goo blog サービス終了のお知らせ 

バラのキャンピングカー BLUE1

初めてのキャンピングカーでの出来事や旅行、日常生活などを綴って行きます!

認知症と糖尿病の始まりと進行 【part2】

2016年02月07日 | 介護

父が寝込みだす前にようやく金銭管理を甥に任せる事で納得してもらいましたが、

時折その事を忘れて怒り出したりして大変な事もシバシバ発生します。

 

両親のお金の流れなど家計簿に付けてもらい、月単位で確認できる様にして、包括のいきいきセンターの担当者に報告してアドバイスなどもらいます。  

少し複雑ですが、私達姉妹では父は金銭にからむ事は一歩も譲らず、甥だったらOKでした。

甥からも管理しても良いと言ってもらいました   

 

財産があれば第三者に依頼できるのですが、その資金を出す余裕がない為、大変迷惑かけるのですが甥に管理して貰う事で、病院や薬代に浪費や生活費又金銭の引き落としに親戚の冠婚葬祭や自治会などの経費の把握など、色々と出費がでてきます~

両親の年金で足りない分は皆で協力して出し合うようにしました!

自営業だった父は国民年金だけの受取ですし、

母は10年間仕事をしていたので少し多くて月に7万です。

デイサービスの資金は両親の年金では無理ポイ感じですし~ 

でも、自宅に引きこもると自然と動かなくなる為、身体能力も加速して動けなくなるみたいです。

自宅で自由にしているとワガママが出て家族の話を素直に聞き入れてくれなくなりました

(是は我が家の場合ですが、他の方の話を聞いても似たり寄ったりみたいです~)

 

このような状態の時に糖尿と診断され、布団から起きる事も困難になり、

トイレもおぼつか無い状態、おねしょシートを購入して布団におねしょしても良い様に対策を取りますが ・・・上手く行きません   

おしめパンツも購入して嫌がる父に履かせてみたりしますが、ダダっ子になり ・・・

母は母で理解している様で実は理解できない状態です 

おしめパンツをしないで、寝かせてしまうので布団の中でしかぶり、

シーツから下着まで濡れてアンモニア臭で衛生面から悪い状態です。

 

私が話してもダダっ子になり、言う事を聞きません!!

仕方ないので、おしめパンツを履かないとどうなるのか、

黙って見守る事にして、しばらく様子を見ていました。

案の定、おねしょをしてしまい汚していました。

おしめパンツを履かせても布団から出ようとしないのでトイレを促しても嫌がって

オムツと違って尿の回数が5~8回が限度なのでそれ以上するとやはり漏らしてしまいます。

母は怒りながらも普通のトランクスを履き返させていました。

矛盾していますが、認知症を発症している母ではそこが出来ないようです 

母に注意しても、多分理解できないと言うかタイムスリップして元気だった頃と同じようにする為

多分おしめパンツを履かせる習慣がないので、着替えがあると下着から着せかえています。

今は無理だと感じていますが、一応伝える事は言いましたが、この事もすぐに忘れるのでしょう

 

このままでは限界がきているし、母には任せられないので病院に頼んで糖尿の治療と

リハビリをして貰う為に入院させて貰うようにお願い致しました。

(自宅では面倒見る事が出いない為)   

甥も姪も仕事がありますし、私も仕事に行きますし、

妹は父の事で具合が悪くなるし、もう母以外に面倒見る人がいない状態で大変でした。

私も父の事でめちゃくちゃに怒っていました!!   

甥も姪も両親と同居しているので仕事から帰ってから買い物や食事など出来る範囲でサポート

また便失禁でトイレや洗面所のマットなど汚れてそのまま放置されていたりすると

その片付けなどして貰っています。

 

12月9日に病院に連れて行き、入院の手続きをしてから、

父の再認定の手続きもして貰う事にしました。

寝たっきりの状態からすぐに回復するとは今の父の状態からは考えられないので・・・

甥も姪も私の両親とは係わりたくないのが本音ですが、

一生懸命いま出来る事をして貰っています。 

同世代の人たちよりも苦労をさせていますが、   

人生の勉強をさせて貰っていると思ってくれれば良いかな~と私は考えます。

 

次回に続く


認知症と糖尿病の始まりと進行 【part1】

2016年02月03日 | 介護

昨年、父は急に寝込みだして食事もしなくなり、往診に来て見て貰うと血糖値が高く糖尿病のせいで老人性のうつ状態になっていると診断されました。

その為に色々な症状が出ているとの事です。

 

思い返せば ・・・  

甘い甘いコーヒーを飲んでいました!

 

私の両親は何か有るたびにデイサービスやデイケアのせいにして悪く行っていました。

そして昨年の3月に今行っているデイサービスをやめて来たと話します。

とりあえず、しばらくお休みさせて貰う事にして様子を見て行こうと妹と相談して決めました。

金銭感覚も把握していないようなので、私達が口にしますが 

がんことして聞き入れてくれません! 

