goo blog サービス終了のお知らせ 

カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

コスモスが咲いています

2019-09-21 17:31:00 | 身辺雑記

午後、友人宅で、中学校同級会の打合せを行ないました。

幹事5人(男3、女2)中、男だけが寄って、10月6日7日の1泊2日の同級会、今日が最終的な打合せでした。でも、これからの準備の段階で、まだ気付かないで落ちている点があるかもしれませんが、36名が参加の同級会の「最終」打合せが一応終わりました。

終わった後、いつものようにお酒で「ご苦労さん会」(幹事会???)でした。

打合せ始まったのが午後1時半、終わって帰宅したのが夕方4時頃でした。打合せよりも後の「ご苦労さん会」の方が長かったですね。

(イッペイこと飲みましたネ  酔いました・・・͡コテ)

 

帰宅後、家の2階から庭に咲いているコスモスを撮ってみました。

「コスモス」で思いだすのは、やっぱりこの歌ですネ・・・。

あさみちゆきさんの♪「秋櫻の頃」です。

 

 2階からは、順調に生育している秋野菜が見えています。また、除草剤散布して雑草が大分枯れた耕作止めた田んぼも見えます。

今、夕方の5時半です・・・。

酔ってはいますが、パソコンの調子がイマイチですが、本日2回目のブログ更新が出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャノンの「G3310」プリンター

2019-09-21 11:20:19 | 身辺雑記

大容量インクタンク使用のキャノンのG3310で、今年の4月に購入してから、インクの補充をしていません。

年金暮らしの身には経済的に楽ですね。孫ちゃんズの写真をA4サイズの光沢紙にたくさん印刷していますが、まだ、インクは半分も使っていません。来年の年賀状作成も、このままインク補充なしで出来そうです。

プリンターや本など何でも詰め込んである書庫?(ガラクタ部屋)を、先日、蔵書整理(片付け)を行ない、いくぶんスッキリしましたが、まだまだ片付け必要なものがあります・・・。今年中に、カミさんや子供から言われている「ガラクタの片付け」をしなくては、という気持ちはあるのですが・・・。(ダンボールに詰めて、別のところに保管・・・、だと、ガラクタは減らないが)

部屋に、飾ってある杉やんの似顔絵です。

左が杉やんが描いたドット似顔絵ですが、右が長男が4才の時に描いた「父(杉やん)」です。

(大事に並べて飾っておきましょう)

本は、ほとんどダンボールに入れて片付けましたが、東野圭吾作品は別にして、森村誠一さんの初期の「殺人事件」シリーズ4冊は整理対象から外してあります。もう一度読み返してみたい作品です・・・。

 

午後、友人宅で、10月6、7日に予定の中学校同級会の打合せです。

杉やんの方で、名簿や、出欠表、会費の領収書などを作成しました。これからまだ、作成し印刷要すものが出てくると思いますが、プリンターが十分働いてくれることでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする