「きゃべつ」を収穫 2008年03月28日 | 収穫 「春きゃべつ」を収穫しました。 菜園の主役は春野菜に変わりつつあります。 「春きゃべつ」特有の柔らかい葉が、春の日差しをあび微笑んでいるようです。 ビニールキャップの保温効果で、他の苗より早く芽がでた「アスパラ」、 収穫は、もう少し育ってからにします。
「とうもろこし」の発芽 2008年03月25日 | 発芽 「とうもろこし」の発芽 暖かい・暖かい 春・春です。 3月12日にビニールキャップの中に種を蒔きました。 元気に育っています。10cm程に育ったら、移植します。
「レタス」を定植 2008年03月23日 | 定植・植え付け 「レタス」を定植しました。 昨日、桜の開花を報道していました。 この地方の桜もあと2・3日かな 今年、最初の定植です。ミニレタスと 普通の玉レタスです。どちらも、2月の初旬に種を蒔きました。 「みょうが」を植え付け 2008年03月21日 | 定植・植え付け 「みょうが」を植え付けました。 今日は20℃を超える日になりました。 桜の開花も予想より早くなりそうです。 この菜園は日当たりが良く、日陰を好む「みようが」には不適当のようです。植えつけて3年程で枯れてしまいます。苗は園芸店で購入しました。 「ブルーベリー」が開花 2008年03月19日 | 経過 のち 「ブルーベリー」が開花 お昼ごろから、強い雨になりました。 植物にとって恵みの雨、それとも、成長を鈍らせる雨 ? 「ブルーベリー」が開花、 さらに、 「アスパラ」の芽も出始めました。 春本番の陽気になりました。 「じゃがいも」を植え付け 2008年03月18日 | 定植・植え付け 「じゃがいも」を植え付けました。 今日も暖かい日でした。 植え付けた種類は、園芸店で購入した「メークイン」「北あかり」と毎年自家で収穫している「アンデス」です。収穫は6月初旬を予定しています。 「蕗」の花 2008年03月16日 | 経過 「蕗」が満開です。 「蕗の薹」は蕗の蕾、この暖かさで一斉に開きました。 春の訪れを思わせる黄緑の衣があやざかです。 「ブルーベリー」の蕾膨らむ 2008年03月14日 | 防虫・鳥 ブルーベリーの蕾も膨らむ. 春です。春です。 !!! 早春の雨の中の「ブルーベリー」、気まぐれな季節の仕打ちに耐えています。 もう少しで、花を咲かせます。 草むしり 2008年03月13日 | 維持・管理 今日は草むしりです。 この暖かさで、「たまねぎ」畑の草も元気です。 きれいになりました。「たまねぎ」も喜んでいると思います。 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ
「みょうが」を植え付け 2008年03月21日 | 定植・植え付け 「みょうが」を植え付けました。 今日は20℃を超える日になりました。 桜の開花も予想より早くなりそうです。 この菜園は日当たりが良く、日陰を好む「みようが」には不適当のようです。植えつけて3年程で枯れてしまいます。苗は園芸店で購入しました。
「ブルーベリー」が開花 2008年03月19日 | 経過 のち 「ブルーベリー」が開花 お昼ごろから、強い雨になりました。 植物にとって恵みの雨、それとも、成長を鈍らせる雨 ? 「ブルーベリー」が開花、 さらに、 「アスパラ」の芽も出始めました。 春本番の陽気になりました。
「じゃがいも」を植え付け 2008年03月18日 | 定植・植え付け 「じゃがいも」を植え付けました。 今日も暖かい日でした。 植え付けた種類は、園芸店で購入した「メークイン」「北あかり」と毎年自家で収穫している「アンデス」です。収穫は6月初旬を予定しています。
「ブルーベリー」の蕾膨らむ 2008年03月14日 | 防虫・鳥 ブルーベリーの蕾も膨らむ. 春です。春です。 !!! 早春の雨の中の「ブルーベリー」、気まぐれな季節の仕打ちに耐えています。 もう少しで、花を咲かせます。