goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶しよ~!

疲れたときは、ちょっと一息。
のんびりしましょ!

楽しかった。

2011-04-11 01:20:09 | 今日のおやつ
昨日は、Mフィルの定期演奏会でした。
今回は、町田市民ホールではなく、みなとみらいホール。



舞台裏はミューザのほうが好きですが、ホールの雰囲気は、みなとみらいのほうが好き


こんなロッカーがありました。
ひとつひとつが作曲家の名前になってます。
そしていろんなオケのステッカーが貼ってあります。
とりあえずブラームスをとってみました。
プロコは故障中だそうで・・・

さて、本番はどうだったかというと。
フィガロの結婚序曲。
私的には、できてるかできてないかは別にして、気持ちよく吹けました。
だから、よしとします。

ドボルザーク チェロコン
リハでは、ずれました。本番はどうなるんだろう?って心配でした。
1拍ずれたところがあり、となりのエグッチさんがもとにもどすために
歌ってました。
なおってよかったー
それにしても、古川さんカッコいいです。
べつに普通にその辺にいてもカッコいいと思わないけど、弾いてると
弾いてる背中が、ものすごくステキでした

その昔、チューバの先輩が吹いてる背中がカッコいいって、
友人が騒いでいたのを思い出しました

飛び出さないように、あわせるように、聞きほれて落ちないように気をつけて吹きました。
一箇所、へコりました。すみません。
聞きほれて、おっこちたところは、なかったはずですが・・・

古川さんファンの友達、どれみ♪ちゃんも舞台からしっかり見えました。
なかなかBESTな席だったのでは?
古川さんを満喫していただけたのではないかと

メインはドボルザークの「新世界より}
これは、降り番だったので、舞台裏でパンを食べて、のんびりしてました。
「古川さんと写真撮るんだー」って思ってましたが、
なんども行ったりきたりしてる古川さんに声をかけるタイミングをつかめず断念。

今回は、先生に花束を渡す係りになり・・・
なんと月桂樹の冠を先生にかぶせる担当になりました。
そんな戴冠式みたいなことをやったことはないので、どうすればいいのかわかりませんでしたが、とりあえずかぶっていただきました
「桂冠指揮者」の「桂冠」です。生の月桂樹の冠なんて、初めて、みました。
どうやら先生は感無量だったのか、なぜか両手を握られて・・・
どうすんだ?と思ったら手にチュウされました。
びびったー

演奏会が終わったら、ロビーで募金担当。
たくさんの方が募金してくださいました。演奏会についての感想を言って下さる方もいらっしゃいました。
ありがたいことです。

今回は、打ち上げは自粛ということで・・・

終わった後は、どれみ♪ちゃん、F崎さん、うちの妹でカプリチョーザでたらふく食べました。

みなさんからたくさんのプレゼントをいただきました。
いらしてくださって、ありがとうございました。


つぎは、秋に
魔笛の序曲・モルダウ・マーラ4番です。
日曜日から練習だー。
今週は、譜読みしなくっちゃ

さぷらーいず。

2011-04-09 12:57:45 | 今日のおやつ


昨日は、職場の友人達と飲みに行きました。
本当は、今週はダイエットをしなきゃなんなかったので、飲みに行かないつもりだったのですが・・・
4月から移動した元上司が「金曜日集合」って。
家の近くってのと、好きなお店だったので、行ってきました。←いいわけ

いつものように、集合はばらばら。
7時スタートで、全員集まったのは、10時くらい?
ま、そんなもんだ。
そろそろ元上司は帰ると言い出したので、お店の人にお願いして

ケーキ登場

ハッピーバースデーを6人で熱唱
そのあと、ろうそくをフーッ。

喜んでいただけたようで、満足

翌朝が早いという元上司が帰った後、われわれ6人、なんと食べ飲み続け・・・
気がつけばお店は貸切状態。
さらに時計を見たら2時すぎー
お店は何時まで?

「じゃ、かえるー?」って帰ることに。
当然、みんな
私と、えーえーちゃんは、歩いて帰りました。
ヒルズのところまでいって、バイバイ。
私はヒルズを横断したのですが、いつもなら明るいのに、昨日は真っ暗。
ちょっと怖くなったので、小走りで通過しました。
あんなくらい事は、一度もなかった!!!
節電中なんですね

今朝は、早起きして桜を見に行こうかって思っていたけど、雨も降っていたし
なにより、起きれませんでした。

夕方、練習に行く時が行動開始になりそうです。


咲いてきたね!

2011-04-06 23:46:33 | 今日のおやつ


けさ、不忍池を通ってきたら桜が咲いてたよーっていう人がいたので、
帰りに不忍池に行ってみました。
満開ではないけど、咲いてきてますね!
不忍池の真ん中に通ってる桜のトンネルもずいぶんピンク色になってます。



満開になったら、もーっと綺麗ですよ。
来週あたりもういちど不忍池を通ってみようっと。

上野公園にも行きましたが、お花見の人でごったがえしているところは
ちょっと怖いので、通らず、すぐに横から出ちゃいました。
なので、今年もドンチャン騒ぎをやってるのかどうかは、わかりませんでした。
でも、お酒のにおいはプンプン漂ってきたので、(ゴミ箱が近くにあったけど)
お花見をしてる人は、いるんでしょうね。
私もお花見したいもん。

お花見ランチでOKですが。

土曜日あたり、目黒川まで散歩、いや、自転車で行ってみようかな。
晴れるといいね!

やってみました

2011-04-05 22:06:04 | 今日のおやつ
前々から興味はあったものの、まつげパーマ派でしたが、
とうとう、やってみました

えくすてんしょーん

今回は、やろうかなっていってから、実際に行動に移すまでが早かった

私らしくない???

2ヶ月ちょっと前にやったまつげパーマが少し残っていたので
できるかどうか確認してからということに。
「いまいちパーマがとれていないので、もちが悪いかもしれませんが・・・」
ということでしたが、とりあえず、どんなもんかお試ししてみたかったので
やってみました。

まず、つけるまつげの太さ、長さ、カールの具合、接着剤の種類などの
説明を受けました。
仕上がりをどうやりたいかにあわせて、つける本数も変わってくるようです。
私は、40本×2ということにしました。
超ナチュラルのようです。
だいたい60本くらいはつけるんだって。
バッサバサじゃないの?って思いましたが・・・

「じゃ、つけていきまーす」
と言われ、接着開始??
まつげパーマとは違い、目に直接さわるわけではないので、コンタクトつけててOK。

やりながら、注意点や、気になる点を聞いてました。
でも、寝ちゃいました

「終わりました」って言われて、鏡で見てみたら。
ながーい。
っていうか、私の地まつげが短いんですね・・・

バッサバサではありませんが、今までよりは少しは存在感がある感じ。

とりあえず、洗顔と、寝ゾウに注意してくださいとのことでした。
うつぶせ寝はダメなんだって。

今日から、仰向けで寝ることにします。
寝れるかな。。。


ものは、ためしに。

2011-04-04 22:56:37 | 今日のおやつ
まつげエクステンションって、やったことありますか?
私は、まつげパーマは(たまに)やるけど、エクステは未体験

私みたいな一重の人がまつげパーマをすると、瞼に引っかかるので
いまいちなのかもしれないけど、なーんにもやらないと、
眠そうな表情なので・・・

がっつり上げてください!

っていつもオーダーしてます。

やるたびに、うーん、まつげが短いって思います

2ヶ月くらいやってないので、そろそろ眠そうにみえるし、
行こうかなって思っているのですが、
ちょっとエクステも気になる今日この頃。
モノは試しに、一度やってみようかな。

お人形さんみたいなまつげは、ちょっと無理ですが
いつもより長くてクルんとしたまつげ、やってみちゃう??

次にあったら、バッサバサまゆげじゃない、まつげになってるかもしれません。
変でも、笑わないように!!!!

初心わするべからず

2011-04-03 01:26:40 | 今日のおやつ
今日は、えっちらほっちらレッスンに行ってきました。
予定よりも、ずいぶんと電車で時間がかかってしまい、30分も遅刻
すみません。。。

ちょっと久々のレッスンだったので、奥様もレッスン室にいらしてトーク。
うーん、今日は時間がないんだけど。。。
まっ、いいか
地震の後の部屋の様子を写した写真を見せてもらいました。
ほんとにすごいですね
グランドピアノがお釜から外れて、10センチくらい動いてる。
壁にpianoのフタで傷がついてる(というか、彫れてる)
楽譜が炊くさーん入った本棚も数センチうごいてるし

いつもなら30分以上は話してからレッスン開始ですが、今日は、短めに。
とりあえず、ヒンデミットからは卒業とあいなりました。
いやー、難しい。
私の見方は、大雑把なんだなーと、反省。
とりあえず、かなり初心を忘れてるってことを再認識しました。
これは、すぐに治せることだから、早速治します!!!
ゆるんでました、ごめんなさい。です。

初心に帰るついでに、次回はエネスコをさらうことに。
これって中学生位の子が始めて与えられる曲かもしれません。
当時とは違ったことが見えるかもしれない。ということで
やることになったのでしたー。
楽譜を発掘しなくちゃ。

最近(本とはかなり前から)H足部管がほしくて。。。
なんとなく調べていたんだけど、足部管だけで、うん十万。
下手をしたらシルバーの楽器1本買えそう
って言うようなことを先生に話していたら、
やっぱり私には、H管の音色は合わない気がするのだそうで。。。
C足とH足の両方を持って、Hが必要な時だけH足にする。とか・・・
でも、思い切ってシルバーのサブ楽器をH管で買うとかねー。
たまたま先生が手放そうとしている楽器がシルバーのH管。
お値段もビンゴ。
ただし、Eメカがついてない。
吹かせてもらったのだけど、Eメカがないことが気にならないから
別にいいのかも。。。。
値崩れもしない楽器だしなー。考えちゃう。
とりあえず、その楽器を見たい!という人が先約でいるので、その人が買っちゃったら
お話は、なし。
買っちゃわなかったら、買っちゃう?

かなり、なやむ。





ぎゅうにゅう。

2011-04-01 08:45:12 | 今日のおやつ
昨日の帰り、スーパーに寄ったら、牛乳があった!
まだたくさん残っていたので、1パック買いました。
わーい。
久しぶりにミルクティーが飲める(^-^)

わたしは、だんぜん紅茶派。
コーヒーは、ミルクたっぷり系は好きだけど、ブラックは苦手。

昨日は、おなべにお水と牛乳を1:1
そこに茶葉をいれて、煮ました。
その作り方が、正解のか不正解なのかはわかりませんが(笑)
少し薄めねの茶葉を使ったので、うすいのができましたが、美味しかったー。

けさは、ブレックファーストで作ろうかとおもっていたけど、そんな優雅な時間はありませんでした(^^;;
ティーバックでストレートを作って、チンした牛乳をいれてのみました。

正しいあさって感じ(笑)

だっしゅ

2011-03-30 18:47:19 | 今日のおやつ
いま、帰りの電車にのったとこ。
月曜日、火曜日と連続送別会だったので、
今日と明日は、できるだけ早く帰るのだー

練習、練習、練習しなくちゃー

土曜日は、先生のとこに行くから~

最近、きもーち←うそ、かなーり、練習さぼっていたので…
2日で、なんとか。なるか?
なんとか、しなきゃ(笑)

ま、サボり具合は、一発でばれますが。
そんなもんだよね。

またまたブルックナーまでは、たどり着きそうもありません。
とりあえず、通勤時間にきいてますが、まーったく覚えられないよん。

あー、なんか話したいことがてんこ盛りって言ってた友達からも電話がありそうだー。
きょうは、早寝したいなぁ。
無理だろうなぁ。
話聞きながら寝ないように、気合だね。

なにごとも、きあいだー

楽器が買えるよ・・・

2011-03-29 01:56:31 | 今日のおやつ

今日行ったお店のワインセラーに並んでいたワイン。
ろまねこんてぃ。
私でも聞いたことあるワイン。
お店の人に、いくらくらいなんですか?ときいたら、

120万。

は??????????????

楽器が買えるじゃないですか

ろまねこんてぃ よりも 楽器がいいなと思った、私でした。

120万あれば、H足部管がかえるー。

銀なら1本かえるー。

と、夢ふくらみました。

いい夢見て、ねよ。

どぼこん

2011-03-27 20:37:21 | 今日のおやつ
どれみ♪ちゃんから

「テレビでドボコンやってる」とメール。

あ、ロボコンじゃないですよ

ドボルザークのチェロコンチェルト。で、ドボコン。

バイオリンなら チャイコフスキーのコンチェルト。
チェロなら、ドボコン。
私が好きな弦のコンチェルトです。
弦楽器は、一ミリも弾けませんが。
バイオリンかチェロをやったら(やれないだろうけど)どっちかを弾きたい。
無謀ですね
いまからやっても、指がおぼえられなさそうだしね。
だいたいチューニングができなさそう。

ドボコンは、今回、Mフィルでやるってなった時、「きゃっほー」でした。
そして今日のMフィルの練習は、ドボコンのソロあわせ。

ソリストが真っ赤なチェロケースを担いで登場。
チェロをもってなかったら、完全にそのへんにいるお兄ちゃん(笑)
チェロ弾くと、その辺にはいないお兄ちゃんになりました。

とりあえず、よく見えるところに座りました。
顔しか見えなかったけど、どちらかといえば弓とかみたかった。。。
2楽章は、私はお休みの部分が多いんですけど、ボーっと聞きすぎて
入るところで入れませんでした。
トップのエグッチさんに手でホレホレと合図された時には、
時、すでにおそしー。
どこでっしゃろ?状態。

ゲネプロでは、どこでっしゃろ状態にならないよう、気をつけよ。
本番もねー。

帰りに、コンミス様から「セカンドが遅れてるところがある」と指摘。
どこ??????

さて、どぼこんもですが、土曜はレッスンでした。
さらお。