★とまと日記★

日頃思っていること、思いついたこと、興味のあることならなんでも書いちゃいます。

宇治抹茶メロンパン

2006-04-30 | foods
Pascoの宇治抹茶シリーズもだいぶ消化してきましたかね。
見た目にあまり抹茶を感じないものもありましたが、
店頭で衝撃的だったのはこちら、『宇治抹茶メロンパン』です。

 ←普通のメロンパンより…怖い?

メロンパンの優しさがないというか、渋すぎるというか。
でも『これって絶対抹茶だよねっていう存在感ありあり。

 ←ますます得体の知れないものに見えてくる…。

開封すると、思ったとおり存在感たっぷりの抹茶の香りが漂ってきます。
上の画像にちょっとしたタイムラグがあるので、
開封したときには上のビスケット部分が若干しっとりしてました
でも、購入したばかりのときもバリバリサクサクな感じではなかったですよ。
買い物袋の中にいるメロンパンは、しっとりと個袋の内側にはりついてました。

 ←餡子じゃなくて甘納豆

和風~

不味いわけがないですよ。
抹茶と甘納豆の組み合わせにミルククリームですよ
これはかなりの高得点でした

ただねぇ…広げたあたしの片手と同じ大きさなんですよ。
もしかすると一人で一気には食べられないかもしれません。

ご当地占い(9)

2006-04-30 | 占い(全般)
昨日と今日と疲れに疲れている状態なわけですが、
でもやっぱり週に一度くらいはやらずにはいられない『ご当地占い』

今回は第9回目になりますね~。
本日のご当地占いは『カクテル占い』(横浜)です。

カクテルと横浜の関係はよくわかりませんけどね。

今回のものは、誕生日(生まれた月日)と血液型で占うタイプです。
準備は要りませんよ~  『カクテル占い』

《結果》
あなたをカクテルに例えると...まるでプースカフェのよう...

【性格】
比重の違うリキュールを,重い順に静かに注ぐと混じり合わずに層をなす.
と,言うは易し行なうは難しこの技術,腕のよいバーテンダーでなければきれいな虹に仕上がらない.
七色のリキュールが織りなす芸術作品.

そんなプースカフェに例えられるあなたは,そのカラフルな色のごとく,とてもお洒落.
ブランドというよりは,流行を追うタイプ.
性格はというと,これが外見とは裏腹に,意外とデリケートで神経質
その第一印象から,周囲には軽い人とみられがちで,
プライベートにおいても仕事(学校)においても,信頼を得るにはある程度の期間の付き合いが必要です.
ただ,一度得られた信頼は絶対的なものとなり得ることが多いので,中身の濃い人間関係を築いていけそう.
お洒落を性格的な部分にも取り込んでいくと,今よりもさらに世界が広がるはず.

【レシピ】
グレナデンシロップ 1/7
グリーンペパーミンント 1/7
クレムドバイオレット 1/7
メロンリキュール 1/7
ブルーキュラソー 1/7
イエローシャルトルーズ 1/7
ブランデー 1/7

【相性】
友達 ◎ニコラシカ
仕事 ◎ミモザ
    ×モスコーミュール
恋人 ◎ニコラシカ
    ◎カルアミルク


う~ん 今回はあんまり合ってないかもなぁ。

あんまり軽い人だと思われたことはないと思うんだけどなぁ。
確かにブランド志向ではないけれど、別にお洒落でもない
流行を追うこともあまりないかと…。
あ、でも、お洒落云々ではないところで流行りモノに弱いところはあるかも。

ま、一応レシピも結果として表示されてたので載せてみました。

絶対こんなのつくれやしないけどっ

味が想像つかないってことで、あたしの性格も想像つかない??
そのあたりは実は当たってるんじゃないかと思い始めたりして…。


チャレンジしてみる  『カクテル占い』

ご案内

2006-04-30 | Weblog
昨夜、宇治抹茶シリーズをUPできませんでしたので、
今晩まとめてUPいたします。

楽しみにしていただいていた方、ごめんなさい。

心地よい疲労感

2006-04-29 | 体質改善
久々に、疲労感いっぱいの夜です。
帰宅途中で黒酢ドリンクとか買っちゃいましたよ
身体が疲れると、どうして脂っこいものとか食べたくなるんでしょうか。
絶対にカロリー過多になるとわかってるのに買ってしまいます。
あえて身体を錆付かせるようなものを欲するってどういうことだ

ヘルプで現場に立つたびに、
普段の仕事(デスクワーク)がいかに身体を鈍らせているかを実感

やっぱり常に運動するとか心がけないとダメですね。

今日みたいにヘルプで身体を使った日は
帰宅して、疲れ果ててパタンと気を失うように眠りにつけます。
アルコール なんかも一切必要なし。
化粧落とすコットンさえあれば一番幸せな眠りにつけるわけです。

