
200番手シャツ新入荷です。
ヘリンボーン織、白とブルー
日本製 税込13,200円です。
200番手のヘリンボーン初めてです。

イージーケアシャツ(パルパー)ドビー織、細かい千鳥模様。
これも初めてです。
日本製 税込 8,690円


最近のオーダースーツ接客。
ベストを一緒に作成されたり、単品でオーダーされる方が今シーズン目立ちます。お勧めは衿付きのベストです。
初めて作成する方は、ジャケットの衿とベストの衿が重なっておかしくないんですか?という質問をされます。
おかしくないんです。
むしろカッコ良いのです。
実際試着もしていただき、確認できます。
生地全般について。
これはオーダーに限らず、春夏物と秋冬物生地の織り方について。
春夏物は涼しさを追求するため、経糸と緯糸が1本ずつ垂直に交わった平織りで作られることが多く、涼しさというメリットの代わりに引き裂き強度が綾織ほど強くなく、伸びません。お客様のウールパンツの破れ修理を承るのは、ほぼ平織り生地と言っても過言ではありません。夏物生地はサイズに余裕を持ち、お尻のポケットになるべく物を入れないようにすれば、破れ事故は防げると考えられます。
冬物には綾織(斜めになっている織り方)が使われることが多く、織の密度が高く、生地に少し伸縮性があります。その代わり少し重たく暑く感じます。生地の厚みをうまく選べば、通年着られるスーツになります。
午前中は比治山店でした。会社の備品にするつもりの椅子修理の打ち合わせ。数年前もしたな。椅子修理。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます