その後、そこから徒歩で向かったのは

「ビクトリア・ヘジア」(オオオニバス)のある場所。

 

15分ほど歩いて・・・

到着です

たった、これだけの場所ですが・・・

名前の通り、葉っぱは、すごく大きかった。

奥にちょこっと見えるのはピンク色の花です。

 

さて、雨が降りそうです・・・

早く岸に戻りましょう・・・ということで

再びボートに乗り込みました。

 

と、、、

小さいカヌーに少女と少年が・・・

 

そのボートのそばに行ってみると

なんと、「ワニ」と「ナマケモノ」を抱いている~~~

抱かせてもらったよ

いや~~ん、笑ってるぅ~~~

超・可愛い

ワニはさすがに抱けません・・・・

 

これも、いい商売ですね。

(ほんとは、お金払った方が良かったのかもですが

我々は払いませんでした・・・これもツアー料金に入ってると勝手に解釈・・・

 

さて、おっちゃんのツアーはこれにて終了です。

 

ホテルまで送ってもらって、ちゃお~。

 

たまたまだと思うけど、いいガイドさんで良かったです。

(ちなみに、おっちゃんの名前は「Fabio」。現地ツアー会社の社長さんらしいです・・・)

 

  後半につづく・・・ 

 

 

 

 


アマゾン&マナウスの旅~2日目(後半)

2012-11-16 23:40:21 | ブラジル国内旅行

昼食後、14時からピラニア釣り体験です。

 

こちらは、 ロビー2階にある、レストラン

毎日、お魚料理をだしてくれるのですが、これが結構美味しい

魚好きの次女は、幸せそうな顔して毎日食べてましたっけ。。。。

 

そうそう、ここを出入りするときには

お猿さんたちが入ってこないようにしないと、大変です

ドア近くにたくさんたむろってますよぉ

案の定、何匹か侵入してきました。

そして我々のお皿から食べ物をかっさらっていくのですぅ

 

ご注意を~

 

 

さてさて、、出発のお時間です~~。

再びボートに乗り、走り出して、5、6分の場所で止まりました。

 

Gersonに竿を渡され、いよいよピラニア釣り開始

これはエサの生肉とソーセージ(さすが肉食じゃ

竿をたらすと、あっという間に食いついてきます。

まずは、パパさんがGet!

よ~~し私たちも釣るぞぉ~~~

 

でも、、、そう簡単には釣らせてくれないようです。。。

すぐに、エサを持っていかれて、なかなか釣りあげることができません

 

どうしたら釣れるのか、試行錯誤し・・・

その後、次女・長女・ワタシ・三女と一匹ずつGet~

やったね

 

ピラニアには、赤・黄色・ブラックと種類があるそうです。

釣った後のピラニアちゃんは

川岸で待機している、ワニ君へプレゼント

ガツっ、あぐあぐあぐ・・・・と、3回咀嚼しゴックン・・・、

食べるの早っ しかも、顔が怖いですぅ

 

他にもハゼやイワシなどのお魚も釣れます。

 

なかなか、楽しい体験でした

 

釣り好きな娘たちも大満足

 

 

明日は、マナウスのホテルへと移動します。

 

 

 3日目につづく 

 

 

 


アマゾン&マナウスの旅~2日目(前半)

2012-11-16 22:24:34 | ブラジル国内旅行

朝食後、ボートツアーに出かけました。

ネグロ川を渡って、アマゾンで暮らす人々の村を訪れます。

(ジャングル突入!っじゃなかったょ・・残念

 

ホテルから少し歩いたところに

ボート乗り場がありました。

その途中には、かの有名なビル・ゲイツも泊まったと言われる

ターザン・ルームも!

これはその入口です

 

 

いざ、出発~

かなり川幅の広い場所に出ました。

何度も思うが、ここは、海じゃなくって川なのだ・・・・

疑ってしまうほど、広大です。

村が見えてきました。

ボートを岸につけ、数分歩くと民家が見えてきました。

これは、マンジョッカの木。かなり毒が強いらしい。

マンジョッカ粉が出来るまでには、いくつかの行程があるようです。

当然、機械などはなく、手動の道具でマンジョッカ粉を作り出します。

この筒状のもので、汁を絞り出すそうです。

  

ガイドのGersonが丁寧に説明してくれました。

 

この女の子のお母さんの手作りだという色鮮やかなお土産品の数々。。。

アクセサリー(ピアス)に目が止まり

記念に...と、お買い上げです~。(R$5,00)

 

クプアスの木                   

 

 

ここは、これにて終了。

 

余談ですが、私たちは、水も持たずに出てきてしまったのですが

ここに到着するまでに、曇っていた空はあっという間にギラギラ太陽に・・・

 

すご~~~く、喉が渇きました(さらに、日焼けかなりしたかも~~

村でも、水を売ってくれますが

数本のみ。

え~~、まだ喉が潤ってないっすぅ~~

 

でも、安心してください。

帰りのボート内でも買うことができます。(ビール・炭酸ジュースあり)

いや~、これを知った時は、超・感動~~~でしたね。

ほんと、乾ききっておりました

 

 もし、これから、ここに行こうとする方には

飲み物を持参することをおすすめします

それと、日焼け止めはいつも以上に念入りに

 

さて、お天気になった川の景色も

先程とは全く変わってきました。

どうです?

これ、やっぱ、川には見えないよねぇ~。

まるで、リゾート地のよう。。。

ここは、ハワイか?無人島か???てな感じ。

(米・TVドラマ、「LOST」を思い出し盛り上がる私たち家族...

