毎年5月3日は集落内にある日吉神社に集まって春の祭礼です。
コロナ禍の中で30人ほどがマスク着用で参加しました。
午前10時開始で30分ほどで終わりました。
お昼前に孫ちゃん5人中3人がやって来ました。
昼食を、区内にある福龍亭で食べ、帰宅した2時過ぎのお茶の時間にカミさんが作った「ちまき」をみんなで食べました。
孫ちゃん3人:『ババ、これ、ウンマイワ』
ババ:『いっぱい作ったスケに、帰りに持っていってコランネかったkちゃんにやってクンナイ』
「ちまき」は昨年(2020.5.3)も、一昨年(2019.5.3)も、カミさんは作っていました。
今は、春祭りにこうした「ちまき」を作っている家があるのかどうか・・・。
夕方、孫ちゃん3人はそれぞれ、「ちまき」といっしょに「お米」や野菜を持って帰っていきました。
孫ちゃんズ:『ジジババ、また来るね、バイバイ』