薬師寺は、薬師如来や三重塔など白鳳時代の文化遺産がとても有名ですが、
隠れた梅のスポットでもあり、境内は梅の香りに包まれています。
薬師寺は、薬師如来や三重塔など白鳳時代の文化遺産がとても有名ですが、
隠れた梅のスポットでもあり、境内は梅の香りに包まれています。
今どきのお雛さま。
コロナ感染防止対策は万全です。
マスク姿や帽子にマフラーを見につけた
変り雛が平城宮跡歴史公園で約600体が
展示されています。
普段とは違ったお雛さまに興味津々です。
元興寺節分会は不動明王を本堂に遷座して
供養が行われたのち、行者たちによる
柴灯大護摩供が修められる。
炎の中に不動明王を勧請し、その炎に
願い事を書いた護摩木を投入し焼き尽くし、
その後、火渡りをすることで、厄除け招福を祈願するものであります。
今年はコロナ感染防止のため、豆まきは
中止となりました。