『H S S C』『釣れないクラブ』『BEBEDORES'DEPORTE』『もぉ~うし会』明光電設の趣味blog。

登山・トレイルランニング・ランニング・スノーシューイング
そしてちょっぴり魚捕り! 他には酒飲みの事などを・・・。

日本三百名山【米山】初登山

2018年06月08日 | 山遊び

 

振替で休日にした金曜日の今日でしたが、生憎と急な連絡により2件ほど仕事をしなきゃ…

 

1件目は台所のコンセントが使えなくなったって言う依頼。

→ブレーカーが落ちてました

そんな事じゃないかとも思いましたけどね~

一応、電圧などのチェック差し込み不良が無いかと点検をし終了。

 

2件目はリフォームの配線工事。

工程では翌週からでしたが、現場がすすみ...

配線工事が終わらないと大工さんも仕事すすまないから…

 

10時までに仕事が終わったら山に行こうって決めてました

無事9時30分に作業完了!

 


 

 

行先は…

始めて登る日本三百名山の「米山」

標高993mしかないのに三百名山に選ばれてるんだね~

「越後富士」とも呼ばれるんだとか

 

到着しました「大平登山口」

幾つかルートは有るみたいだけど、やっぱり大平は大平からでしょ

 



しかし、なんと登山口が通行止めで迂回ルートの標識が

 

しかし進行方向と地図が逆さに張って有って分かりずれ~

 



こういう事です!

 

ピッタリ12時!

いよいよ登山開始です!



花に目が行くオヂサン

後で名前調べよ



登山道入口って看板の有る巨木!

立派な木だ!



駐車場から約10分、ここがようやく登山口なの?



二日間髭を剃らないとこうなりま~~す

 

 

 


日曜日の「魚沼9ピークス」の時も見たけど

アサギマダラ見かけたよ

綺麗な蝶だよね

あ!写真は借りました




トレイルも綺麗!

整備も行き届いている



パッと視界が開けた~~

風も通って気持ちい~~~



階段がしばらく続く急な登り


ギンリョウソウがアチコチに咲いてた

だいたい枯葉の上に顔を覗かせているから殺風景な感じが多いんだけど、ちょうどイワカガミの葉っぱが敷き詰められてて綺麗に見える






所々に解説が入る

愛されてる山だな~この山も


七一一米峰からの眺望!

 

 


 

オ~~~ッ!

これは~~~!

ガンバレ岩~~~!!

そっか~

これ米山に有ったんだね!

何回となく人のSNS投稿で見てたけど、山を意識してなかった~

 

こうしたくなるよね!

 

しかし、この日は暑い

もう全身ビシャビシャです





「暫く様子を見ます。」



やったー到着~~~

13時17分

大平集落駐車場から約1時間20分で来れるんだね



ガスっていてちょっと残念だったな~~



でも、海が見れる山って、やっぱいいね



ルナサンダルで全く問題なしです

 




「日本三大薬師」の「米山薬師」さんで、今日のお礼といつものお願い



平日、しかも遅い時間の登山とあって5人の方としかお会いしませんでした

 

下山は13時30分スタートで14時20分頃に駐車場到着出来ました。(約50分)

2時間30分有れば往復できる事が分かったね~

 

良い山ですね、そしてとっても良いトレーニングになったよ~

また機会が有ったら来ますよ

 

 

 


帰路は山の楽しみの一つ、山バッジを買いに  

 

なんてこった…

確実にまた来なきゃ…

 

 


この山は他と違い「〇合目」って標記は有りませんでした。

その代わり、こういう看板が小刻みに有ったね~。



 

そして、所々にある解説

立派な階段、行き届いた整備。

素晴らしく愛されてる山だな~って感じました

 


少なかったけど、可愛い子ちゃん達もいましたよん

満開の「ヤマボウシ」



「ウラジロヨウラク」(上)と「ガクウラジロヨウラク」(下)多分…



ヘビイチゴの仲間かな?

 

初夏にはシラネアオイも咲くそうです。


花とオヂサン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