goo blog サービス終了のお知らせ 

随想log

移り往く毎日を立ち止まり切り取ったBlog

ドイツW杯 1次リーグ F組、日本予選敗退決定

2006年06月23日 | サッカー
[戦評]ドイツW杯 1次リーグ F組、日本 vs ブラジル (共同通信) - goo ニュース


日本は先行したが、地力の差を見せつけられて逆転負けした。

 日本は前半34分、左から切れ込んだ三都主が絶妙のタイミングで相手守備の裏へ出し、玉田が左足でゴール左上へ決めた。ボールを支配されながらも守備を固めて耐え、少ない好機を生かした。

 ブラジルは前半終了直前にシシーニョの折り返しをロナウドが頭で決めて同点。後半は日本の運動量が落ちたこともあり、本領を発揮した。8分にジュニーニョペルナンブカノのミドルシュートで勝ち越し、その後も2点を加えた。少ないタッチでボールをつなぐ技術、わずかなすきを突く攻撃力は日本をはるかに上回った。





玉田が決めた時はひょっとして・・・と思ったが、前半で追いつかれた時点で希望は消えた。

しかし、グランパスの玉田が決めてくれたのは嬉しかった!見事先発出場に応えてくれた。

前回のクロアチア戦では良いところ無く終わったが、今回は違った。

それにしても、全く点が入る気がしなかった大黒、10分で退場した高原、そして柳沢は言うに及ばず、日本FW陣はこの大会で全く世界に通用しないことが証明されてしまった。

やはり国内リーグでいくら活躍しても何の保証にもならない。

2部リーグでも良いので若手はどんどんと海外に出て外国人のDFを経験する必要がある。

長い手足、当たりに強い体格に対する対処法を体に刻み込んでおく必要がある。

日本人の体格でそれが不可能であるとは言えない筈である。

日本人と同様な体格のメキシコが活躍している現状を見れば・・・。

今大会始めて日本の実力が試されると言う事で望んだ大会。

グループ分け、予選の日程に付いては申し分無い条件を得たにも拘らず、終わってみると2敗1分の勝ち点1で予選敗退。

まさにこれが世界の中での日本の実力と言わざるを得ない。

認めるしかない、自分たちの立場を。

そこからグループリーグの突破の道が始まる。



オーストラリアVSクロアチアは、オーストラリアが引き分けで終わり初の決勝トーナメント進出!

フース・ヒディンクは前回の韓国に続き2大会連続決勝トーナメントへ導いている。


W杯日本代表23人決定!!

2006年05月15日 | サッカー
中田英、小野ら3大会連続 サッカーW杯代表 (共同通信) - goo ニュース

GK
楢崎正剛 名古屋
川口能活 磐 田
土肥洋一 F東京

DF
加地 亮 F東京
坪井慶介 浦 和
三都主  浦 和
中澤佑二 横浜M
田中 誠 磐 田
宮本恒靖 G大阪
駒野友一 広 島

MF
中田英寿 ボルトン
中村俊輔 セルティック
中田浩二 バーゼル
稲本潤一 WBA
小笠原満男鹿 島
小野伸二 浦 和
福西崇史 磐 田
遠藤保仁 G大阪

FW
高原直泰 HSV
大黒将志 グルノーブル
柳沢 敦 鹿 島
玉田圭司 名古屋
巻誠一郎 千 葉

注目のFW陣は、なんと久保が落選!代わりに巻が選ばれる。

ジーコが常々言っていた実績で選ぶという基準から考えると一番実績があるのが久保である筈だが・・・。コンディションの問題か?

後は松井が漏れたことを除けば概ね予想通りといえよう。

残り1ヶ月を切っていよいよW杯モードである。

中田英の去就

2006年05月09日 | サッカー
中田、1年で戦力外「プレミアでまたやりたい」 (夕刊フジ) - goo ニュース

ボルトンでの1年は終わった。

1得点2アシストの不本意な成績以上に最後は5試合連続先発出場したが、21試合の出場でフル出場は1度もないという状況には満足できないだろう。

後方からのロングボールを多用するサッカーのプレミアで、またやりたいと本当に中田が言ったのか疑問だが、イングランドで無いにしろフィオレンティーナでも居場所が無い中田にはW杯の活躍で移籍先を探すしか手はなくなっている。

年齢も29才と微妙なところでもあるので、不安要素を払拭する活躍を期待したい。

欧州CL、決勝はバルセロナ対アーセナル

2006年04月27日 | サッカー
サッカー=欧州CL、決勝はバルセロナ対アーセナル (ロイター) - goo ニュース

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

決勝進出初のアーセナルVS12年ぶりバルセロナ!