私達にお金の管理を任せたくないと言うのです。

私達の申し入れを頑なに拒む為、黙って見て行くしかなく

その為にお金が無くなると集金に来られても支払わず、その後忘れてしまいます。

結局、あとから甥や私達が支払う事になります。  

 

建前は「お前達に迷惑掛けたくない」「俺の金をどう使おうと俺の自由」「俺の金は渡さない」と言うばかりです。

生活のやりくりが出来ない状態を理解できなくなってきていますが、お金は持っておきたい!

 

あれから半年、機会があればとチャンスを待っていました。

介護される立場になると迷惑かけるようになるのです

まさか自分が介護される身になると思ってもいなかったようです。

その前にお迎えが来るだろうと ・・・

 

今日はここまでにしておきますね!


父の再認定の通知が来ました!

2016年01月31日 | 介護

昨年から依頼していた父の再認定通知が来ました!

 

要介護から何と要介護に変更したという通知です。  

私はからへの変更になるかな~ と思っていました。

はかなり難しいと病院側の話だったのでまさかなるとは思いません!

それよりも、是からかかる自己負担の費用が上がると言う事です。

サービスは充実しますが、その分負担が増えると言う事ですよ!

特に自宅からデイサービスやデイケアを利用する場合は・・・

 

皆さんも老後の生活に資金をためていると思いますが、もし両親が健在で元気にしていたのがある日突然に連絡があり、介護が必要になったらどうしますか?

 

親に財産がある場合はともかく、自宅所有でそれ以外は財産が無い場合は知らず知らずの

状態で支払の滞納問題まで発生するかもしれません  

親はその事を隠そうとするので私達がきずくのが遅いと借金だらけになります。

 

我が家の場合がそうです。

只、私には妹や主人がいるので愚痴や相談など話せる相手がいるので

少しは救われますね!  

姉妹で協力してお金を出し合って何とかしのいでいますが、

これから先どうなる事でしょう~

 

あれこれ考えても仕方がないので、

私達姉妹が協力し合って今出来る事をして行こうと思っています。


介護問題

2016年01月16日 | 介護

 

今日は私の両親の介護について少しお話させて貰います。

 

最初は、母の物忘れから始まり、生活費を渡したにも拘らず、貰っていないと言い出したり、郵便物を色々な場所に置いて探すのに一苦労させられたりして支払請求書など探し回ることも日常的になり、金銭管理が出来なくなりました!

 

料理の段取りも出来なくなり、今では現在の出来事が記憶できなくなり、

すぐに忘れてしまいます。

 

日常生活も支障がでています    いつの間にか支払の滞納まで発覚、対応に追われます!

 

要介護1の判定を受けていますがもしかしたら、要介護2ぐらいになっているかも知れません・・・

 

でも足腰など丈夫なので良いのですが、見守り(監視)が必要な状態です。

 

父もアルツハイマー型認知症で足腰が少し不自由です。

 

今は要介護1ですが2へ行くかもしれません~

 

自宅にいると動かないので立ち上がるのでもサポートが必要ですし、

 

今では感覚が衰えてトイレに行くも途中で漏らしてしまいます。

 

おしめパンツを着用させたいのに、母は昔の記憶のまま普通のトランクスを着けさせて漏らしても同じことの繰り返しをしています。

 

私達と同居していないので、見守りは完全でなく、介護者が介護をしている状態です。 

 

私も生活の為、仕事にも行きますのでたまにしか面倒を見る事が出来ません  

 

父は自営業でしたので最低年金の月5万の収入のみ

 

自宅を所有している為に財産があると言う事で生活保護の申請も出せません

 

私達も住宅ローンや車のローンその他の支払いをするといつも赤字状態です

収入が無いと介護費用も出来ないし私達の生活も・・・

 

介護問題が出て来てから、デイケアやデイサービスが1割負担で受けられますが、両親2人を通わせると金銭面で余裕が無い場合があり、充実したサービスも減らさないと支払が出来ない状態です。

親に財産が有る場合は問題ないと思うのですが残念ながら私の場合は持ち家のみ

自宅の維持費やメンテなどにもお金が掛ります!

 

 キャンカーを契約する前に介護状態であれば購入するのを止めていたと思いますが、まさか母が認知症になるとは思いません!それよりも、私達も楽しみながら又旅行好きな母の寿命が無くなる前にキャンカーで旅行を一緒にして親孝行でもしてあげようと考え、キャンカー購入に踏み切りました。

 

でも車が来る前にまずは、母が発症してそれに続き父も認知症に

あっという間に発症しました!

 

 

続きはまた今度