レトロでハードな物語

レトロなゲーム機・マイコン・中古デバイスなどをArduinoやAVRで再活用する方法を模索しています。

ハッピーハッキングキーボードを日本語環境で快適に使いたい その2

2018年09月29日 | 電子工作
前回、PS/2インターフェイスの日本語キーボードをArduinoに接続してUSBキーボードにしました。いよいよ今回はPS/2の英語キーボードHappy Hacking Keyboard Lite(以後HHKB)を接続して、日本語キーボードとして使えるようにしようと思います。HHKBの利点はそのコンパクトさで、机の上の作業スペースが広くなるだけでなくキーボードの隅から隅まで指が届くので、常に指をホー . . . 本文を読む

ハッピーハッキングキーボード(PS/2英語)を日本語環境で快適に使いたい

2018年09月25日 | 電子工作
まだWindowsが98とか98 Second Editionの頃、教育機関や研究機関などではワークステーションが主流で1台のサーバに複数のX端末を接続して利用していました。OSはSystem VとかBSD系列のUNIXが使われていて、キーボードはメーカによって色々なものがあったと思います。そんな時代に使い勝手の良さを追求したキーボードが株式会社PFUより発売されていました。Happy Hacki . . . 本文を読む

Arduinoシミュレーターでスタートレックゲーム

2018年09月08日 | 自作ゲーム
前回投稿したように、Arduino向けに作成したスタートレックゲームはAUTODESKのTinkercadという電子回路シミュレーターを使って作成しました。サイトにアクセスしてブラウザ上で動作させるシミュレーターで無料で利用できます。色々な電子部品が登録されていて、これらを使って自由に回路を組み立てられます。Arduino UNOも電子部品として登録されています。さらにArduino実機で大抵の人 . . . 本文を読む

Arduinoでスタートレックゲーム

2018年09月07日 | 自作ゲーム
1970年代、TK-80BSというワンボード・マイコンではTiny BASICで書かれたスタートレックゲームを動作させるのが流行っていたとのこと。現在、それよりはるかに高性能なマイコンのArduinoでスタートレックゲームが動かせないはずがありません。そこで、軽い気持ちでTiny BASICで書かれたスタートレックゲームの移植を始めました。色々なバージョンがあるようですが、元となるソースはこちらか . . . 本文を読む