報告書なんて嫌いだ~っ

これさえなけりゃ~、幸せな眠りにつけるのに。

ホントは今夜岩盤浴にでも行こうと思ってました。
でも、たぶんあったかいところに癒されたら

間違いなく、熟睡してしまう。

ヒーリングミュージックも流れてるわけだし、
普通の日に行っても眠ってしまうことは多いわけだし、
自宅 のお風呂に入ってても眠ってしまうこともあるし、
どう考えたって今日は要注意デーってことになりますもん。

一旦仮眠を取ってから報告書だな。
久々に眠さに耐えられない夜となっております…。

宇治抹茶あんぱん栗入り

2006-04-28 | foods
まだまだ続くPasco宇治抹茶シリーズです。
しっかし、ホント、一人で食べきることにならずに済んでよかった。

まとめ買いには注意しましょうね

今日は『宇治抹茶あんぱん栗入り』です。

 ←抹茶の気配なし

見た目が四角いだけで、普通のアンパンにしか見えないです。
店頭では見逃してしまいがちだと思いますよ。

 ←ちょっと歪んでるけど四角

開封したときにも抹茶の香りとかは一切ありません。
けしの実(←白ごまではない)のいい香りはいっぱいに広がります。

 ←おおっ!きた~っ!

ひゃ~っ 色がきれい

勝手に、生地に抹茶が練りこんであるとかだと思ってたんです。
…パッケージに“クリーム”って書いてあるのに、あたしったら見逃してた

このクリーム、かなり濃厚だと思います。
ナイフで切ったとき、ナイフに絡み付いてきました。
食べるとほろ苦が美味しい
基本はアンパンなんですけど、ふわ~っと抹茶が絡んできます。
しかも、食べていくとが登場。これって嬉しい

全体的に餡子とクリームの存在感がしっかりしてます。
両者のバランスはいい感じだと思いますけど、
強いて言うなら、もうちょっとクリーム強くてもいいかなぁ。

あたしはあまり甘いものが得意ではない(←説得力まるでナシ)ので、
一人で一つは食べきれない感じがします。
普通にスイーツ食べる方ならペロリといってしまうでしょう。

これの小さいバージョンがあったらよかったのになぁ。

清々しい高校生

2006-04-28 | Weblog
近くの球場で、高校野球の大会が始まっています。
『栄冠は君に輝く』が流れてきたり、勝者の校歌が流れてきたり。
この時期だから、春季高校野球地区大会ってとこでしょうか。
ブラスバンドに頼らない、声による応援などを聞くと

おお、始まったねぇ~

なんて微笑んでしまったりします。

球場の前に駐車場がありまして、
きっと入学して間もない生徒たちなんでしょうね、
手書きのゼッケンをつけた真っ白いユニフォーム姿の男の子たちが
駐車場の前に椅子を置いて待機しています。
一つの入口に、3~4人くらい出ているのですが、
ここにいる彼らがとても清々しいのです。

を降りた関係者(監督・コーチなども含む)が歩いてくると
全員が一斉に立ち上がり、帽子を取って挨拶をします。

『おはようございますっ』
『お疲れ様ですっ』


街を歩く高校生の姿を見ていると、
常に疲れているような、なんとなくダラダラな感じがありまして
街なかで学校の先生にでも会おうものなら

『センセー、何してんの?こんなとこでぇ~』

くらいの、非常に馴れ馴れしい言葉が口をついて出てきてます。
・・・ま、先生自体が生徒に近づきすぎたせいもあるんですけどね。
そんな光景に見慣れていたせいでしょうか、
駐車場前の高校生の挨拶の姿にちょっと感動したのでした

きちんと挨拶ができない生徒たちがたくさんいます。
いや、社会人になってからも、
まともな挨拶のできない人の多いったらありゃしません。
そんなことをいっつも考えてクサクサしてましたけど、
実はあたし、全体のほんの一部しか見えていなかったのかもしれません。
逆に今回のがほんの一部に過ぎない光景かもしれないけど…。

挨拶ってホント大事ですよね。
当たり前のことなのに、相手の気分を変えてしまう。

高校生を気にしているよりもまず、
あたしはちゃんと挨拶できているのかな

社会人として、基本的なこと、ちゃんとできてるかな?あたし。

宇治抹茶シフォン

2006-04-27 | foods
怒涛の衝動買いPasco宇治抹茶シリーズから
今日ご紹介するのは『宇治抹茶シフォン』です。

 ←見た目はかな~り地味。

ま、シフォンケーキなので、ふわふわサイズがかなり大きめ
思ったより重さが感じられました。

 ←上から見たとこ。やっぱり地味でしょ?

開封してみると抹茶のいい香りがふわ~っと
かなり期待できます

 ←切ってみると見事な抹茶色!

