goo blog サービス終了のお知らせ 

生存助け合いのネットワーク(生存組合)

貧困は自己責任じゃない。貧乏人は悪くないぞ!
助け合いのための寄り合い、ここにあります。

生存のための注目情報

第42回名古屋越冬
日時:12/28-1/4
会場:外堀テニスコート西(中区三の丸2-7 大津橋小公園)
今年は名駅近くのオケラ公園ではなく外堀です。
名古屋城の南端の外堀沿い。東西に走る高速道路のある通り。
地下鉄では市役所と丸の内の中間あたりです。

090-1729-3160(越冬期間中のみ)


●カンパなど募集
毛布
男性物衣類
使いきりカイロ
食料品
*布団と残材はうけつけていません。
受付期間2016/12/28-2017/1/2 9-17
中区三の丸2-7 大津橋小公園 名古屋越冬実行委員会宛て
郵便振替口座00840-9-11541 名古屋越冬実行委員会

●スケジュール
12/28(水) 9時~拠点設営 17時半~越冬突入集会
1/1(日) 昼前後 もちつき大会、カラオケ大会
1/2(月) 公園11時 現地13時~ 船見寮(無料宿泊所) 面会・交流
1/4(水)朝 拠点撤収
1/16(月)18時~ 越冬総括集会(若宮高架下ゲートボール場)

「韓国併合100年」東海行動企画・見て!知る!朝鮮と日本の100年間 映画上映会

2010年08月03日 | イベント情報

   
日時:2010年8月7日(土) 開館10:15 閉館17:00
場所:YWCA4階(403)名古屋「栄」地下鉄5番出口東へ2分

前売券 一般 1000円 学生 700円  
当日券 一般 1200円 学生 1000円 
※1回の鑑賞分です。「通し」も「途中入出場OK」です。
※中学生以下無料です。
 
【プログラムと上映時間】
『日韓併合への道』ドキュメント   10:30~
1910年(明治43年)8月29日、この日、大韓帝国の名前は世界地図から消えることになる。
いわゆる韓国併合であり、日本による本格的な朝鮮半島の植民地支配の始まりであった。
両国の歴史的認識の違いはどこから起こったのかがはっきりするのではないか。

『朝鮮半島植民地支配の実態』ドキュメント   11:25~
日本と韓国・北朝鮮との間には、未解決の問題が多く残されている。強制連行、従軍慰安婦、
B・C級戦犯問題などである。朝鮮半島を植民地支配をした日本は土地を奪い、皇民化教育
により言葉・名前さえも奪った。朝鮮の民族性を完全に否定した植民地支配は、どういうもの
だったのか

『朝鮮戦争』映画 13:00~       
1950年から3年半にわたり、朝鮮全土が戦場となった国際戦争。この悲劇により朝鮮は南北
二国に分断された状態のまま、今も停戦状態が続いている。日本の戦後復興の足がかりとなり、
アジアの軍事緊張の原因ともなっている。

『ウリハッキョ(私たちの学校)』14:00~
北海道朝鮮初中高級学校での日常を描いたキン・ミョンジュン監督のドキュメンタリー映画
(2006年釜山国際映画祭雲波賞受賞作品)

主催:「韓国併合100年」東海行動 実行委員会
【問合せ先】名古屋市昭和区鶴舞3-8-13労働文化センター2階 ℡(052)731-7571

ビックイシューなごやネット・サマーセミナーで講座

2010年07月03日 | イベント情報
ビックイシューなごやネットさんの活動案内です。

■愛知サマーセミナーでの講座開催について
先日はサタデ―プログラムへの来訪ありがとうございました。名古屋ネットは、椙山女学園で行われる愛知サマーセミナー(7月17日(土)~19日(月))http://www.ask-net.jp/summer/ で講座を開講する予定です。皆さまお誘いわせの上、ご来場下さい。よろしくお願いします。

●日時:7月17日(土)11:10~12:30(サマーセミナー2限)●場所:椙山女学園中高 南館4F 406教室
●タイトル:「触れてみよう!ホームレスとビッグイシュー」(講座番号J058)
●内容:今や労働者の3割が非正規雇用でホームレス問題も身近なものに。様々な事情を抱えたホームレスの人々も自らを支える社会的事業、ビッグイシューと出会ってそれぞれに頑張っています。そんな彼らとの出会いを。

