goo blog サービス終了のお知らせ 

さだや日記~創業97年目メーカーズシャツ鎌倉広島店のフランチャイズとオフプライスショップネクストを営んでます。

お客様に楽しんで頂くことを第一に、
本物と言える商品でお客様の生活を豊かにし、
商品1点1点を大切に販売。

お世話になっている方の紹介

2025-04-01 19:15:14 | 旅行
このように活躍されて、記事になるというのは素晴らしいことだと思います。
今期このブログでは積極的にお客様記事をアピールしたいと思います。

この方と4月18日サンシャイン南蟹屋で演奏させていただきます。
聞いても見ても楽しいライブにしたいと思っています。



鹿児島の廃墟

2024-08-16 19:12:00 | 旅行
明治、大正時代に作られた建物が好きで、鶴田ダムの底に位置する曽木発電所跡を見に行きました。

側で見られないのは残念ですが、見られるツアーもあるとサイトにはありました。

鹿児島紡績跡地

技師館が残されて200円で見学できます。



この辺りは島津家所有で、直ぐ側に登録有形文化財「旧芹ケ野島津家金山鉱業事業所」をリノベーションしたオシャレなスタバもありました。
大正5年に建設が始まった、デパート山形屋、本館内部の作りは高価な材料、アーチ型の屋根、置いてある古すぎる休憩椅子を少し見ることができました。
せめて私が居なくなるまで建っていて欲しいものです。



大晦日

2022-12-31 20:36:11 | 旅行
体調もほぼ万全になり、三宮で友人と食事をして、お正月休み中ですが、神戸北野坂店に行ってみました。
中に入れず残念です。

ロシア正教会詣。


風見鶏の館はウィリアムモリスの壁紙とカーテンで飾られ、他の洋館の内装よりも見所が多いところでした。、

マステを購入出来ました。

洋館の雰囲気に合う服装で訪れてしまいました。この外套と馴染みすぎでした。

ゆかりのある家具もあったようです。

初めて見る大理石作りの建物です。
ジャイナ教というインドの神様、マハーヴィーラを信仰する宗教の寺院です。世界史で習ったな。

老舗コーヒー店。家族で訪れるむさしや酔心を思い出します。
以上神戸北野坂店でお買い物後お勧めルートでした。



明けましておめでとうございます

2019-01-01 13:21:43 | 旅行
今日は三井アウトレットパークジャズドリーム長島に来ました。

奥のシャツ什器が欲しいと思います。
いつもながらすごい人で、こんなに洋服買ってどうするんだろうかと思います。
昨日は予備知識なく大須商店街というアーケード街に行き、スカジャン専門店、メンズカジュアル店と古着屋さんの多さに圧倒されました。
近所の商店街は一部を除き、アパレル不況、ということで洋服店減少の一途を辿っています。
そういった雰囲気を感じさせない勢いがまだあり、元気付いたついでに、欲しかったスカジャンを購入しました。

お正月ディスプレイ用によく出来た中国琵琶のオブジェも買ってしまいました。

コメ兵という古着屋でg2円のパンツも購入出来ました。
今日はイブサンローランとマルタンマルジェラとブルネロクチネリに欲しいものがありましたが購入しませんでした。

失恋

2018-12-31 10:02:57 | 旅行
昨日で2018年の営業は終わりました。
今年中にと駆け込みで取りに来られる方が比較的多く、オーダー上がりと直し上がりの棚はほぼ空です。
パンツのオーダーも承りました。

製品クレームも承りました。
販売側から製品に問題ないと思っても、お客様にとってはそうでない場合があります。
ご指摘いただけるという事は、その問題を解決する事で、新たな客層を取り込めるかもしれないチャンスです。
夜は実家で鍋大会でした。
これは実家植物園スナップです。

最初はベト6がかかっていて、次はシューベルトのディスクにしました。
室内弦楽曲のあとは「未完成」になりました。
小学校のとき、この曲を題材にした映画を父に見せてもらいました。シューベルトが失恋する話なのですが、小学生は「失恋」の概念が理解出来ませんでした。二十歳くらいの時観たら理解出来たんですか。