goo blog サービス終了のお知らせ 

nanairo coffret

ハンドメイドのビーズアクセサリーの紹介と日々のあれこれを綴ってます

ほっ

2012-05-14 | ひとりごと
本日、歯医者通いが終了になりました

長かった~(っていっても3回コースだったんだけど。・・・歯医者嫌いにはすごく長く感じる)

歯石が溜まりやすい体質(歯質?)なので、半年毎に歯石取りをした方がいいですよ、との事。

こまめにいけば治療時間も少なくて済むそうなので、今年末にはちゃんと歯医者に行こうと思ってます


歯医者って長く行かなければ行かないほど、行くのが怖くなって、行きたくなくなる。
痛くなっても、我慢して我慢して我慢しただけーーー治療の我慢も強いられるんですよね~(しみじみ・・・)


歯医者は恐怖心が生まれる前に受診するのがいいと思います。はい。


話は変わりますが。

○研ゼミのダイレクトメール。

すごく頻繁に来ますよね~(って家だけだったりして・・・だとしたら、なぜ??)

長女が小学校に入学してからずっと来てるので、もう8年の付き合い。

いいかげん諦めてくれてもいいのに・・・・・と、ふと、今日、思いました

調子が悪い

2012-05-11 | ひとりごと
普段使っている自分用のノートパソコンの調子が悪くなってきました。

少し前も悪くて・・・でもここ最近調子を上げてきたので、このまま使えるかなと思っていたところが、またもや、そしてかなり、動きが鈍くなってきてしまいました

購入したのが8年前。(といっても製造は1年以上前。展示用をリカバリして安くなったものを手に入れたのです)
メモリ内臓256MB。

ネット上はどこも画像が多くて動画も当たり前なこのご時世。
年代遅れの極少メモリのノートパソコンが、高速対応できるわけがありません

そろそろ買い替えを考えなきゃなんないんでしょうが、なかなか予算がなくて・・・

今は外国製(韓国だったり)が結構安く出回っているようなので、それも視野に入れながら、いろいろ探してみようかと思ってます

3万円台で(ケチケチっ)




歯医者

2012-05-08 | ひとりごと
歯医者さんのイメージはというと、
『歯を抜くところ。神経抜くところ』
と思い浮かべてしまうのは・・・私が子どもの頃から虫歯が多くて、歯医者に行くと治療をされると言うよりも、速攻抜歯されて神経抜かれるーーというのが当たり前のコースだったからでしょうか

そんな心的外傷のおかげで(って言ったって虫歯を大量生産していた自分の食生活&歯磨き下手なのが悪いんだけど)、未だに歯医者は苦手・・・・・

ちょっと歯が痛くなっても、歯茎の調子が悪くっても、『気のせい気のせい気のせい』と三度心の中で繰り返して無視してきたんですが、ここ一ヶ月前からいいかげん無視できなくなった事案が発生してしまい・・・・・先週から歯医者さんに通うようになりました。


