goo blog サービス終了のお知らせ 

なますてブロック

んんんんん
許されませんぞ
この角度は絶対に許されない角度ですぞ

阪神ファン

2009-06-03 01:05:22 | その他
砂川ドライブインにて

おいらは熱狂的な阪神ファンではないんですが
オヤジが色々とアレで、5月30、31日のハムVS阪神戦に行く事になりました。
団体行動でバスでの移動だったのですが、おいらはこいつを運転するドライバー

いやね この車、外見だけでは分からないと思うんだけど
昭和の車なんですよぉ
なもんだから、高速道路で100キロを超過すると
キンコン キンコン キンコン
らめえええええ ビクンビクン MTの運転は慣れているので問題なかったのですが
クラッチがメチャメチャ滑るため、半クラができないという恐ろしい車
幸い、ハンドルが曲がってるとか致命的な欠陥は無かったので
高速道路や国道を走る分には快適でした。
そして高速道路での燃費はリッター20km超える勢い
ま、おいらの運転が上手いからだろうけどな ヘッヘッヘ

にしても世間で言われている痛車オーナーの気持ちがわかった気がする
札幌市内に入ると、信号待ちのたびに簡易撮影会みたいなのが始まり
ドームの駐車場に止めると、人だかりが出来始めるw
なんかうれしはずかしイヤーンな気分でした

そして肝心の試合ですが30日はもう この車を運転して帰るのが苦痛でした
もうやめて!おいらのライフは0よ!!

んで31日は延長12回までもつれ込む激戦
12回ウラ2アウト満塁、バッターは藤川から2ベースを打った小谷野
このシチュエーションで燃えない奴はいないはずだ
渡辺がなんとか踏ん張り、結果は引き分け
こんな熱い試合を見れた事に感謝しなければばばばば



近状
リネ2

やっふぃーにお子さんができて、一児の父となりリネ2を引退
ヒマがあればネカフェからINしてダベるそうなので、時々INしてくれると
またくっだらねー話でもしたいのぉ

正直やっふぃーに会っていなかったら、おいらはリネ2はC3あたりで止めてたと思う

また会える日を楽しみにしてるunko


んで虹では何か借キングとの敵対が始まったらしいので
アペラローブを購入。死ぬ直前に着替えマクロを使えば
デスペナも0,2%おいしーです

デスペナ対策に購入したーとクラチャでいらぬ自慢をしていると

メンメンやせっちゃん等に
普通に着たかっただけだろとつっこまれる

いやいや 分かってないなぁ 
硬派なおいらがそんな不順な動機でアペラを購入する訳が




アペラローブドワコの可愛さは異常



今回のニコ厨

ハムのBBやトラッキーも凄いけど
やっぱドアラにはかなわねぇw

らぶりー☆おね

2008-06-07 00:26:37 | その他
携帯のメモリーをUSBで繋ぐデバイス買って来たのでテスト

おねが焼き弁で満足した写真貼っていたので
こっちは奥の手を使わせてもらう



左上から 醤油 塩 うどん ちょい辛 ノーマル おかか



ついでに地雷臭がプンプン匂って来る飲み物

苫小牧工場で作られてるそうです


最後にうちのワンコ

今年で8歳 メス まあ雑種なんですが
一応母親が柴犬、父親がハスキーです。両方血統書つき
見た目的には柴犬が少し大きくなったような感じなんですが
頭はバカです どうしようもないぐらいバカです
あと、鹿肉の匂いを嗅ぐと興奮して

゜ | ・   i *゜・+゜   / ̄\ i  o.+  *。 |
 *o ゜ |+|   。*゜   |     | *゜・+゜ } o  |*
 o○+ | ∨      \_/ + |!*l::j o ○。
・+     ,-i| o.+  _|__   。*゜}‐ 、゜ + |
゜ |i   | {r|! *l:  /_ノ ' ヽ_\   ノヾ}  |
o。!    |! * .゜ /<≡>::::::<≡>\  レ ノ  ゜|
  。*゜  l ・ / /// (__人__) ///\o  ゜。・ ゜
 *o゜ |   |     |r┬-|      |   *|
。 | ・   o ゜ l\     ` ー'´    /*゜・+゜ ||
 |o   |・゜ ,.‐- .ハ       イ | * ゜   |
* ゜  l| /    、` ニ ´ ノ  ノ   o.+ | ・
 |l + ゜o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゜
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゜ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゜・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    |_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_|
    >                  <
 ┌─┐  ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
    /     │     / │ ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   ──┘  _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    >                  <

