goo blog サービス終了のお知らせ 

ダンボールで遊ぼう!!

デイサービスなどで利用者さんと共に楽しめる物や、一緒に作れる物などを紹介しています。

階段箪笥

2008-01-29 13:39:52 | 箱もの
本物の階段箪笥の引き出しは脇にありますが、簡単な作り方にしました
それぞれの引き出しを作り、組み合わせました。

ぴったりと重ねて接着しても良し、ただ重ねるだけでも良し。好みでどうぞ。

出来上がり写真です。
 ↓


《作り方》
①厚紙を使って型を取っていきます。それぞれ1セットになってます。
  ★引き出しの側面の高さは 3.7cmです。

 下段の脇引き出し付きの型。外箱1、引き出し2。
 浮いている8cmの所は中仕切りになります。 
  ↓  


 中段用。
  ↓ 


 上段用。
  ↓ 

 ※上2段と引き出しの取り方が違いますが、同じように取れます。

②型を作っていきます。
 定規を当てて、きっちり立ち上げて型作りしたらテープで仮止めします。
 特に四隅はしっかり固定します


  ↑
 下左は下段用の外箱です。右は中段用。
 脇引き出しの仕切りは固定しなくても折り込みだけで大丈夫です。

③千代紙(通常サイズ)を糊で貼っていきます。
 中まで折り込んでキレイにしましょう。

 1枚では足りないので、それぞれ下側から貼っていきます。
 ※千代紙は足しながら貼っていきますので、上から後重ねした方が
  剥がれ難く見栄えも良くなります。

④乾燥したら、千枚通しで穴を開け、毛糸などで取っ手を付けます。
 ※引き出し部分の内側にボンドを線引きで付けておくと補強になります。

 それぞれの状態と、重ねた状態です。
   ↓



《用意したもの》
厚紙(1mm強)、千代紙、毛糸、他は糊、ボンド、ハサミ、定規など道具類。




最新の画像もっと見る