鳥見日記

伸さん(夫)の定年後
近所に飛来するコハクチョウを撮るようになってから鳥見をするようになりました
夫婦で鳥見三昧です

奥日光(赤沼から戦場ヶ原)

2017-07-28 11:16:24 | 日光
お久しぶりです(^▽^)/

毎朝、日の出る前に土手を散歩、してはいるのですが

(土手で見れる鳥は、ホオジロ・セッカ・ガビチョウ・コチドリ・ダイサギ・アオサギ・ゴイサギ・・・)

鳥見となると、(;´д`)ゞ アチィー!!ついつい尻込みをしています

先日、人間ドック(日帰り)の結果もまあまあ(体がんの疑いもあり検査をしましたが無事(*'-')b OK! )

でしたので

ご褒美♪ご褒美♪と、涼しい日光へ昨日行ってきました

曇りの予報が外れて、

家をam4:20にでて、今回は一般道をトコトコと、もしもし亀よ亀さんよ♪も聞きながら楽しいドライブです(*^o^*)
ところが所が、

日光に近づくにつれ、フロントガラスに当たる雨粒が増して・・引き換えしたくなりました( p_q)エ-ン

赤沼到着am7:00(2時間半で着きました)

もしものために用意して行った河童を着て、傘も差しての散策になりました

も~ノビタキとホオアカに会えれば良し!と言う考えで

どんどんε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪です(笑)

目的の、ホオアカが、今回やけに出てきてくれて



しかも幼鳥と一緒です(p゚∀゚q)おぉ♪幼鳥、始めてみました





幼鳥



遠くのホオアカ
景色に溶け込んでる感じがいいので、トリミングなしです




そしてノビタキ





これまた景色に溶け込んでいるでしょ♪ちょっといい感じかなぁo(*^▽^*)o~♪なんて

ノビタキ雌です



カッコウとホトトギスが、盛んに鳴いていました

多分二羽ともカッコウだと思います(別固体です)





アオジ



ビンズイ



鳥は以上です

後はお花を(-p■)q☆パシャッパシャ☆

調べたのですが違うのもあるかもです
違っていたら(ToT)ゞすいません

ホザキシモツケ・・・この上に止まってくれるのを待ちましたが・・きてくれませんでした



ノアザミ



ハクサンフロウとヒメシジミ



ウツボグサ



ツリガネニンジン



ワタスゲの花



イブキトラノオ



コバギボウシ



クサレダマ



シシウド



トモエソウ



コオニユリ



ネコノメソウ・・・・ではないような;;;;(;・・)ゞウーンヽ(~~~ )ノ ハテ?



最後までお付き合い下さり<(_ _*)> アリガトォございます

また暫くお休みしちゃうかもしれませんが、アップしたら見てください((^┰^))ゞ テヘヘ

ここの所、ちょっとだけ涼しいかなぁと思っているのですが

まだまだ暑さ厳しいです、みなさんお体ご自愛ください<(_ _)>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