一週間ぶりに大阪に帰ってきました。
いい天気でドライブ日和だったので、高速は使わずに地の道を使って淡路ICまで車を走らせました。
風が心地よかったですよ。
淡路ICでお昼。
淡路島最後の食事なので、土地柄が感じられるもの。

地たこ巻とちりめん山椒の太巻。
どっしりしていて、お腹を十分満足させてくれます。
さて、ずっと飽食してきたので、素朴な味が懐かしい。
淡路から帰ると必ずその日は居酒屋さん。
今日は、ちょっと前に見つけて気になっていたお店にチャレンジ。
天王寺駅近くの路地にある「まいど」さん。

縄のれんがいいではありませんか。
奥のほうが涼しいよ、というお母さんの声で店の奥に。
まずはハイボールにお通し。

枝豆の和え物が優しい。
焼き鳥を何種類か注文して、舌鼓。

香ばしくておいしい。
それに安い。
おっさんは飲まなかったのですが、こちらでは大の生ジョッキが490円。
焼き鳥も130円台がほとんど。
カウンターだけの小さなお店ですが、28年間営業している老舗。
なかなかいいお店を見つけました。
お店を出た後、風に吹かれようと散策。

四天王寺の盂蘭盆会のちょうちんが出ていて、なんとなくなまめかしい。
夏の風情たっぷりです。
明日からは粗食をして、胃を休めないと。
座敷わらしは胃が5センチ広がったと言ってましたが、おっさんは確実に15センチは広がってます。
ちょっとヤバイ。
しっかり体を動かそうっと。
いい天気でドライブ日和だったので、高速は使わずに地の道を使って淡路ICまで車を走らせました。
風が心地よかったですよ。
淡路ICでお昼。
淡路島最後の食事なので、土地柄が感じられるもの。

地たこ巻とちりめん山椒の太巻。
どっしりしていて、お腹を十分満足させてくれます。
さて、ずっと飽食してきたので、素朴な味が懐かしい。
淡路から帰ると必ずその日は居酒屋さん。
今日は、ちょっと前に見つけて気になっていたお店にチャレンジ。
天王寺駅近くの路地にある「まいど」さん。

縄のれんがいいではありませんか。
奥のほうが涼しいよ、というお母さんの声で店の奥に。
まずはハイボールにお通し。

枝豆の和え物が優しい。
焼き鳥を何種類か注文して、舌鼓。

香ばしくておいしい。
それに安い。
おっさんは飲まなかったのですが、こちらでは大の生ジョッキが490円。
焼き鳥も130円台がほとんど。
カウンターだけの小さなお店ですが、28年間営業している老舗。
なかなかいいお店を見つけました。
お店を出た後、風に吹かれようと散策。

四天王寺の盂蘭盆会のちょうちんが出ていて、なんとなくなまめかしい。
夏の風情たっぷりです。
明日からは粗食をして、胃を休めないと。
座敷わらしは胃が5センチ広がったと言ってましたが、おっさんは確実に15センチは広がってます。
ちょっとヤバイ。
しっかり体を動かそうっと。