よく文献を渉猟し、調べて、書いているので、評価したい。若干分析のパラダイムに偏りがあると思われるが...。
1.「製造」と「配備後の整備」との区別。
2.製造に必要な生産技術(要員・装置)の移転
3.国民経済に与える経済波及効果の計算
※移転なし国での技術生成例と被移転国での技術蓄積度の比較
※隣接諸学(軍事史学や造船工学史)との協力を検討してはいかがだろうか。
薬師寺泰蔵先生の『テクノヘゲモニー』に比べて精緻な分析であるのですが、1と2は経営史的につめた議論が可能な領域ですが、
その方法論が確立していない分野かなと感じます。
goo blog おすすめ
最新フォトチャンネル
カテゴリー
- Weblog(2845)
- 筑波民事訴訟法研究会(10)
- 出版文化(54)
バックナンバー
検索
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 38 | PV | ![]() |
訪問者 | 31 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 934,998 | PV | |
訪問者 | 343,063 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 33,855 | 位 | ![]() |
週別 | 63,400 | 位 | ![]() |