*販売は未定です。http://d.hatena.ne.jp/bigissuenagoya/ 等で最新情報をお知らせする予定です。
*椙山女学園中高へのアクセスは、http://www.sugiyama-u.ac.jp/sougou/access.html の「山添キャンパス」をご覧下さい。東山線、覚王山駅の4番出口より徒歩7分、バスも出ているとのことです。
*椙山女学園中高内のマップは、http://www.sugiyama-u.ac.jp/koukou/shisetsu/campusmap.htmlをご覧ください。南館は「E」という番号がふってあります。
*なお、同日14:50~16:10(サマーセミナー4限)は、同じく椙山女学園中高の和風館(第1体育館;マップ「H」)にて、湯浅誠さんが「社会の死角(貧困)をつくらないために」というタイトルの講座を開催されるようです。

反貧困ネットワークあいち結成集会

2010年05月20日 | イベント情報
反貧困ネットワークあいち結成集会
反貧困ネットワークあいち結成集会のご案内をさせていただきます。

 5.30反貧困ネットワークあいち結成集会
― 人間らしい生活と労働の保障を求めてつながろう ―

日時5月30日(日)13:30~16:30
場所愛知県司法書士会館
内容
・結成総会:13:30 ~15:00
・メッセージや参加者の紹介:15:00~15:15
・記念講演:15:30~16:30
 演題「セーフティネットとしての労働」 講師和田肇氏(名古屋大学教授)



市民のみなさん

2月28日の「なくそう貧困、つながろう愛知集会~反貧困ネットワークあいちに向けて~」には「貧困」をなくそうと活動されている多様な団体や「貧困」問題に関心の高い市民のみなさんに参加していただき、500人がつどい、大きな高まりとなりました。

この集会の力を母体にしながら、「貧困」問題を解決するために幅広いネットワークをこの愛知でつくろうと本結成総会を準備してきました。

私たちは様々な個人や団体が「貧困」をなくすためにみんなで協力して声を上げ、国や自治体、企業など関係機関に働きかけ、①相談会、②勉強会(知識・経験交流)、 ③諸課題への取り組み、要請、政策提言などを積極的におこなっていきます。

基本的人権が保障され、人間らしい生活と労働が保障される社会の実現に向けて、反貧困ネットワークあいち結成総会に是非ご参加下さい。

反貧困ネットワークあいち準備会
連絡先:名古屋法律事務所内・反貧困ネットワーク準備会(担当・樽井)
名古屋市中村区則武一丁目10-6 TEL(052)451-7746
FAX(052)451-7749

ビッグイシュー名古屋ネット・金山駅での新規販売のお知らせ

2010年02月15日 | イベント情報
ビッグイシュー名古屋ネットさんから、情報が寄せられました。

今回は、金山駅での新規販売をお知らせ申し上げます。男性の販売者です。どうぞご注目をお願いいたします。

■販売開始日: 2月16日(火)~  
■販売時間:  11:00~18:00
■販売場所:  金山総合駅北口交番前 (以前、別の販売者がいた場所です。)
#追加情報はblog (http://d.hatena.ne.jp/bigissuenagoya/)でお知らせします。

なお別件ですが、前回1月24日にご案内した時には更新されていなかった、
2月20日(土)開催のサタデ―プログラム@東海中・高等学校のサイトが更新されているようです(http://www.satprogram.net/)。
名古屋ネットも出張販売を行いますので、よろしければ是非いらしてください。

◆ボランティア募集もしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビッグイシュー名古屋ネット
bigissue_nagoya@yahoo.co.jp
http://d.hatena.ne.jp/bigissuenagoya/
名古屋市中村区則武1-13-9-408

【四日市】どうなる日本の社会福祉~今、私たちにできること~

2010年02月09日 | イベント情報
日 時:2月21日(日)12:30~(分科会:14:15~16:45)※受付開始 12:00~
会 場:じばさん三重
所在地:三重県四日市市安島1丁目3-18
地 図:http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.968368306454&lon=136.61575848445&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.968368306454&hlon=136.61575848445&layout=&ei=utf-8&p=
交 通:近鉄四日市駅北出口より徒歩5分
テーマ:どうなる日本の社会福祉~今、私たちにできること
講 師:湯浅誠(自立生活サポートセンター・もやい事務局長)
参加費:記念講演、分科会は無料
URL:http://www.n-fukushi.ac.jp/news/10012001.htm

日本福祉大学セミナーinMIE『ふくしのこころを誇りに~社会福祉の明るい未来を切り拓くメッセージ~』を開催いたします。皆さまお誘いあわせのうえ、ぜひご参加ください。お一人でのご参加も大歓迎です。通学生・通信生の皆さまのご参加もお待ちしております。

《参加申込》

お手数ですが、2月10日(水)までに氏名・住所・電話番号・参加される催事を明記のうえ、下記まで郵送またはFAXでお申し込みください。

また、こちらからもお申し込みできます。

申込先:日本福祉大学教育文化事業室

〒460-0012 名古屋市中区千代田5-22-32

TEL 052-242-3045
FAX 052-242-3046

http://www.n-fukushi.ac.jp/news/10012001.htm

【豊田】トヨタ総行動

2010年02月09日 | イベント情報
日 時:2月11日(木・休)13:00~
会 場:豊田市・山之手公園
所在地:愛知県豊田市山之手10丁目
地 図:http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.05362190860511&lon=137.1424158643893&z=13&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.05362190860511&hlon=137.1424158643893&layout=&ei=utf-8&p=%E8%B1%8A%E7%94%B0%E5%B8%82
交 通:愛知環状線・三河豊田駅下車
内 容:集会後トヨタ自動車本社へデモ行進

東海生活保護利用支援ネットワーク総会・研修会

2010年01月28日 | イベント情報
日 時:2月4日(木)総会18:30~19:30、研修会19:30~21:00頃
会 場:愛知県司法書士会館
所在地:愛知県名古屋市熱田区新尾頭1丁目
地 図:http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.140922411816&lon=136.89871695335&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.140922411816&hlon=136.89871695335&layout=&ei=utf-8&p=
交 通:金山総合駅南口徒歩5分

次の日程でネットワークの総会、研修会を行いますので、ネットワークにご関心がある方は「総会」からご出席下さいますよう、お願いいたします。総会にご出席いただき、この間のネットワークの活動を是非ご検証下さい。但し、会員でない方につきましては、議決権はありませんので、傍聴していただくことになります。なお、「研修会」には、会員であるか否かに限らず、ご出席いただいて構いません。

今回の研修会は、FISが告発されるなど無料低額宿泊所・無届施設問題が大きくクローズアップされていますので、居住福祉に関するご講演をいただき、合わせて無料低額宿泊所・無届施設の事態に関するご報告をいただくことを予定しています。

《研修会》

①居住福祉に関する講演(岡本祥浩氏・中京大学教授)
②無料低額宿泊所等の実態に関する報告(船崎まみ氏・弁護士)

反貧困・駆け込み相談会

2010年01月28日 | イベント情報
日 時:1月31日(日)10時~15時(受付)
会 場:一宮スポーツ文化センター(2階)
所在地:愛知県一宮市真清田1丁目2-30
地 図:http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.308160551421004&lon=136.80106248165&z=15&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.308160551421&hlon=136.80106248165&layout=&ei=utf-8&p=
交 通:JR「尾張一宮」駅 名鉄「名鉄一宮」駅下車徒歩15分
カンパ:三菱東京UFJ銀行大曽根支店(普通)0006745(愛知派遣村実行委員会 会計 勝見奈保子)
連絡先:0586241881
後 援:愛知県弁護士会
主催者:愛知派遣村実行委員会
URL:s.inoue.futagosihou@friend.ocn.ne.jp

昨今「派遣切り」・雇い止めにより、数万人規模の非正規雇用労働者が仕事と住まいを奪われ、帰る家がない大半の非正規雇用労働者がホームレス状態に追い込まれようとしています。すでに1月以降仕事と住居を失った人々100人前後が、連日名古屋市中村区社会福祉事務所に殺到し(最初を除けば初めての相談者は2割前後)、支援者も連日駆けつけ、福祉事務所によって元社員寮などが活用されつつ生活保護が適用され、その後アパートに転居するということが行われています。また、西尾張地方でも保護申請者が増えていると聞いております。
「派遣切り」・雇い止めなどにより職を失う非正規雇用労働者は、2009年末までに24万人を超え、愛知は全国の都道府県で最多の4万人を超えると言われています。国内外の景気の足どりは重く、今後も県内で、製造業を中心に、「派遣切り」・「期間工切り」・雇い止めがされる労働者の数は高水準で推移すると予想されます。
わたしたちは事態を黙認しているわけにはいきません。既に、岡崎、知立、豊橋、桑名で相談会が行われ、多数の方が相談に来られました。そして、住居の確保、生活保護の受給、多重債務からの脱却、その他各種の問題を解決でき、たいへん喜んでいただいております。こうした相談会を参考に、解雇・雇い止めなどにあった人などを対象に、1月31日に一宮市で「反貧困・駆け込み相談会」を開催することにしました。
十分な準備のないままに開催を行わざるを得ないので、多くの方々の参加とご協力を必要としています。また必要な資金のために、募金にご協力ください。 よろしくお願いします。

