菜の花模様

人形服などを作っています。ドールアイや、人形同士の会話等、苦手な方はご遠慮ください。画像転載禁止。

ちまっこ靴を作る

2021-09-16 | 手芸

先日から頑張っていた、PFサイズの靴作り。
靴底との張り合わせがきれいにできないのが悩みだったんですが、
自分なりに工夫してみました。


とりあえずつま先がよろしくないのだろうということで、木型を制作。
100均の木片で適当に。
L字型にのこでカットしてからデザインナイフとか彫刻刀とかで削るといいと思います。

足ぴったりに作ると脱ぎ履きしづらいから大きめに、2サイズ作ってみました。
作ったところ、右側は大きすぎましたが。


この後、右側の木型は大幅に削られて小さくなりましたが、
左のようにかかとをなくしてしまうと脱げやすくなってしまうようです。
ブーツとかには使えそう。

で、適当にカットした皮を水にぬらして柔らかくする。
木型からだいたいの型紙を作って、のりしろ部分を大きめにカット。
木型に貼り合わせます。

なんかこんな感じでやってみました。
もっとうまい方法があるのだろうか?
で、足周りをへらでこすっておくとつま先がぽこっとしてきます。

乾くまで一日かかる・・・・せっかちだからホント辛い。

もうちょっと上から見た図

で、周りを縫っていく方法も試したんだけど、上手にできなくて、
中に入れ込む方法でコツはないのかと、手持ちの本をあさっていたところ、
『ドーリィ*ド-リィ』に「のりしろ部分の皮を削って薄くしろ」という
目から鱗のコツ発見!


右から左へ新しくなっておりますが、試行錯誤の3作品。
右端は靴底に縫い付ける方法で作っていますが、靴底の形を意識しないで作ったので
形が悪くなりました。
真ん中は木型が大きかったから、サイズ的に合わなかったのだけど、
中敷きに厚紙を使い、靴を張り合わせ、更に靴底を貼っています。

サイズ調整して左の物ができました。


3個目がいいかな?と思い、もう一足作って履かせてみた。

同じようにできないのはなぜ?

ということで、私が感じた靴の作り方のコツ

1 ぬらした皮は伸びるので、整形した後再調整する
     2 木型から外す時に大きさがずれてしまっていることがある。
中敷きを頼りにするべきだった・・・・・・
3 貼り合わせるときに、つま先の位置重要    
   中敷きに合わせる線でもひいておけば良かったな。
4 のりしろは薄くギザギザカットで       
          あんまり際までカットするとそこがとがって出てきちゃうので注意

いや、難しいです。乾かす時間がすごくかかるし、手間もかかるし。
でも100均で合皮の端切れ、5枚組で売ってて、大きい子の靴が作れたらいいなと。
MSDサイズの靴ってネットで見ても結構なお値段なんだもん。

と言うことで、ちま達の靴を踏み台にはー!
MSDサイズにも挑戦中なんですが・・・・
なんとかならんかなー・・・・

微妙な挑戦はまだまだ続くのであった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする