goo blog サービス終了のお知らせ 

小野なな nanaono CG イラスト フアイル

 小野ななCGイラスト作品画像 などの紹介。過去を伴う日常 コメント特に 環境問題、各ページ後付することあり。

小野なな NANAONO nanaono  桜石山寺界隈 過去と現在 Ⅰ

2016-04-08 23:14:57 | 2021 幕開け

 

今年は石山寺は特別拝観この次は33年後 だからといって日の丸 正月でもないのに 最初写真は2年前 3年前は中々風情がありました。

昨年あたりから雨だー 雪だー

まともに太陽が顔を出してくれない 自分の駄文の中にそう陽射しが恋しいわけでもないけどぼやくことが多かったような気がする。

少しここの所太陽が雲間から覗いて石山寺、瀬田界隈の桜の彩も未だ艶やか。湿気の多い季節に見舞われ 普段の生活が変容していることにさすがの自分も肌で感じる。


小野なな NANAONO nanaono  平安神宮界隈桜 書きかけ

2016-04-04 21:36:09 | 2021 幕開け

これほどに待ちわびても 陽がさすことは少ない詰まるところ マリーローランサン風色調 桜三昧 桜が散り始めてしまいました。

本日は平安神宮近くの京都細見美術館 「春画展」並ばなくても入館できそうなので出かけ。内容は都内とは少し違えてあり

ました。お公家さん社会ですかね 手法も浮世絵とは違います やまと絵に近いのでしょうか なじみは薄いけど営みは同じ

と解釈しました。昨年悪戯で自分も描いたのがありました。うれしいことに女性作家さんがコレクションしてくれたり、そんなこともありました。新しい発見男が女に吸い込まれていくんだ!! それにしても岡崎界隈桜並木 時間がなくて動物園はこの次 それにしても人が多かった 。最後の写真は庭からの景色瀬田川今でも脳裏に残るは桜なんです。これから花吹雪そして花絨毯 忘れることの出来ない京都において、5年前桜季節何とか編集をとおもって データー探しはかどってませんけど今日はこの辺で


小野なな NANAONO nanaono  富岡鉄斎展  3月30日

2016-04-04 11:26:02 | 2021 幕開け
先月3月30日に兵庫県立美術館へ出向くことが出来ました。そして欲張って全館陳列作品観たというか途中で何時もの眩暈 かえれな~~~い かえりたくな―――い。館内で長め休憩を取って館出口前から岩屋までタクシーそしてあれだけ沢山観たのに目に焼き付いたものが少なかった。けして体調のせいでもなさそう。 強いて言えば3点 もしかしたら南画の良さが解ってないからかもしれない富岡鉄斎様ごめんなさいです。でもめげないで後半2回目も伺います。ここ大津にかかわって多少なりとも以前よりは大津絵の面白さに触れる機会に恵まれていたせいか関連作品だけは直ぐにわかった。
その翌日の夜又花数増えた夜桜です。桜話続く

小野ななNANAONO nanaono 地震速報 雨

2016-04-01 12:28:15 | 2021 幕開け

雨、雨、桜の木の下で待ちわびる、空は虚ろ、昨晩のうちに6、7分ほど咲いたかな 突然の来客にも驚いたけど、そんな中 携帯が緊急地震速報テレビを付ければ 三重県近い しかし此処何も揺れない、毎回この警報おかしいとかんじています。

庭の桜 この頃窓際で夜桜と戯れ庭で摘んだ花なんか並べて一緒に見上げています。幹にへばりつくように咲く桜花かわいそうだけどそぎ落とすように数輪刈り取ってしまいました。半ドライの為(杉みき皮4