goo blog サービス終了のお知らせ 

なか爺の家庭菜園

無農薬で野菜を栽培しています。

「ブロッコリー」の種を蒔きました。

2009年03月04日 | 種まき、植え付け

「ブロッコリー」の種を蒔きました。


 何年か前、春まき「ブロッコリー」の栽培・収穫に失敗しています。今年、再度挑戦します。いつもなら種を一時間ほど水に浸し蒔きますが、今回は一工程加えました。濡れティッシュに浸し、写真のように、白い根・芽が出た段階で蒔きました。これで発芽はOKですが、収穫に繋がるかは不明です。



秋の準備2

2007年08月22日 | 種まき、植え付け

秋の準備 その2

畑での作業は暑さで控えていますが、秋の準備は怠っていません。


 先日蒔いた「レタス」の発芽が悪いので再度蒔きました。いつもより多めに蒔きこの数の発芽なら問題ありません。
 こちらは「はくさい」と「きゃべつ」、手前の「はくさい」は発芽が始まっています。


菜園はこちらを見てください

秋の準備

2007年08月18日 | 種まき、植え付け

秋の収穫予定の種まき

暑い日が続いています。野菜に水遣りしたいのですが、農作業は休んでいます。
 先日種を蒔いた「レタス」、いつもなら土が見えないほど発芽するのですが、暑い時期の種まきは適していません。もう一度蒔きなおします。
 こちらは「きゃべつ」、この野菜もこの時期の発芽は良くありません。今年は日陰で育てています。昨年より多い発芽です。

菜園はこちらを見てください

種まき

2007年04月23日 | 種まき、植え付け

種まき、そして、収穫の時期です。

 夏に収穫する野菜の種まき、昨秋種を蒔いた野菜の収穫と、暖かさが増すと共に忙しくなりました。

 「にがうり 大・小」「なす」「とうもろこし」「すいか」「えだまめ」「きゃべつ」「レタス」の種を蒔きました。春先は種まきが、一年で一番集中します。
 種を蒔いてこそ、収穫の喜びへの第一歩です。今日の収穫は、左から「あすぱら」「レタス」「たまねぎ 普通種と赤」です。「たまねぎ 赤」はまだ収穫が早いので、赤色に球全体が染まっていません。