ななにコードを齧られながらも、8年くらい働いてくれた今までの掃除機ですが、
吸い込みが弱くなって、新しく買い替えました。
スタンド式が欲しかったんだけど・・・仕事率の割に運転音が大きいので断念。
夜に使うわけじゃないけど、マンション暮らしではやはり音は気になりますからね。
結局今までと同じサイクロンで、一番音の静かなシャープのものにしました。
使ってみると、確かに静かでいいですが・・・余計な機能はいらない、かな。
どうせ使いこなせないし

電化製品全般に関してだけど・・・
進化するのは歓迎でも、出来る限りシンプルな製品を!
と、オバサンは望むのです

そうそう、お掃除ロボットもかなり普及してきましたね

これも魅力的だけど、モノがガチャガチャある家には不向きだし・・・
なながビビるだろうしな~
「ママ、ななちゃんがいるじゃ~ん」

そうね、うちのルンバちゃん

お掃除開始!

ゴミセンサー感知。

順調にお掃除中。
結構、吸い込みはいいんですよ~
ターン。

小回りもきくしね。
で・・・突然スタンド式になったと思ったら、

考える。。。(マイコン?)

勝手に「剪定」オプションもやっちゃったりする・・・
なので、「お願いね」と手放しで留守をまかせるには至りませんけど~

とにかく・・・
今度は新品のコード齧るなんてのは、やめてね~~