 

ホテルに一度戻って昼食。

午後は、ピラニア釣りだって

 

やった~~~

 

 後半へとつづく。。。

 

 

 

 

 

 

 


アマゾン&マナウスの旅~1日目

2012-11-15 22:55:37 | ブラジル国内旅行

今日から4連休です。

今回、長女&旦那の、たっての願いで

アマゾン&マナウスへと旅行に行ってきました。

 

飛行機はGOL

グアルーリョス空港より出発でしたが、機材変更により、VARIG・・・

(シートは最悪・・・お尻が痛かったぁ

しかも、いつものことですが、ゲートはころころ変わり、出発時刻も遅れる始末。。。。

もう慣れましたけどね・・・

 

飛行時間約4時間で

マナウスの玄関口「エドワルド・ゴメス空港」に到着。

サンパウロとマナウスには1時間の時差があります。

さらに、現在、SPはサマータイム中なので、-2時間。

14:00(SP時間)→12:00(マナウス時間)

 

お天気は雨・・・

現在、ワールドカップ開催に向け工事中のこちらでは、各所、雨漏り中・・・

 

さて、、、

今回は、楽に旅をしたくて

旅行代理店にお迎えガイド等、頼んでいました。

なので、出口付近に、

お決まりの「〇〇様」~といった

看板を持っている人物がいるものとばかり思っていたのですが、

どこにも見当たらない・・・

 

現在12:30・・・予定表には14時頃・・と書いてあるので

そのせい?と解釈し

ひとまず、空港内のハンバーガー屋(Bobs Barger)で昼食を取る

 

その後、再び、出口付近に戻ったが

誰もいない・・・

おかしい・・・

そしたら、現地のブラジル人が声をかけてきた。

どうやら、ツアーの勧誘。

あさって、こっち(マナウス)に戻るから、その時に連絡するよ・・と話す。

で、なんだかんだ、立ち話してたら、若い男の子が寄ってきた。

Tシャツには、今日、宿泊予定のホテルの名前が・・。

もしや、この人がお迎えの人???

 

我が家は、旦那がポル語をある程度、話せるからよかったけど

これ、話せない人には、すご~~~く不親切!

どんな奴が、いつ来るのか知らせろ~~っっつうのっ

と、旦那はプンプン

 

結果、その人で合ってたわけで

バスが来るのを少し待って、連れて行かれたのは

トロピカル・リゾート・ホテル。

こちらは、旅の後半に宿泊予定。

 

ここで、降ろされる。

どうして???

うちらは、ここに泊まらないよ。。。

あ~、ここの宿泊者も一緒に行くから、それを待ってるのね。

と解釈。

そして、舟が出るのは15時だから、少し待て・・と。

 

でもって、時間になり、船着き場まで

徒歩で移動。

あれ?でも、乗ってきた車にスーツケースとか、置きっぱなしだったよ。

それは、どこに行っちゃったの???

 

結局、それらは、船の中にすでに運び込まれておりました。

 

いやはや、、、、しょっぱなから参りましたね。

旅行代理店から、事前にこのような説明などなかったから、

どうすりゃいいの?これから、どうすんの??って感じでね。

 

ま、結果、無事に舟に乗ることができました。

 

ネグロ川を通っていきます。

まるで海!でも、川なのだ・・・・

あいにく雨だったので、少々、暗~い感じです。

 

乗船すること約2時間。

今日の宿泊先ジャングル・ロッジ「アリアウ・タワー」が見えてきました。

http://www.ariauamazontowers.com/

この橋を通って、ホテルまで歩いて行きます。

 

私、コレ、すごい苦手なんですよね

隙間から見える、水が・・・超!怖い・・・

これが、ジャングル・ロッジです。

何本もの木で支えられて立っています。

ゆえに、歩く時は、ミシっ。ミシっ。これも怖~~い

たくさんの「リスざる」君たちが、お出迎えしてくれます。

あっちにもこっちにも、、、

まるで、日光のお猿状態・・・・

 

チェックインは、超・激混みです。

だって、船に乗ってきた人みんなが、一機に押し寄せるのですから・・・。

フロントは2人だけだし・・

しかも、ゆっくり ゆ~~くり対応しているため、遅い・・・

 

フロントで、発見

 

 

お部屋はこんな感じです。

 

 

想像していたよりも、すごく綺麗です。

ジャングルゆえに、虫がたくさんいるのだろうと思っていましたが

最後までその心配はナッシング~~。

パンタナールの方が、虫だらけだったぁ~~~。

 

心配していた虫嫌いの3女も、まったく怖がることもなく快適。

たくさん、刺されるかも?と思っていた蚊も、あまり刺されませんでしたし。。。

(でも虫除けは必須です!)

 

一つだけ言うならば、

上階の泊まり客が歩く際に出る木のきしむ音、

隣の人の声などは、かなり聞こえます。

仕方ないですね。これは。。。

 

今夜は、特にツアーはなし。

遅く着いたからかな・・

(これも、旅程表には何も記載ないし・・・・

 

でも、おかげで?

ブラジル人男性&そのおじいさん(日系人)と友達になり、

一緒にお酒飲んだり、話したりできて楽しかった~

 

そうそう!

もうひとり、忘れてはならないのが

韓国系ロシア人のスナッツ氏。

家族を残し、一人旅だそうだ。

ダイビングが好きで、世界中(?)回っているのだとか。。。

わぉ~金持ちっ

 

この夜も、一緒に食事し、ウォッカをご馳走になった。

ほぼ、ストレートで飲んだぜぃ~。

片言の英語(お互い母国語じゃなかったから良かったのかも)で

色んな話ができて楽しかったよぉ~

 

 

明日はいよいよ、ジャングルへと突入か???

 

 

楽しみ 楽しみ

 

 

 2日目につづく.....