最も見たい組み合わせになった。

世界最高FWのアンリとロナウジーニョの対決。

5月17日。一発勝負でヨーロッパNo.1が決まる。

全世界注目カードである。

中田英が11試合ぶりベンチ外…事実上戦力外、志願の二軍落ち

2006年04月11日 | サッカー
中田英が11試合ぶりベンチ外…事実上戦力外、志願の二軍落ち (サンケイスポーツ) - goo ニュース

実際中田の実力は落ちてしまっているのか?

ASローマから出場機会を求めACパルマに鳴り物入りで移籍。

しかし、そこで活躍できずボローニャへレンタル移籍。

満を持してフィオレンティーナへ移籍するが思う間も無くボルトンへ。

当初活躍するが、現在は戦力外。

後輩のシュンスケには完全に水を明けられ、代表でもトップ下のポジションをシュンスケに奪われる。

気づけば中田も29歳。

ひょっとして体力的な衰えなのか?

個人的には老け込むには早すぎると思うが、もはや海外でレギュラーが取れるレベルは維持出来ないのかもしれない。

中田には輝かしい実績があるので、それが逆に足を引っ張らなければいいのだが。


久保 右足痛でナビスコ杯欠場も

2006年04月11日 | サッカー
久保 右足痛でナビスコ杯欠場も (スポーツニッポン) - goo ニュース

一体久保はどうなっているんだ!?

半年もまともにサッカーした事無いんじゃないのか?ここ2,3年。

怪我は本人の責任じゃないと言っても、体調管理含めてどうなっているんだ?

久保とコンビを組むのが高原が有力視されている。

高原も例の深部静脈血栓でこのところの国際試合を軒並み欠席している。

W杯開幕してみたら、久保も高原も戦線離脱しました!?

なんて事になっていない事を祈ります。

OBが絶賛「俊輔の足は魔法」

2006年03月21日 | サッカー
OBが絶賛「俊輔の足は魔法」 (スポーツニッポン) - goo ニュース

いや~っ、マジでチャンピオンリーグの舞台で活躍する日本人が見れそうだ。

国内リーグの優勝も間違いなさそうだし、俊輔はその中心メンバーと来ているので大いに期待させてくれる。

W杯よりもハイレベルと言われるチャンピオンリーグの舞台で、バルサのロナウジーニョやレアルのジダン、アーセナルのアンリなどと持っているすべての力を出し合った輝ける一瞬を見たいものだ。

玉田 絶妙スルーで決勝アシスト

2006年03月07日 | サッカー
玉田 絶妙スルーで決勝アシスト (スポーツニッポン) - goo ニュース

けが人続出でどうなる事かと思われたグランパス。

先ずは難敵セレッソ大阪に競り勝つ!

先ずは順調な滑り出しだ。

特に玉田がフル出場出来たのは大きい。

これでグランパスのFWは暫くは、玉田、杉本のスピードスターコンビで行くことになるだろう。

今週末のエスパルス戦これが大事になってくる。

翌週の天敵アントラーズ戦を前に是非とも勝ってアントラーズを迎えたいところだ。


横浜FC監督開幕戦1試合だけで解任…J史上最速!

2006年03月07日 | サッカー
横浜FC監督開幕戦1試合だけで解任…J史上最速! (サンケイスポーツ) - goo ニュース

何とも前代未聞の出来事である。

「1試合だけを見ての判断ではない。昨季、今年のキャンプ、練習試合などもみて総合的に考えて、このままではJ1昇格が難しいと判断した」と言っても言い訳にしか聞こえないのは自分だけだろうか?

そこまで言うなら、シーズン始まる前に選手の補強より監督変えろよ。

これは、足立監督を起用したフロントが責任を取るべきだろう。

それも無く監督だけ変えているのはどうかと思うが、如何だろう横浜FCのサポーターの皆さん。

金星クロアチア守備にもろさも/親善試合

2006年03月03日 | サッカー
金星クロアチア守備にもろさも/親善試合 (日刊スポーツ) - goo ニュース

日本にとっては非常に頭の痛い結果だ。

記事はクロアチアの守備を指摘しているが、この日は主力のDFR・コバチ(ユベントス)が欠場している。本来はボランチのMFトゥドール(シエナ)が代役を務めた。試合中にはMFのN・コバチ(ヘルタ)もふくらはぎ痛で交代。守備の要のコバチ兄弟を欠いていた。いわばクロアチアは急造布陣だったのだ。

そんな中立ち上がりに2点は取られたもののその後は零封している。急造でも試合の中で立て直している事が凄い。

W杯欧州予選ではスウェーデンやブルガリアといった強豪と同組ながら、7勝3分けの無敗で堂々の1位突破。その結果がフロックではないことを改めて実証してみせた。まさに東欧にブラジルに恥じない実力だ。

日本は中田のロスタイム弾で辛うじて格下のボスニアに引き分け、片やクロアチアはFIFAランク4位、ジーコ・ジャパンが3度対戦して歯が立たなかったアルゼンチンに勝ってしまった。

ボスニア・ヘルツェゴビナのスリシュコビッチ監督が親善試合の直後に言った「日本がクロアチアに勝つのは難しいだろう」が現実味を増してきた。

あの発言は、悔しさ半分もあって言った言葉だと聞いた時思ったが、何の事は無い、冷静な評価だった訳だ。

しかし、試合もやらない前に落ち込んでいてもしょうがない。

W杯だ、楽な試合など無い。

相手がどこであれ、勝って決勝トーナメントに進出するしかない!

がんばれ日本代表!

ヒデが救った!ロスタイム同点弾

2006年03月01日 | サッカー
ヒデが救った!ロスタイム同点弾 (スポーツニッポン) - goo ニュース

見てたよこの試合。

と言っても殆どロスタイムからだけど・・・。

夜遅く帰ってきてTVをつけたら試合をやっていた。

時間を見ると既に45分。

スコアは?1-2!?負けてんじゃん!

そのまま見ていると、なんか画面がチラチラしている。雪!?

コンディション悪いのか・・・。

ロスタイムも3分が過ぎて、もう1プレイか2プレイといったところでシュンスケのセンタリングがゴール前に・・・。

誰かがヘッド!そのままゴールネットに吸い込まれた・・・。

ゴール!?ゴールだ!誰がヘッドをしたんだ、ナカタだ!

劇的だ!最後に日本が追いつかれるのはあるが、逆に追いつくのは珍しい。

しかし、暫く喜んでいたが冷静になって考えてみると相手はボスニア・ヘルツェゴビナでFIFAランキング60何位のチームだろ。W杯にも出れないし。

今回は、仮想クロアチア、オーストラリアで戦って、最後勝ち越したって言うなら兎も角、やっと追いついたって事?

今回の様なコンディションではパス回しを主体とする日本には辛い展開ではあるが、同様のコンディションはW杯でも当然可能性はある訳で、それでこの結果は寂しい。

相手が格上、若しくはクロアチアと同等ならまだ納得できるが。

シュンスケやナカタの個人技に頼った戦い方では1次予選突破は苦しい。

まだまだ日本代表の悩みは続く。

福田は得点なし スペイン2部リーグ

2006年02月27日 | サッカー
福田は得点なし スペイン2部リーグ (共同通信) - goo ニュース

表題に福田と書かれていたので「まさかっ?」

と思って見ると、やっぱり福田健二じゃないか!

確か、南米にいたんじゃなかったのか?

いつの間にかスペインに渡っていたんだ!

一人でがんばっているなぁ。

でも3試合無得点か・・・。

グランパス時代の福田は才能は見せていたが、ムラも大きく一皮向けて欲しいと思っていた。

小倉も引退してしまい、グランパスの日本人FWと言ったらもう福田くらいしかいない。

何とか結果を出して、またその有志を見せて欲しい。

できれば瑞穂で!

東京V、ラモス氏に監督要請へ

2005年12月15日 | サッカー
東京V、ラモス氏に監督要請へ (読売新聞) - goo ニュース

別にヴェルディファンじゃないのでどうこう言うつもりは無いのだが、

本当にラモスで大丈夫なの?

確かに選手としてはその実力は認めるところだし、その選手時代のリーダーシップも認めるが、指導者としての実績で言えば?

かりゆしや今回の柏でも結果を見ればどうなんだろう。

確かにラモスだけの責任とは言わないが、実績は無いと言えるだろう。

ビーチサッカーでといってもねぇ・・・。

ただ、だからダメだとは言い切れない。それも事実だ。

今回が初めてその指導力が試されると言えよう。

来年1年注目して見て行きたい。