goo blog サービス終了のお知らせ 

窓辺でひとりのんびり

普段の生活の中で思いついたことを書きとめ、
残しておきたい画像などをアップしたいと思います。

私の毎日の朝食Menu 

2016-07-30 08:00:45 | きょうの料理

一年中、大好きなトーストを食べない日はない。それと野菜ジュースと林檎も。ジュースのネタでゴーヤを使い切ってしまった冬場は、バナナ・キャベツの芯・パセリ・にんじんなどを使用。夏場はゴーヤ・バナナ・ミニトマト・青じそ・キャベツの芯・蜂蜜・牛乳・豆乳のミックスジュースです。キャベツで一番栄養があるのは捨ててしまう筈の堅い芯にある。それを知ってからは絶対に捨てずに芯部分は粗く刻んで冷凍して毎回ジュースに使用。私の一番好きな食べ物は、「トースト」「フランスパン」「コッペパン」「テーブルロール」へと続く。「パンってどうしてこんなに美味しいんだろう、三食ともパンでも良いぐらい大好き」だから朝食は至福のシーン。

            


絶品!!お気に入りのゴーヤジュース

2016-07-29 12:03:59 | きょうの料理

只今ゴーヤは真っ盛り、たくさん収穫中。縦半分に切り、中の種と綿をスプーンで取り除き、5ミリ幅に切り水分を切って保存袋に平たく並べ、採れる度に、刻んで次々袋に並べ、何段も重ねて冷凍しておく。お勧めはバナナとゴーヤと牛乳のジュース。喉ごしさわやかで飽きの来ない味、ゴーヤが冷凍庫にある限り冬場でも冷たいジュースを毎日飲んでいる。ゴーヤの効能・効果もすばらしい。

 


夏ばて防止・疲労回復に赤紫蘇ジュースを作りました。

2016-07-29 08:56:32 | きょうの料理

庭に赤と青の紫蘇が大きく育って来ました。ネットで調べてみると「紫蘇」の効能がすごいのでびっくり。簡単に作れて爽やかな美味しさなのに美容にも健康にも良いことずくめ、一度作るとはまってしまいます。青じそは毎朝、牛乳・豆乳・バナナ・ゴーヤ・キャベツの芯・ミニトマト・蜂蜜・青じそを入れてジューサーに掛けトーストと一緒に朝食として食しています。折角の赤ジソももったいないので2リットルの水で煮て、酢・砂糖でジュースにしてみました。クエン酸がなかったので、お酢を使ってみたらいい色にできあがった。とても美味しいです。ボトルに入れて冷蔵庫で保存1年位持つらしいが、この分だとすぐに飲みきってしまいそう。赤ジソが庭にある限りどんどん作りたい。カリウム・ビタミンEとK・ベータカロチン・ルオテリン 抗菌作用・癌・骨粗相症・動脈硬化・食欲増進・消化吸収・アレルギー・・・・書き出したらきりがない万病に効く紫蘇効果・・・・・・すばらしい!!

 


今晩のおかず

2016-07-16 11:15:08 | きょうの料理

メニュー

唐揚げチキン・ポテトサラダ・干し大根の具だくさん煮

レシピ 

①唐揚げチキン= もも肉は適当に切り、ニンニクとショウガのすり下ろしに酒、みりん、醤油を合わせた調味料につけ込んでおく。

②ポテトサラダの中身= 茹でてつぶしたジャガイモ、キュウリ、にんじん、林檎、ハム、茹で卵

③干し大根の煮物=干し大根、油揚げ、にんじん、グリーンピース、タケノコ穂先、豆腐