で。
診断してもらったんですが、結果は、
『歯石が溜まってるだけ』。

でも。
『溜まりすぎてる』んだそう

前回前歯の歯石を取ってもらい、今日はその続きで、残り全部を取ってもらう予定だったんですが・・・・・

取り終えれませんでした

なぜかというと。

私が耐えられなかったからなのです
『ギーッ』だの『キューッ』だの『キュイーーーーンッ』だのの音と響きに

治療が始まったすぐは、「がんばろう。大丈夫だから」と心を強くしていられたんですが、『ギーッ』だの『キューッ』だの『キュイーーーーンッ』だのの音が長く続くと。

もう
なんか
狭くて暗いところに閉じ込められたような閉塞感と恐怖感がのしかかってきて

た~す~け~て~~~っ

となるのです・・・


あまりに私が怯えるので、歯科衛生士さんが、
「今日はここまでにしましょうね」
と優しく声を掛けてくださって、治療終了。

次回の予約をする時も、受付の方から、
「すぐに来なくてもいいですよ。次回は来週にして、ゆっくり治療していきましょう」
とこれまた優しく声を掛けてくださいました


いろんな意味で・・・ダメダメな私



みなさん、歯石はマメに取りましょう

お疲れ・・・・・

2012-05-07 | ひとりごと
どこのお父さんもお母さんも、お疲れな月曜日を迎えたことでしょう・・・・・

我が家も例外ではなく、もう、激しく、ダルダルです

3日・4日は朝から長男の少年野球の公式戦(学童軟式野球大会鶴崎支部予選)の付き添い。
長男が両試合とも2番・ショートでスタメン入りしていたので、いつもよりも緊張しての応援となり、試合終了したときは心身共に疲労困憊でした
(3日の試合は6-5で勝利。4日は・・・2-1で敗退してしまいました

5日は鳥栖プレミアムアウトレットへ。
アディダスの午前中40%OFFのセールで、パパのジャージと長男の靴をGETした後、長女がずっと行きたがっていたFrancfrancへ行き、気が済むまで雑貨を見て回り(購入したのはグラス2脚とルームフレグランス)、あとはレゴショップでくじをしたり、コールドストーンクリ―マリーでアイスを食べたり、と散々、散財・・・じゃなくて()満喫してきました

そして6日は呆けたように家に居て、7日の今日は・・・・・時間差でくる筋肉痛のように、疲れがじわりじわりと押し寄せてきています

パパが朝、「仕事めんどくさい・・・」と言ってたけど、私も家事、めんどくさいわ・・・

でも。

洗濯もの溜まってるし。
ゴミ出しもしなきゃ。

主婦がんばろー



と、外に出たら、庭にあるみかんの花が咲き始め、すごくいい香りでした


このみかん、オリンピックイヤーにしか実をつけない変な奴なのです(それも1個だけしか生らない。なぜ


デッドボーーーーールっ!!

2012-04-27 | ひとりごと
最近長男がピッチングに励んでまして。

昨日の夕方もパパと近所にある学校のグランドに練習へと。

で、母の私は、それをぼんやり見学してるのが常だったんですが、
昨日は長男から、
『バッターボックスに立って』
と言われて、まぁ、ソフトボール経験者だし、相手は小学生だし、危険球が来ても避けられるでしょ、と思いつつバッターボックスに立ったんですが・・・・・・・。

ソフトボール経験者なのに、小学生の投球なのに。
飛んでくるボールな縫い目までもしっかり見えてたのに。

まったく、一歩も避けられずに、デッドボールを太ももにくらってしまいました


朝起きてみたら、くっきりボールの跡がついてて
歩く度に激痛、です


今日はビーズに専念しようっと


真夏日

2012-04-24 | ひとりごと
日田市では真夏日だったそうで、去年よりも二日早いそう・・・

大分市内では、真夏日とまではいかなかったようですが、えらく暑かった
(あまりの暑さに耐えかねて、昼過ぎに長袖から七分袖のシャツに着替えましたよ~)

このまま夏まっしぐら!
なのでしょうか

夏嫌いな私としては、もっとゆっくりでいいのに、と、つい、恨めしげに空を見上げてしまう・・・・・



ですが。
その太陽のおかげで庭の花々が開花

ヤマボウシやカツラ、エゴなどの落葉樹の葉が芽吹いて庭がすんごく明るくなるのをみると、やっぱり暖かくなるのはいいなぁと思います


モッコウバラ


八重咲きのチューリップ



ローズマリー



エリカ


ヤマボウシ



週末がんばった!

2012-04-17 | ひとりごと
春になり、暖かくなってくると・・・少年野球のシーズンです

長男も公式戦のレギュラーチームに参加出来るようになり、毎週末は朝から夕方まで、試合、試合、試合!

