goo blog サービス終了のお知らせ 

カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

2日続けて街へ出る

2024-02-15 14:47:26 | 身辺雑記

カミさんの体調がイマイチということで、街のカミさん掛かりつけの病院へ同行してきました。〇〇〇勤務の息子も午前中付き合ってくれました。

普段の生活していくうえで、不都合が生じているわけではありませんが、昨年暮れからの頭痛が治らず、医者に診てもらったらと子供(息子と娘)に言われていました。息子から、半日休みを取ったと電話があり、今日、急きょ診察に行くことになりました。

結果は、痛み止めの薬と漢方薬を何日か分貰って様子を診ることになりました。

 

病院からの帰りに、町内にある郵便局へ所用で寄った際に、局員さんから『昨日、バレンタインデーで郵便局へ来ていただいた人にお上げしていたもので、杉〇さん、一日遅れだけど受け取ってください』

(ありがとうございます)

 

昨日も午後から街へ出て書店や家電店を回ったりしてきましたが、100円ショップへ寄った際に、A4サイズのファイルボックスを買ってきました。

税込みで330円でした。

(ん??、以前に無印良品で、同じ紙製のA4ファイルボックスを何点か購入して、実際に使用しているが、値段は税込み390円だ・・・。60円の違いだが、年金生活者としては安い方がイイが・・・)

どちらかに決めることはしないで、両方を使い分けて使用することとしたい。

現在使用している無印良品のものでは、印刷用紙やラミネート用紙、デジカメで撮った写真をA4印刷しラミネート加工した作品、各種取扱説明書など・・・を区分してファイルボックス化しています。

使い勝手はイイですね

おっと、午後の3時半過ぎにグラッとしました。地震です。

でも、揺れは1回だけで今は静かです。

コタツに入ってお茶飲みしていてカミさんにひと言:「地震だけど大丈夫だナ。・・・頭の方は、その後どうだ?、痛みは無いかい?」

カミさん:『今のところ痛みはないワ。でも、ちょっと横になって休むワ』

 

今、午後の3時45分、居間から羽目板越しに見える外の様子は、青空で日が差しています。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー

2024-02-14 12:45:40 | 身辺雑記

「羽目板を外したい」そんな気持ちにさせる、暖かい光が、家の中に入り込んでいます・

暖かいので、ファンヒーターは必要なし、コタツも必要ないですネ。

午後は、街へ出てみたいと思います。

 

10日に孫のy子ちゃんからチョコを貰いました。バレンタインチョコです。76歳にはもう関係ないですが、それでも嬉しいですね。

カミさん:『チョコはy子ちゃんからじゃないよ、y子ちゃんのママだネカネ。一カ月後には、ちゃんとお返ししないヤ』

杉やん:「ん??、ママからカァ~。まぁ、どっちでもいいけどサ」

(そういえば・・・、カミさんよォ~、オレ、独身時代にオマンからチョコを貰ったっケ??)

杉やん:「オマン、オレにチョコくれた???」

カミさん:『・・・・』

(間違いない、オレは貰ってないゾ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽気

2024-02-13 17:48:28 | 身辺雑記

いつもの年だと、雪がたくさん積もっていて、寒く、冬真っただ中であるのに、今日は気温が上がり春の陽気でした。

夕方、集落内を歩いてみました。

日が延びましたネ。5時近くになっても外は明るいです。ひと月前は、暗くなって街灯が点灯していたのに・・・。

 

今冬、屋根の雪下ろしで転落防止のための命綱固定アンカーが設置されている家を見かけるようになりました。

高齢の一人暮らしなどで、雪下ろしを業者にお願いする場合は、これがないとやって貰えないということです。単管に命綱を付けて雪下ろしをするのでしょうが、今冬は小雪で、業者の雪下ろし作業をまだ見たことがありません。

我が家は、自分が(息子が)雪下ろしするので、命綱や固定アンカーまではする必要ないかな・・・、と思っています。(屋根にはなだれ止め金具が付いているので、転落防止になっているから・・・)

 

普段見ることのない野鳥です。(何鳥かなぁ?)

コンデジのNikonB600で撮ってみました。

(野鳥撮影にも挑戦してみようか・・・ナ。センスと技術がないので無理か・・・ナ)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の愛機(コンデジ)

2024-02-12 19:32:17 | 身辺雑記

2年間の老人会の役職を3月末で終わるということで、書類整理などをして過ごしました。

まだ早いですが、3月に入ると、いろいろと別の用事が入って来るので、雪があっても少ないので、今、やれるだけのことはしておこうと始めました。

3月末に老人会の「定例総会」を予定しています。それに向けて、議案書は3月上旬には作成し、会員には中旬に配布予定です。

老人会は、90人足らずの会員で構成されていますが、年々、会員数が減っていっています。新規入会者はいなく、亡くなる人が多くなっているのが実状です。

昨日も、高齢化と新規の入会者がいないので、この先どうなるのか・・・が、話題になっていました。

 

今、使用している愛機(コンデジ)です。

Nikonが中心です。OLYMPUS、Panasonic(ルミックス)も使っていましたが、キャノンは使ったことがありません。一眼レフも使ったことはないです。

たくさん機能あるカメラは使いこなせないので、ただ撮れるだけの簡単なカメラが私には似合っています。撮ってPhotoshopエレメンツで編集加工しています。(スマホも同様です)

 

明日から春の暖かさになる予報です。(4月上旬の暖かさになるようです)

2月中旬、間違いなく「今冬」は「暖冬」ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍み渡り(しみわたり)

2024-02-11 17:57:27 | 身辺雑記

午前中、集会所で老人会の役員改選で次年度の役員8名と、これまでの役員2名(会長と会計)で新会長と新会計担当の選出をおこないました。

杉やん(現在の会長)と、現会計担当は、立会いという立場での出席で、進行をおこないました。

役員になっても会長と会計担当には嫌だという人ばかりで、決まるには時間がかかりましたが、なんとかナルベキ人に落ち着きました。(イカッタぁ~)

決まって、お昼まで決め酒(慰労会)を10人で飲んで打ち合わせを終えました。(9:30~12:00まで、けっこう飲みましたネ・・・。帰宅し、遅いお昼を食べてコタツに入ったらダウンしちゃいました・・・)

 

息子が、昨日、雪下ろしで屋根に上った時にスマホで撮った写真を送ってきました。

凍った雪の上を遊ぶジジと孫の小3のy子ちゃんです。

y子ちゃん、今年初めての「凍み渡り」を楽しんでいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする