goo blog サービス終了のお知らせ 

最高の退屈な日々・・・in Sao Paulo

サンパウロ生活&ケアンテリア・マロンの成長日記を随時更新します・・・

安着。。。

2013-06-11 08:37:05 | こどものこと

先日旅立った、長女。。。

 

無事に成田(実家)に到着したようです。

 

初めての一人旅。。。

トランジットのことや、出入国、飛行機酔い・・・などなど

かなり不安だったようですが

何とか、無事に着いてよかった・よかった

荷物も無事に出てきたようです。

 

、、、、、が。

「おいおい~~~」ってことがありました。

 

重たいスーツケース2個とボストンバックで成田に降り立った彼女。

リムジンバスで実家のそばまで帰ることにしていた。

そこに、この重い荷物を運ぶのを手伝ってもらうため

成田に着いたら、実家に「何時頃にバス停に着くよ~」と電話をすることになっていた。

 

当然、電話して、迎えに来てもらったのだと思ったら

電話をしなかった・・(できなかった)らしい・・・

 

なんと!

公衆電話のかけ方が分からない!とな。

 

10円玉を持たせてあったのだけど、

これでは、かけられないと思ったんだって。

(テレフォンカードはもう持ってなかったので、持たせることができませんでした)

 

携帯電話もブラジルのだから

料金がめちゃくちゃ高いから使うな!と言ってあった。

 

だから、結局電話も出来ず、

バスを降りた後、

ひとり、小雨降る中、おじいちゃん宅まで

転がして帰ったんだってさ。

 

まったく、まさかの出来事でした。。。

さすが、うちの長女だ。

考えたら電話する方法はいくらでもあっただろうに・・。

 

ま、そんな大変な思いはしたものの

トランジットしたロンドンでは

少しお金を持たせてあったので

それで、マニキュアや「Harrods」のビニール・バック等を買ってご機嫌な様子。

 

イギリスは、もともと行ってみたかった国。

憧れも強く、欲しい物もたくさんあったみたいだけど

そのうち、また1人で行ってちょうだいな。

もう、旅費は出してあげられませんよぉ。

 

さ~

これから、受験態勢に入ってもらわなくてはね

 

約1ヵ月後には私たちもそっちに行くから

それまで、頑張れ!

 

 

 


長女・サンパウロ生活終わる・・・

2013-06-09 23:34:26 | こどものこと

今日、長女は一足先に日本へと帰国しました。

約4年間のサンパウロ生活。

 

彼女はどんな思いで過ごしてきただろう。

 

勉強は想像以上に大変だったと思う。

英語こそ好きではあったものの

もともと話せるわけでもなく

また、お喋りな方ではなかったから

あまり、会話は上達できなかったかもしれない。

 

ここに来たばかりの頃は

同級生のお友達もいなかったので

遊びに出かけたりすることはなかなか叶わなかった。

一番、楽しい青春期(?)が、こんな風に過ぎていってしまったことは

もしかしたら、可哀想なことだったかもしれない。

 

けれど、彼女は日本でのお友達にも支えられ

そして、後半には、同世代のお友達も増え(来伯し)

それなりに楽しい日々を過ごすことができていたようだ。

 

今日は、たくさんのお友達がお見送りに来てくれました。

見ているこっちが、センチメンタルになっちゃう。。。

 

いつまでも、お話していたい気持ちもあったでしょうが

そろそろ、行かなくてはね・・・。

 

フライトは23:55・グアルーリョス発

TAM-ANAのロンドン・ヒースロー経由。。。

 

無事に到着してくれることを祈ります。

 

 

そして、サンパウロ生活&インター生活

お疲れさん

 

 

しばしのお別れです。。。

 

 

 


今年も同じケーキでお祝い♪

2013-05-27 23:00:11 | こどものこと

今日は長女の18歳のお誕生日でした。

 

早いねぇ。。。

 

中身はまだまだ子供だけど

いっちょ前に、言うことは大人になってきたし。。。

 

その分、私も年と取った・・ってことか・・?

いやいや、気持ちはまだ30代!ってことで。。。

 

一応、ブラジルでは18歳からお酒が飲めるので

夜はシャンパンで乾杯しました

 

そして、ケーキはいつもと同じ

「AKIAMA」さんのチョコケーキ

バースデイソングを英語バージョン&ポル語バージョンと

歌ってあげました~。

 

当然、

マロンさんも家族の一員なわけですが・・・

 

呼んでもいないのに

ちゃっかり椅子の上にスタンバイ中...

 

残念ながらマロンさんの分はございません・・・

 

あしからず~。

 

 

サンパウロでの最後のバースディ。

いつか、この日を思い出す日がくるのかな・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 


Graduation Ceremony!

2013-05-24 23:37:07 | こどものこと

今日は、長女の卒業式

なぜか、私の方が緊張。。。

 

夜7時に会場に集合だったのですが

案の定、金曜日なので渋滞。。。

 

到着したのは19時過ぎてしまいましたが

そこは、問題ナッシング。

結局、始まったのは20時頃でした。

 

ガウンと帽子をかぶって登場する卒業生たち。

先生や生徒代表のあいさつ等があった後

卒業証書を校長先生から授与されました。

 

実は、この式の最中に

サプライズが

 

この日(24日)、お誕生日だったお友達がいたのですが

うちの娘は3日後の27日がお誕生日。

生徒代表の挨拶をした友だちより

ふたりに、プレゼントが送られました。

 

娘は、何も聞いてなかったらしく、いきなり名前が呼ばれてビックリ!

優しいお友達に囲まれて

良かったね

 

式が終わったあとは

カクテルパーティ。

 

友だちや先生たちと写真を撮り合ったり

お礼を言ってまわったり・・・。

 

23時頃まで別れを惜しんでいました。

 

その後、娘は

クラスメイトと「Clube」へ・・・

 

ホントは、18歳以上しか入場できないのですが

うまくごまかして(?)は入れたみたい。

もちろん、お酒は飲めません(ちょっとは飲んだらしいが...)

 

日本にいたら、きっと体験できないね。。。

思い出に残る素敵な夜だったに違いありません。

(羨ましいぞ・・・

 

 

そして私にとっても

素晴らしい1日となりました。

感慨ひとしお・・でございます。

 

 

ここまでくるのに、彼女なりの苦労がたくさんあったと思う。

もともと英語が話せたわけでもなく

たった数年でIBまで受けられるようになって・・・

本当によく頑張ったね。

 

きっと、ここで学んだ色々なことは

日本に帰ってからも何かの為になると思うよ。

 

彼女がサンパウロで過ごすのは

あと2週間。

 

悔いなきよう、さらに思い出を作っていって欲しいと思います。

 

そして、日本に帰ったら

今度は大学受験の勉強に励んでもらいましょう!

 

学びは永遠に続く・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 


なんだかんだ悩みは尽きず・・・

2013-04-03 23:22:47 | こどものこと

早いもので、もう4月になっていたのですね。。。

もう、日本は春かぁ・・・

       って、気づくの遅すぎ?

 

ここ最近のワタシは、、

PCに張り付き

調べものばかりしています。。。

 

先日、こんな記事を見つけました。

http://joba-uk.jolnet.com/577.html

早稲田高等学院を帰国子女枠で受験しようとしていた生徒が

受験資格がないことが分かり、受験できなかった・・という記事。

 

イギリスの現地校に通う、Year10に在籍中の生徒だったらしいが

早稲田高等学院の規定では、

英国系の学校の場合は、Year10修了を以って「9年の課程」修了と見なすということらしい。

つまり、願書提出時にYear10の途中であるその生徒は

受験することが叶わなかったんですって。

 

こういったケースは特別だとは思いますが

この記事を読んで驚いたと同時に、他人事ではないなぁ~と感じました。

 

このインターの在籍学年。。。

なかなか、やっかいです。

 

娘の通うインターは英国系ではあるが

Yaer12までしかありません。

(普通は、ブリティッシュスクールはYaer13まで)

 

そういう場合、どうなるの???って思うけど

やはり、サンパウロだけは特別...とはいかないようです。。。

 

うちの娘の場合、受験時は、まだYear9の途中。

だから、ほとんどの高校の4月受験資格がありません。(9月受験なら可能)

1学年、上がってさえいれば・・・・

これは、編入時期に、もっと強く学校にお願いすべき点でした。

 

語学力・・ということで言うと

英語が母国語でない、ここブラジルでは、

いくら、インター校で勉強していたと言っても

たかがしれています。

普段、耳にしたり、使ったり出来ない環境なんですものね。

 

・・・・・と、

    これは言い訳にしか過ぎず・・・・

 

出来るお子さんは、た~くさんいます。。。

 

 

あ~、、

のんびりと過ごしてきてしまったうちの娘たち。。。

もっとちゃんと勉強させてくれば良かったゎ。

 

親の責任の方が大きいですね。(反省)

 

 

・・・・・・と、

こどものこと以外にも

考えることや、やらなくてはいけないことが

なんだかんだ多い今日この頃。。。。

 

悩んでるだけじゃ

先に進まない!

 

行動に移すべし!

 

 


ラテンアメリカ(海外生活・情報) ブログランキングへ