うちのチームは試合会場までの送迎は基本、その子どもの親がすることになっているので、私も朝からついて行き、最後まで観戦です

一日仕事なので、観戦するだけでも結構大変なんですが・・・・・

ここ最近、『スコアブック』をつける練習を始めることになり、余計に大変なのです~

子どもの頃から野球が好きで(なので中学ではソフトボール部に入ってました)ルールは勿論知ってるんですが、試合進行状況をリアルタイムで見ながら、独特の記号で書き記すってのは、もうほんと、骨が折れる~~~

少年野球は『少年』故、技術が未熟でボールがあっちこっち飛び交い(ぶっちゃけミスが多い)、一瞬、目を離してた間に、バッターが振り逃げして二塁まで進塁してたりするようなことがあったりするのです

で、未熟なスコアラーな私は、プレー内容を思い出しながら、特殊記号を脳内から引っ張り出してくる作業に没頭するんですが、その間にも試合は無情に進行して・・・・・

結局、おいてけぼり


ということが多かったんですが、先週末の試合ではしっかり最後までつけることが出来ました!

ま、選手たちが上手になって落ち着いてミスのない試合をした結果なんでしょう






大在、坂の市、佐賀関のチームが集まった大会で、長男のチームは準優勝でした!!

よく頑張ったね私も





新学期

2012-04-10 | ひとりごと
昨日から新学期が始まりましたね~

小5の長男は学校一厳しい先生がクラス担任になって落ち込み、中2の長女は仲良し4人組のうちで一人だけクラスが離れて落ち込み・・・なんともblueな新学期のスタートとなりました

特に長女は可哀そうで・・・
『なんであたしだけ違うクラスなん~先生の馬鹿ぁ~』
と号泣するもんだから、私までも涙

でも、
一年前、160人中120人は小学校からの持ち上がりという中学校に入学し、上手くやっていけるんだろうかと心配していた中で、『離れたくない~』と泣くほど友達と仲良くなれたことが、親としてはすごくうれしい事だと思いました

2年生でも、すぐに大好きな友達ができるよ
と、ママは思います


といいつつ・・・
私も実は不安だったりします

子どものクラス替えとともに、ママ友ともクラスが分かれてしまう危険性が

最初のPTAまで子どもたちのクラスメイトってわからないので、それまでドキドキなのです




当った!!

2012-01-26 | ひとりごと

年賀はがきの当選番号の発表。
毎年チェック・・・は、してなくて

というのも、
どうせ当るわけがないし、当ったっていいとこ切手シート。
筆不精な私が切手を持っていたって意味がない、わけでして

そんなわけで毎年スルーしていたんですが、
今年は長女があまりにもチェックしろとうるさいので、仕方なしにチェックする事にしました。


で、結果は!!

なんと!!

今回は!!



当りませんでした~ガックリ(←ぐるナイの羽鳥さん調で)



でもね~
すっごい、惜しかったんです!!

一等の当選番号は『030625』なんですが、我が家に来た一通が・・・



親戚から貰ったはがきだったので、もしかしたら親戚のどなたかに当った可能性があるのでは、と思ってるんですがどうでしょう??



すっごいニアミスで、ガッカリ・・・してたところ、

近所のスーパーで、レシートの裏に『HAPPY』の印字が出れば、たまご(Lサイズ)1パックプレゼントっていうのがイベントがるんですが、それで、



当ったのです!!

それも先週に続いて二回目!!


なんかついてきてるような気がしてます。
『うん。うん』頷く香取くんが

宝くじでも買おうかな




早いなぁ~

2011-12-14 | ひとりごと
新作が出来上がったので、画像を撮ってupしようと思ったんですが、
もうすっかり日が沈み、部屋の中は薄暗くなってしまいました

蛍光灯の下できれいに撮る技術がない私。

明日明るくなってから撮ることにします


さて。

今夜はふたご座流星群が極大になるそう。

星好きの長女は朝からテンション

長女情報によると、22時を過ぎたくらいから多く流れるらしく、天候がよく霞などがかかってなければ、1時間に60個以上観測出来ることもあるんだとか。


今夜は頑張って夜更かししてみようかなと思ってます。

星に願いを。

うん。いいかも