きめ細かい生地がなんとも美味しそうです。
実際食べてみると
宇治抹茶のほろ苦さがうま~い

コクンコクンとスムーズに食べることができます。
正直、かなり好きですね、このシフォン。
スイーツとして食べるなら生クリームのせても美味しいと思います。
甘すぎることなく、風味も豊かですよ

ただ、食事としての菓子パンとして食べるなら、
ちょっとだけ小腹が空いちゃう感じかなぁ。
デニッシュに比べ、実際のボリュームは少ないですからね。

もう一度~もう一度~めぐりあいたいねぇ

辛い?オー・ザック

2006-04-26 | 限定モノ
コアラkitaさんのブログを見ていたら
金色の【じゃがりこ】にチャレンジしたらしいので、
「あ、別の食べなきゃ。」と突然
あたしも思い出し金色の【オー・ザック】を開封してみました。

ん?
あれ?あんまり辛くない…よね?

そっか、激辛の文字は書いてなかったんだな。
袋を開けると、ふわ~っとカレーの香りがすご~くいい感じ。
食べると…なんか、懐かしい味がする。
なんだっけ?
ちょっと粉っぽい味わいと言うか、駄菓子とかにありそうな味です。

今夜は一人で開封しちゃったので、地道に食べすすめていくつもりです。

GWに思いをはせる

2006-04-26 | 旅・ドライブ
いや~、最近まともな休みがとれてないので、
せめて5月3~5日は、久々にドライブでも行きたいところ。

この時期ならまだ青森の桜に間に合うんじゃ

って思ってたんですけど、 で行くのは日程的に大変ですね。
普通の日でも結構な距離を運転しなきゃならないのに、
GWともなれば渋滞・混雑に悩まされてしまうでしょうから、
思ったように進まなかったりして無駄に時間を過ごしそう

じゃぁ、電車でも使って北海道にふらりと行ってみようかな。

なんて思ったんですがね、
北海道に行ったらぜひ会いたいと思ってた人が、
GWは逆にこっちの方に南下してきているらしくて…

そんな時、ふと思い出しました。

 道の駅スタンプラリーが始まっているじゃないかぁ

ご存知ですか?道の駅のビッグイベント『スタンプラリー』。
東北は4月22日(土)にスタートしたのですよ。
これねぇ、

あたし、大好きなんです

一応、東北道の駅ユーザーズくらぶの会員だったりします。
個人的に何の活動をしているわけでもないですけどね。

一人旅をしていると、観光地をめぐるでもないので
訪れた地の地域性を感じることないまま帰ってきたりするんです。
でも道の駅を訪れると、絶対誰かしらとお話をする機会ができて
その土地ならではの情報が手に入ったりするのですよ。
意味もなくドライブするより、何か目的があった方がいい。
しかもその地域色豊かなご飯とか食べることができたりすると

本当に嬉しいわけですよ

まずは自分の住む地域を見直すために走ってみようかな。

『5月の3日と5日は、出勤だとあきらめてくださいね~』

えっ、マジっすか

宇治抹茶デニッシュ

2006-04-25 | foods
こないだ気になって買ってしまったPascoの宇治抹茶シリーズです。
昨日、地元のいろんなスーパーとか探したんですけど、
いくら探しても、なかったんですよ…
店舗の中にパン屋さんが入ってると、
こういう袋に入った菓子パンって、数が少なくなっちゃうんですね。

で、今日、50kmほど離れた地域で会議だったんですよ。
なので、めぼしいところを探してみたんです。
そうしたら、ありました ありました
Pascoのパンを大量においてあるお店を発見したのです。

嬉しい でも全部は買えないだろうよ…。

当たり前です。
こないだの宇治抹茶蒸しパン 以外、6種類もあったんですから。
でもね、一応一緒にいた友人に聞いてみた。

『ねぇ、一緒に頑張って試してみない?』
『ん?いいよ。2日もあれば食べ切れるでしょ。』

持つべきものは友。
そういや彼女はプチコレクターな一面を持っていたんだった。

そんなわけで一日1種類ずつUPしていきますね。
今日は見た目に相当驚いたこちら、宇治抹茶デニッシュです。

 ←開封前の状態。

開けた瞬間、昔のクリスマスケーキのにおいがしました
バタークリームみたいな匂いだったんですけど、
これってたぶん白のコーティングの匂いですね。

 ←開封後。見た目、相当甘そう。

生地自体にも抹茶が使われてるってことだったけど、
ちょっと割っただけでは中は真っ白の状態。
・・・・・画像撮るの忘れちゃったってさぁ~。
でもロールされてる隙間隙間にほんのり緑色が見えました。

 ←ホントに、ちょっとしか色が判別できない。

食べてみたら、残念ながらあまり宇治抹茶は感じられませんでした。
確かにホワイトチョコには抹茶の味が感じられたんですけどね。

宇治抹茶シリーズとしては残念な結果でした。
でもパン生地は美味しいなと思いました。

・・・一番最初に食べておいてよかったわ~。