goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょままな日常

3人の子どもたちとの日々を気ままに綴るブログ

失敗

2007-12-03 | 育児
土曜日は近所のお母さん達の集まりで、忘年会でした。今まで夜の用事は出た事がなかったのですが、初めて旦那にちょまを頼んで出掛ける事にしました。ちょまは産まれてからずっと私以外の人と寝た事がありません。
「出掛けたくて出掛けたくて息が詰まる
という人がけっこういますが、私は特にそういう思いもなくここまでやってきました。今回はいい機会かな?と思い、初めて旦那にちょまのねんねを任せて出掛ける事にしました。
旦那との約束で、ちょまが寝たら何時まで飲んでいてもいいけど、寝なかったら迎えに来る事になっています。
7時に始まり、8時過ぎまでは携帯を気にする事もなく楽しめました。
「そろそろ布団に入ったかな?」
という頃からなんだかソワソワしてきました。
「寝てるかなぁ?泣いてないよねぇ?」
9時前に旦那から
「もう少しだったのに…ドライブでねんねしてくる」
とメールがありました。
「やっぱり布団で寝るのは無理だったか車に乗ればあっと言う間に寝るはず。さぁ、飲むぞ
と飲んでいたら、しばらくして
「なかなか寝ないぞ」
とメール。そして遂に9時半過ぎに電話がきました。
電話の向こうから
「ママママママ
と泣き声が聞こえてきました。
「お先に帰ります
と言い、目の前のグラスを一気にあけ、ちょまのもとへ行きました。
車に乗るとちょまは眠そうな顔 泣いていたのはさっきの電話の時だけだったみたいです。
「ママ、早く帰っておいでよぉ
って呼んでいたんですね。

旦那にちょまの様子を聞きました。
ご飯を食べた後はご機嫌で沢山遊んで、いつものように絵本を2冊読み、ゴロゴロゴロゴロしていたそうです。
「よし、寝るぞ」
と思った時、いつものように
「ギューッ
と抱っこを求めるちょま。旦那がギューッとすると
「はっ、ママじゃない」
と気付いたみたいです それからは何をしても
「ママ大事、ママ大事、パパあっち、パパあっち、バイバイ
と言いながらパパをキックキック。
こりゃ無理だと思ってドライブしても
「ママママママ
とママを探していたみたいです。

ゆっくり飲めなかったのは残念でしたが、
「ちょま、やっぱりママじゃなきゃダメなのねぇ
と思うと嬉しかったりもします
淋しい思いさせてごめんね。それにしても
「ママ大事、ママ大事」
って、かわいいなぁ
新年会は昼間だそうです。良かった

ポン酢作り

2007-12-01 | お料理
旦那のお姉さんの家にすだちの木があり、何度かもらって食べています。
この前ポン酢を作り、冷蔵庫で熟成中なのですが、思ったより量が少なかった まだまだあるというので、天気の良いうちに頂きに行くことにしました。お姉さんはお出掛けで留守なので、2人で勝手に収穫させてもらいます。
ちょまは袋に入れる係。
「ふたっちゅふたっちゅ
と喜びながら2つずつ入れていきます。
  
大量に頂き、車に乗ろうとすると
「あっちあっち○○○○
と、ひとつ年下のいとこの名前を呼びます。あ、ここがいとこの家だってわかるんだ。
今日は留守で遊べないから敢えて言わないできたのに、ちゃんとわかっていたんですね。そうちょくちょく来るわけじゃなくても覚えている。そういえば実家に行った時も、家に近付くと
「おうちぃー
って喜んでいたっけ。

さて、午後はポン酢作りです。大量のすだちを手で搾り、醤油とみりん、そして昆布と鰹節を入れます。すだちを袋にひとつもらってきたのに、搾ったら400ccにしかなら
ず、出来上がりも700cc位。
  
もっと出来るかと思ったのに
一週間熟成させて完成です 早く食べたいなぁ お鍋にしようか、湯豆腐にしようか、今から楽しみです