《相談内容》

雇用・労働相談、住宅相談、医療相談、生活保護相談、多重債務相談。

※会場で宿泊はできません
※建物内は禁煙です

ビッグイシュー名古屋ネット・イベント情報

2010年01月27日 | イベント情報
ビッグイシュー名古屋ネットさんから、イベント情報が3件寄せられました。

■「LOHAS love LOBAS」への出展
▼日時:2010年2月11日(祝・木)10:00~16:30
▼会場:名古屋国際センター4F・5F(最寄:http://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/aboutus/access.htmを参照)
▼内容:参加型アトラクション「起業転結ゲーム」。「LOBAS島」に来た参加者が、出展者とやり取りしながら(ゲーム内で)買物する,起業するなどの経験をすることで、新しい生き方、働き方を体感します。出展者は名古屋ネットを始め、地域の様々な問題に取り組む企業やNPO等の団体です。
▼主催:特定非営利活動法人起業支援ネット
▼参加方法:ウェブ上:http://form1.fc2.com/form/?id=499656で事前申込(定員100名,参加費:無料(ランチ申込時800円))
▼参考データ:チラシ表>http://www.npo-kigyo.net/lobas_omote.pdf,チラシ裏>http://www.npo-kigyo.net/lobas_ura.pdf

■市民講座第4回開催
▼日時:2010年2月11日(土)18:00~20:00(多少の延長可能性あり)
▼場所:日本福祉大学名古屋キャンパス北館7階 (最寄: http://www.n-fukushi.ac.jp/top_menu/access.htm#s。JR鶴舞駅名大病院口から徒歩2分、地下鉄鶴舞駅2番出口より徒歩3分。駐車場はありませんので、周辺の有料駐車場をご利用下さい。)
▼講師:ありむら潜
1951年生まれ。西成労働者福祉センター勤務,NPO釜ヶ崎のまち再生
フォーラム事務局長,日本漫画家協会会員。著作に『釜ヶ崎ドヤ街まんが
日記シリーズ①~⑤』(日本機関紙出版センター)、『Hotel New釜ヶ崎』(秋田書店)、『カマやんの野塾』(かもがわ出版)等。
▼内容:講師が30年間描いてきた膨大な4コマ漫画の中には日雇い仕事の現場の移り変わりが記録されています。講師と一緒にこの漫画作品(パワーポイント資料)を見ていくことで、昔のタコ部屋から最新の非正規派遣労働、NPOでの仕事作りまでを辿り、「働くこと」の意味を考えていきます。ビッグイシュー販売者からのコメント、フロアからの質疑応答も予定しています。終了後は任意参加の懇親会も予定しています。
▼主催:ビッグイシュー名古屋ネット,日本福祉大学アジア福祉社会開発センター(共催)
▼参加方法:直接会場来訪下さい(定員なし,参加費無料。事前申込不要ですが、可能な場合はbigissue_nagoya@yahoo.co.jpにご連絡頂けると助かります。)
▼その他:会場でビッグイシューの販売も行います。

■「サタデ―プログラム」での出張販売
▼日時:2010年2月20日(土) 10:00~16:00頃
▼会場:東海高等学校・中学校(最寄:http://www.tokai-jh.ed.jp/ac_16.html#kakudaiを参照。駐車場はありませんので公共交通機関をご利用ください。)具体的な販売場所は会場にてお尋ねください。
▼内容:出張販売です。ビッグイシュー日本で売り切れの号もここでみつかるかも?!。多くのバックナンバーを揃えてお待ちしております。(今回は、講座は開催しません)
▼サタデ―プログラム公式サイトはhttp://www.satprogram.net/index.htmlにありますのでプログラムの詳細等はそちらをご覧ください。(1月24日現在まだUPされておりません。)


◆ボランティア募集もしておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビッグイシュー名古屋ネット  
bigissue_nagoya@yahoo.co.jp
http://d.hatena.ne.jp/bigissuenagoya/
名古屋市中村区則武1-13-9-408

なくそう貧困、つながろう愛知集会~反貧困ネットワークあいちに向けて~

2010年01月21日 | イベント情報
日 時:2月28日(日)13:00~16:30
会 場:名古屋市中区役所ホール
所在地:愛知県名古屋市中区栄4丁目
地 図:http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.16851126317201&lon=136.91000387758&z=17&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=35.168511263172&hlon=136.91000387758&layout=&ei=utf-8&p=
講 演:湯浅誠(反貧困ネットワーク事務局長、国家戦略室参与)
   :宇都宮健児(弁護士)
主 催:反貧困をめざす愛知集会実行委員会
問い合わせ先: 水谷司法書士事務所(052-916-5080)