今月読んだ本です
いつもの図書館利用より、自宅でコタツに入って読んでいた方が多かったですね
今月の映画鑑賞ゼロでした。
来月は、明日公開される「52ヘルツのクジラたち」を、上旬には観る予定です。
今月読んだ本です
いつもの図書館利用より、自宅でコタツに入って読んでいた方が多かったですね
今月の映画鑑賞ゼロでした。
来月は、明日公開される「52ヘルツのクジラたち」を、上旬には観る予定です。
昨日は大谷翔平さんのデビュー戦ホームラン、夜のなでしこジャパンの北朝鮮とのサッカー戦勝利、今朝の山本由伸さんの大リーグ初登板の明るい話題が、テレビや新聞で報じられていました。
裏表のない真剣勝負のスポーツは見ていて気持ちがイイですね。
今日は午後から、政倫審が開催されます。
首相も出席してマスコミにも公開されるようですが、76歳の私には「それで、どうなるのか?」の疑問だけしか湧いてきません。説明責任を果たすということですが、説明した後「どうなるのか」「何が罪で、どうなったらどんな罰があるのか」・・・。
マスコミも、「説明責任」だけを流しているように感じられて、その先をどうしたいのか分からない。
また、自民党の若い世代の議員先生は「なんで沈黙しているのか」。自民党を変えていかなければという思いや考えはないのだろうか。
「説明責任を果たす」とは、何なんだろうか?。
政治資金問題だけについて、国民に信を問うというやり方が一番良い方法だと思うのだが・・・。
「政倫審」がテレビで中継されるようですが私は見ません。結果があやふやな政治ドラマという見方しか出来ないので興味がないからです。
朝の9時を回ったところです。
空は真っ青で、暖かい日差しが居間に入り込んできています。
これから孫ちゃんのところへ、冬期間、雪で乗ることが出来ないと預かっていた自転車を持っていきます。道路は全く雪はないので、自転車は必要になります。(sちゃん、tちゃん、今日、これから持っていくスケね)