になります

リアルな話

2008-02-16 22:55:56 | その他
実は昨日の夜、布団に入ろうとした時こんな電話が入ってきた
「もしもし!オレオレ!オレだけど」
今時オレオレ詐欺かよ、つーか携帯だからバレてんだよ

電話の相手は自衛隊時代の同期、友人M
飲みに行こうとかそういう類の電話かと思っていたが・・・

M:「明日糠平行こうぜ」

生:「温泉なら近場の、のんたの湯でも生田原でもいいだろうに」

生田原なら帰り際に(゜д゜)ウマーなアイスも食えるし

M:「ばっか、スキーだよスキー」

生:「2年ぐらい滑ってネーヨ」

M:「とりあえず明日の朝5時に俺の家集合で」


とまあ、半ば強引に行く事に。
色々懐かしい話等をして電話が終わったのは結局12時前('A`)
とりあえず車庫の奥に眠っていた板を引っ張り出して
さらに奥にあるボード兼用のスキーキャリアも引っ張り出して
ファンカーゴに取り付ける。サイズが合うかどうか心配だったが
何ともあっさり取り付け成功。

大して準備らしい準備もせずにそのまま就寝


朝4時、Mからの電話で起こされ、5時前にM宅に到着
どうやらおいらの車で行く事になっているようだ、と言うのも

M:「いやー俺免停食らっちゃっててさwwwwwww」

クソが・・・・





男二人でスキー場へというのも色々アレだ
ウホッな関係では全く無いのでご安心を
糠平へ向かう車内で色々話を聞いているとどうやらMの目的は

ゲレンデナンパのようだ
ああ、なるほど。中途半端にイケメンなお笑い芸人が
相方にブサイクを選ぶような感じでおいらに声をかけたのか。納得

今の時期は学生が多いから狙い目なんだとかほざいていたが
おいらとしては恋愛よりも結婚を前提として付き合ってくれる女性を切実に求めてる訳で
ゲレンデでそういう出会いは多分ないだろう。
特に観光の町のスキー場じゃあなぁ


この季節、走りたくない石北峠を通過して糠平に到着したのは丁度9時前
リフトも9時からしか動かないし丁度いい時間
おいらはボードをMは短いカービングスキー(ミニスキーと言ったら怒られた)を準備し
早速チケットを・・・3000円('A`)たけーよ

2年ぶりに滑るので、最初の2時間ほどは比較的緩い斜面で慣らして感覚を取り戻し
昼前からはMと一緒に各コースを回る

地元のスキー場はコースが3本しか無いようなスキー場なんで
糠平のコースの多さは嬉しい限り、まあ3千円も取ってるんだしね
ただ、何か大会?みたいのをやってて使えないコースもあったのが残念
パンフレットに書いてあったすり鉢状のスノボ向けコースも閉鎖されていて無念
まあ、ハーフパイプは色々危ないしな・・・・

昼飯はセンターの広い食堂で済ませようと思っていたのだが
Mがゲレンデの上の方にあるレストランのが良いと言うのでそっちに行く事に
入ってみると納得、イタ飯らしく学生が多い事多い事

オーダー待ちしているとMが女の子二人を連れてきやがった
どう見ても学生です、本当にありがとうございました。

どうやら彼女達は神奈川だかの大学生らしく、北海道に旅行に来たとの事
そういや大学って今休みなんだっけか
で、Mがどうやって連れて来たかと言うと、メシをおごる約束をしたらしい

氏ね


神奈川の話やらなんやらしながら昼食を終えて4人で一緒に滑る事に
予想はしていたが、この学生二人とんでもなく素人。それもドがつくほど
連絡コースやら経由しないと着かないこのレストランにどーやって来たんだ・・・

見かねて滑り方を手取り足取りおいらが教えていたんだが
やっぱりボードだと辛い・・・小回りが利かないし
学生二人はスキーなので見本を見せたくても出来ない訳で
Mはと言うと、自慢のミニスキー()笑。でクルクル回ってたりで教える気一切無し

結局学生二人がまともに滑れるようになった頃には時計は15時を回っていた・・・

ある程度滑れるようになって学生二人は満足したらしく
メアドを交換してお開きに、M乙wwwwwwww

解散した後、中腹のコースにあったジャンプ台で遊んでいると
着地に失敗して左足をグキッっとアッー!
ブログ書いている今もジンジン痛んでるんで月曜日に整骨院行こうかな・・・

その後は温泉に入りゆっくりした後帰路につく
助手席でしっかりと睡眠を取っているMに殺意を覚えつつ
ムネヲの町、足寄を経由して帰宅

あー明日は筋肉痛だorz

快適なヒゲ剃り

2007-04-14 16:26:21 | その他
2日剃らないともみあげとヒゲが繋がるおいらですが
キレテナーイ のヒゲ剃りを長い間使ってきました
しかし、最近替刃を取り付ける部分がカタカタ動くようになってしまい
丁度替刃も無くなっていたので、新しいヒゲ剃り買ってきました

最初はキレテナーイの後継型でいいかなーと思ってたんですが
ツルハドラッグでそれなりに新しい代物が安売りされている様子なので
早速行ってきました。2種類ありましたが振動付を購入

このヒゲ剃りの公式サイト

今のヒゲ剃りには5枚刃なんてのもあるんですねw
ちなみにお値段は本体が980円に替刃が1280円。
まあこの手の商品は替刃で稼ぐのがセオリーですし

家に帰って早速剃ってみた感触としては剃れ具合も肌への優しさもかなりいい感じ
振動をONにすると電気ヒゲ剃りで剃ってるような錯覚を覚えてしまいますが
当然普通のヒゲ剃りなので電気ヒゲ剃り独特のヒリヒリ感はありません

まあ問題は替刃の耐久性です。キレテナーイより高い訳ですし
1週間程度で切れ味が落ちるようではお話になりませんよ?

カレーを作ってみた

2007-01-17 18:25:18 | その他

魚をさばく事意外では半年振りに包丁握りました
自分で言うのもアレですが、毒男らしく料理はいっぱしに出来ます

冷蔵庫を見ると全然モノがねぇ・・・('A`)
野菜はピーマンときゅうり、レタス、生姜
肉は湧別牛の切り落とし(ホルスタイン肉なので乳臭い)
チンジャオロースもいいかナーと思ったけど筍が見当たらないので断念
と言う訳で地下室の野菜を使ってカレーを作る事にしました

地下室の野菜は農家から貰ったたまねぎ、いも、にんじん、長ネギ
にんにく、端野米(餅米)といったところ。端野米どーすんだこれw
適当に材料をチョイス・・・バターがねぇや・・・

材料
男爵いも4個 メークイーン2個
タマネギ4個 小タマネギ5個
にんじん大一個
にんにく一個
牛肉切り落とし400g


調味料、香辛料
ハウスジャワ辛口、ZEPPIN辛口
S&Bカレーパウダー
オイスターソース
トマトケチャップ
生クリーム
ガラムマサラ2種
ターメリック
ローリエ3枚
荒挽き胡椒
柚子胡椒
オリーブオイル、牛油


下準備については一般的な部分は省きます
牛肉が超絶に乳臭いのであらかじめ胡椒をまぶしておきます
そして、タマネギ2/3玉とニンニク3~4片をみじん切りにして小皿に盛っておく
余ったニンニクはそのまま切らずに使います
小タマネギは頭とケツを切り落とし、皮を剥いたら丸まんま使います
ジャガイモは男爵は小さめに切り、メークイーンは普通サイズで

まず最初に焦がしタマネギを作ります
フライパンにオリーブオイルを多めに垂らし、みじん切りしたタマネギを
飴色になるまでじっくり火を通します。出来上がったら元の小皿へ
野菜を切る時に作っておくと、鍋に入れる前に熱が冷めて甘みが増します


いよいよ鍋です
今回は(一応)ビーフカレーなのでコクを重視してみる事に

まず鍋に牛脂を溶かし、油が温まったところでみじん切りしたニンニクを投入
うはwwwwwwニンニクくせぇwwwwww換気扇を回すのを忘れずに
ニンニクに色がついてきたら牛肉も投入、ササッと火を通します
牛肉に半分ぐらい火が通ったらにんじんを入れてかき回します
にんじんにまんべんなく油がついて少し火が通ったところで
タマネギとそのままのニンニクを投入、こちらは軽く混ぜる程度にしたところで
ジャガイモを投入、男爵→メークインの順に入れます
少しかき混ぜたら水を投入、どばーっとな

水を入れたらすぐにローリエを2枚入れます
煮立ってくるとアクがドバドバ出てくるので綺麗に取ります。取らないと臭いです
アクを取り終わったら残りのローリエと、香りが強く、辛味の薄いガラムマサラ
ターメリックを少々入れます。ターメリックは入れすぎると
ウコン臭くなるので注意。昔酷いウコンの力カレーを作ってしまったw

そのまましばらく弱火でコトコト煮て、野菜に火が通ったら
ローリエを取り出します。こいつは長く煮ると苦味が出てしまうので・・・

ローリエを取り出したら、ルゥと焦がしタマネギを入れます。
ジャワ→焦がしタマネギ→ZEPPINの順で入れました
ルゥは最初は少なめに入れて、少しづつ味を調整していきます
目安としては、「少し塩っ気が足りないかな?」ぐらいで
カレーパウダーと辛味の強いガラムマサラを入れます。
そしてケチャップとオイスターソースで味を調整、少し香辛料の香りが強ければ
牛乳やヨーグルト、生クリームを入れるとマイルドになります。
今回は肉があまりにも乳臭いので生クリームを使いました

最後に柚子胡椒をほんの少しだけ入れて完成
とろみがほしい方は水溶き片栗粉を入れるといいでしょう






(゜д゜)ウマー

更新放置していた訳だが

2006-12-21 17:41:06 | その他
一応先週の日曜日。硫黄島からの手紙見てきました
いい映画だと思います。見て損は無い映画です
いい意味でも悪い意味でも予想通りといったところです

ここから個人的な感想
星条旗と同じで明確な主役はいません。登場人物全てが主役といっていい映画でしょう
しかし硫黄島戦を語る上ではやはり栗林中将を中心とした話であるべきなのですが
前半はとにかくジャニばかり。彼の演技力が無いとは言いませんが
俳優としての経験不足を感じさせる「浮いた俳優」になってしまっています
あえて彼を使う必要性を感じません。彼以上に上質な俳優はごまんといます

はっきりいってジャニ君はこの大舞台は早すぎたのでしょう
もっと俳優として成熟してからこういった映画に出演しましょうね^^
もっとも彼を採用した理由にはジャニ信者の集客が大きな目的でしょう
彼を出演させなければ興行収入は大きく減っていたでしょうし

それから再現度合いに関しても、実際硫黄島戦では若い兵は少なく
そのほとんどが赤紙によって徴兵された中年以上の兵士で構成されていました。
そこをしっかりと再現して欲しかった部分もあります
実際映画をご覧になれば分かると思いますが中年兵はほとんどいませんw

色々と不満はありましたが、スケールの大きさや人間ドラマ等はかなり上質です
渡辺謙の栗林中将は一見の価値ありです。大河ドラマの秀吉=竹中直人
とまではいきませんが、かなりのハマリ役です。
獅童も今回は控えめな役回りでいい感じでした


また釣れるかな?

キャスティング

2006-11-21 17:31:23 | その他
硫黄島からの手紙のお話です

栗原中将が渡辺謙というのは確かにシックリくるし
予告編等を見る限り。彼の演技力はまさにハマり役とも言えるかもしれない

伊原剛志も名脇役として他の共演者を引き立てていくことだろうと思う
地味にこの人の脇役っぷりが大好きだったりする


たださー


ジャニはいらねぇよジャニはよぉ

名前挙げるのも嫌なのであえて伏せておくけどさ
予告編見る限りでもなんつーか棒読みっぷりが他の出演者から浮いている
硫黄島で散っていった先人達は勿論、監督や共演者に失礼だと思わないのかね?
このジャニ野郎はよぉぉぉぉぉぉ


あと中村獅童は好きなんだけど、この映画には出なくても良かったような気がする
いやー確かに獅童さん、日本兵臭が凄い強くて
演技力が日本でもトップクラスなのは勿論分かってるんだけど
獅童さんが脇役やるとインパクト強すぎて主演を殺してしまうんだよね
そういう意味でも、もう一人の主人公として扱った「大和」はハマっていたと思う


何はともあれ見る前から不満なのはジャニぐらいなので
期待して待つ事にします

父親たちの星条旗

2006-11-03 16:42:34 | その他
硫黄島2部作の1作目。アメリカ側からの視点の作品です
結果から言うとそこそこ面白かったです

特にネィティブアメリカン出身のアイラの心境の変化が良かったですね
日本兵が中国人を虐殺しているのを見て、日本人に対して激しい憎悪から志願兵になるが
戦闘を重ねていく上で自分も、白人による有色人種の虐殺に手を貸してるのでは?
と思い始める。そして英雄として本土へ帰還したが
政治利用されただけで結局ネィティブアメリカンへの差別は無くならなかった

。・゜・(ノД`)・゜・。

列車のドアのところでうずくまったアイラ・・・
。・゜・(ノД`)・゜・。

次回作「硫黄島からの手紙」を意識してなのか
日本兵側からの視点は全くありませんでしたが
パールハーバーのようにアメリカウケする映画では無いのでご安心をw
色々と考えさせられる作品でした

硫黄島からの手紙が楽しみです