「葉レタス」 ? 2007年09月30日 | 経過 「球レタス」なのに、球にならない。 細かい雨が降っています。その合間に夏の雑草を抜き取りました。これで夏休みの宿題は終わり、次は、秋になってから大きくなった雑草との戦いです。 涼しい気候を好む「レタス」。球になる頃の気温が高めのため、結球しないで葉レタスになってしまいました。 これからは涼しくなるので、この「レタス」は、結球したくれると思う。物事にはタイミングが必要です。 今日の収穫は、「とうもろこし」・「アスパラ」・「にがうり」です。
「きゃべつ」の虫取り 2007年09月28日 | 防虫・鳥 「きゃべつ」の虫を取りました。 定植前に、葉の裏に産み付けてあった卵が青虫になり、葉を食害しています。今のうちなら、まだ小さい青虫なので致命的な害にはなりません。定植後は、蝶からは寒冷紗、根きり虫には苗をペットボトルの輪切りで囲います。
「いちご」を定植 2007年09月26日 | 定植・植え付け 「いちご」を定植した。 快晴のもと、畑作業は汗も少なく快適でした。 雑草の中で育った「いちご」、栄養不足でやせています。これからの生育に期待したい。 「レタス」も定植しました。
雑草のなかの「いちご」 2007年09月25日 | 経過 「いちご」を定植します。 まだ、夏休みの宿題が残っています。8月の残暑で草むしりをサボっていたら、雑草の天下です。 雑草の中から「いちご」の苗があらわれてきました。明日はこの苗を定植します。 雑草との戦いは、まだ続きます。
舞台袖の野菜 2007年09月23日 | 経過 舞台袖の野菜たち 暑さ寒さも彼岸まで、彼岸花も咲き植物の世界はもう秋です。しかし、今日も夏を思わせる暑い日でした。 いつでも定植OKの「ブロッコリー」 もう少し、定植までに時が必要な「ミニレタス」「球レタス」「きゃべつ」です。
「はくさい」の近況 2007年09月21日 | 経過 13日に定植した野菜、今のところ元気です。 今日も、30℃を超え暑い日になり、汗を流しての農作業になりました。 「はくさい」が順調に育っています。 「みずな」は、小さくその存在がはっきりしません。虫の害で枯れた苗もありますが、それは織り込み済みなので特にもんだいありません。
収穫の秋 2007年09月18日 | 経過 収穫の秋を迎えました。 今の時期、夏と秋の野菜が多種に収穫できます。 今日の収穫は、「アスパラ」・「秋なす」・「にがうり」・「きゅうり」、そして、写真の他に「レタス」を収穫しました。
「にがうり」、まだ元気です。 2007年09月16日 | 防虫・鳥 時々 「にがうり」が元気です。 雨が多く、また、畑は水分をたくさん含んでいるので本格的な作業はできません。 秋を迎え涼しくなりました。夏の野菜「にがうり」が、まだ元気に育っています。今月一杯は収穫できそです。
「はくさい」を定植 2007年09月13日 | 定植・植え付け 野菜を定植しました。 過ごしやすい日が、増えてきました。 種まきの次の作業は定植、時期が来たので「はくさい」と 「みずな」を定植しました。 菜園はこちらを見てください