goo blog サービス終了のお知らせ 

直列☆ちょこれいつ

最近は神社や神道などの古い文書の解読をしています。
研究のまとめはカテゴリ『自作本』から。

レビュー:ドラゴンクエストヒーローズ 初期感想

2015年03月02日 | ゲーム系


PS3のゲーム、『ドラゴンクエストヒーローズ』をやっています。
今はドワーフの村を開放したところまでです。
一言感想は、『おもしろい感じ』です。

ドラゴンクエストの新キャラ、旧キャラをつかって、
戦国無双などの無双シリーズをやろうとしたゲームらしいです。

わたしは無双は、ガンダム無双と北斗の拳無双をやったことはありますが、
あちらは□・□・□・△ などの手入力コマンドがありました。
でもこのドラクエ無双は、□を連打していたら□・□・□・△を押したのと同じように
コンボ行動に入る簡易システムが追加されていて、
場合によってはすこし使いやすくなっています。
まるでペルソナ4Uの、ボタン連打コンボみたいな感じです。

操作はすこし面倒ですが、ゲームと操作だけで見たとき、
これは意外とおもしろいと思いました。
もし不満点が改良された状態で、たとえばドラクエ3を
これと似た感じでアクションRPGとしてリメイクして出すなら、
やってもいいと思えるできでした。

ただ、このゲームの一番の不満点は、『無双になりきれていない無双』
だということです。

無双シリーズは、それこそ地面が見えないくらいに数百体の敵がでて、
それをぶわーっと蹴散らしていくのが売りのゲームでした。
たとえば、床に散らかしてしまったコーヒーの粉を
掃除機で吸い取ったら、掃除機のあとだけ床が見えるというような。

でもこのドラクエ無双は、敵が数十匹しかでません。
敵をけちらすという感じはほとんどありません。
範囲攻撃も薄く、範囲が使えるのは主にMP消費だけで、
それもそう何度も使えません。

さらには、だめなのが今のところ体感で三分の二は出てくる、
マップクリア条件の「○○を守れ」ミッション。

こちらにはほとんど範囲攻撃もなく、あってもMP消費上、
そう何発も撃てないのに、敵はばらばらと微妙な密度で
守るべきものを破壊しにやってきます。

これが数百が三度くらいならスキルでどうにかできますが、
数十匹が数十回やってくるのでスキルではやりきれず、
通常攻撃でもとめきれず、何度も落とされることになります。

とにかくこの「○○を守れ」が異常な難度で、
やっててひたすらいらだちます。

大体中ボスクラスも混じっているので、
雑魚を片付けようとしている間に攻撃を受けて
雑魚殲滅もままならないのがさらにいらつかせます。

ただ、全滅しても経験値とゴールドを引きついで
再戦できるのだけはいいと思いました。

でもそれも、勝てなければレベルで自分が相手を圧倒するまで、
同じ面をやらされつづけるということでもあり、
微妙な感じは否めませんでした。
せめて戦闘中でもスキルにポイントを追加できれば
また違ったのだとは思いますが。

----
その他の不満

・ロードが長い。

とにかくロードが長いです。
ちょっと戦っていったん戻って、すぐ戦いに行きたいのに、
体感で二十秒三十秒待たされるのは不愉快でした。
まずはマップに移動させて、見えない場所、いけない場所は
プレイ中に読み込んで描画すればよかったのではないかと思います。


・二人プレイがない。AIが無能

ミッションで、「数箇所を同時に守れ」という感じのが出てきます。
自分がA、Bを守り、仲間がせめてCを守ってくれれば、三箇所は同時に守れます。
でも、自分が移動すると、仲間が無駄についてきます。
そのせいで、A、Bは守れてもCが落とされるという自体が頻発します。

せめて2コントローラー使えて、2コンのところに仲間を2人残せるとか
いっそ他人に任せるとかできればよかったと思います。


・AIがとにかく無能

仲間がまともに敵を攻撃してくれないわりには、
プレイヤーを邪魔してきます。

たとえば弓を使って遠距離射撃しているのに、射線上数人入ってきます。
場所によっては貫通して敵にダメージが与えられますが、
射線上にかなり入ってくると、プレイヤーの矢をはじきます。
もちろん、後ろにいる敵にはあたらず、移動するはめになります。
でも、プレイヤーが移動すると仲間も移動して、また射線上にやってきます。

弓を使ってるのは見えてるんだから、何もしないならしないなりに
後ろに下がれといらいらします。

弓の構えモードに入ると横が見えなくなるので、
仲間なら横から攻撃してくる敵を倒してくれればいいのに
大体はスルーなので、キャラがダメージを受けてがっかりします。

元がドラクエなのですから、「がんがんいこうぜ」とか
「いのちだいじに」とか「わたしにまかせて」とか
AIに簡単な命令だけは出させてほしかったと思いました。


・ルーラが面倒

敵のいる中でB長押ししてポイント記録とか、
敵がいる中でキャラチェンジしてルーラキャラにルーラ使わせるとかは
すごく面倒でした。

仲間は光の関係者なのですから、誰がルーラコマンドを選んでも
主役が発動するようにすればよかったのではないかと思います。
いちいちL2でキャラ変更してから使うのがものすごくだるいです。


・声が微妙

まともな声のキャラもいますが、へっぽこな感じのキャラも多く
やっていて気分が下がります。
ブレイブリーデフォルトのエアリーを思い出してしかたありません。


----
その他

ゲームとしては、すごく惜しいできです。
これが中途半端に無双しているのではなく、
たとえば鬼武者のように、アクションRPGとしてできていて、
普段のドラクエのようにダンジョンを進んだりしたなら、
かなりおもしろいゲームになったのではないかと感じました。
キャラごとに行動アクションもいろいろ違って、
キャラをプレイヤーが交換しながら進むようなものだったら、
たとえばドラクエ3でも、やってみたいと思いました。


----
キャラメモ

・主役2人

そつなく使えるキャラ。ただ、なんとなく動かしづらい感じ。
ドワーフに入ったあたりから装備によって継戦能力はたぶん一番に。

・ブーメラン女

タイミングよく次のを撃たないと特殊技がでないので
混戦状態では正直むり。
すごく使いにくい感じ。

・国王
動きは大振り。攻撃動作は使いにくい感じ。

・アリーナ

純粋な攻撃キャラで、多段hit系。
通常戦闘はジャンプからの多段脚が便利。
入った直後はかなり使いやすいキャラ。
ただ、物理攻撃特化なので、物理ガードを持っている敵とあたるとものすごく面倒。
たとえばさまようよろいとか。
正面からたたけないので、いちいち一匹ずつ後ろに回ってたたかなくてはいけないので
防衛で手間がかかりすぎです。

・クリフト

直線攻撃と魔法。個人的には使いにくい感じでした。

・テリー

剣と魔法が使えて雑魚向けという感じ。
とりたてておもしろいところもありませんでした。

・ヤンガス

モーション遅めですが、動作が素直で使いやすいキャラです。
すごくバランスもよく、個人的には一押しです。
通常攻撃に回転切り、ジャンプからの小範囲攻撃、
スキルで直線遠距離の大範囲攻撃など、必要なものは大体持っているので便利です。

敵の防御力下げも意外といいですが、必殺技は自分中心に小範囲なのは微妙でした。

・ゼシカ

通常攻撃と魔法的攻撃が同時に発動するので、すこしおもしろいキャラです。

・ビアンカ

モーションは早いのと遅いのがありますが、かなり強いキャラです。
近距離のヤンガス、遠距離のビアンカでパーティーにコンビとして入れたい感じです。

早撃ちではホーミングアローを撃ち、別に狙いをつけなくても
連続して敵に攻撃があたります。
雑魚にはターゲットがつかないドラクエ無双で、この仕様はありがたいです。

狙い撃ちでは、近距離で中範囲に爆発する赤い矢、
遠距離に小ダメージ攻撃の矢をばら撒く黄色い矢、
遠距離に大ダメージを出す一発貫通の青い矢があり、
単純な物理体勢の敵にもノーコストでダメージを与えることができます。

技も、出せば勝手に飛んでいって敵にあたる強いホーミング矢は
混戦でものすごく使い勝手がいいです。

すこしトリッキーで、面白いキャラです。
ただ、必殺技は遠距離直線なので、射線がずれているとまったくダメージにならず、
あまり使えません。

・フローラ

殴ってMP回復、技はゆっくりしたシャボン玉という、
トリッキーすぎて使いにくいキャラです。
なんとなくジョジョの奇妙な冒険のシーザーを思い出しました。


----
バランス調整やストーリー、マップなどすこし方向を変えれば、
もっとずっと面白くなるような気がするゲームです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 攻略:ミリオンチェイン アル... | トップ | レビュー:えのきヨーグルト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゲーム系」カテゴリの最新記事