goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶しよ~!

疲れたときは、ちょっと一息。
のんびりしましょ!

おわりました!

2011-08-01 22:21:46 | 今日のおやつ


昨日は、Bオケの定期演奏会でした。
プログラムは、↓こんな感じ
ロッシーニ「セビリアノ理髪師」序曲
ボッテジーニ 「グランドアレグロ アラ・メンデルスゾーン」
ブルックナー ロマンティック

コントラバスコンチェルトはソリストが弦楽のための曲を
管弦楽に書き直してくださいました。
なので、世界初演となりました。
そんなの今まできずいてなかったけど、そりゃそーだ(笑)

いちばんコントラバスコンチェルトがよかった。
ソリストの高山先生がすばらしかったです

演奏会の後、先生とも話しましたが、
先生は、(音楽で)戦ったとおっしゃってました。
コンチェルトに乗ってた人たちは、ほんとにステキな時間をすごしたと思います。
わかってるかなー?

次回、また先生とコンチェルトをやる機会があったら、
オケは、もっともっともっともっと準備して、さらにステキな演奏をしていただけると
いいですね!!!

私は、ロマンティックに乗ってました。
細かいことがちっとも上手くできなくて、なさけなかった。
最後までキチンと吹くことができてないんだな、私。
よくいわれる「出した音に責任を持て」ってこういうことかな。。。
1楽章で、練習では一度も息が持たなかったフレーズ、
たぶん団員全員が「息」を送ってくれてたんだと思いますが
息がもちました。
ほんと、みんな、ありがと!!!!

私個人の反省は、ともかく、全体的には、よかったんじゃないかな???
とまることもなかったし←そこ???
3楽章も、あってた!!!
メトロノーム先生のおかげです。ほんと、メトロノーム先生ありがとう。
4楽章の闇にまかれたようなフレーズの後で出るところも、とりあえず吹いちゃえー!
と、私にしてはデカイ音で吹いちゃったら、あってたみたいで
よかったよかった。

終わりよければ、すべてよし。ですね!!!

この間の演奏会辺りから、ちょっときになてたんですけど
いつからBオケは客席に向かって挨拶するようになった???

41回定期も、がんばってね。
たぶん、客席で聞いてる(かも)

演奏会の打ち上げの後、ラーメンで〆ました

いってきまーす

2011-07-31 08:15:57 | 今日のおやつ
さて、今日はBオケの演奏会です。
毎回毎回、大丈夫か?って状態で演奏会の日を迎えてしまうのですが、なんとかなっちゃうミラクルな団ですf^_^;)

昨日のリハーサルに、数年前に亡くなられた指揮者でコントラバス奏者だった先生の奥様がいらしてくださいました。
コントラバスコンチェルトのとき、私は近くに立ってきいていたのですが、途中でハンカチでなみだをぬぐわれてました。
思い出しちゃったのかなぁ…と思いましたが、横にいって話しました。

久しぶりに(コントラバスを)聞いたわ。
いい音ね。
ステキね。

と言われたあとは、涙涙。

あしたは、先生、きっといらっしゃっいますよ!
と言うのが、わたしの限界。
だって、こえがでないんだもん(T_T)

そうね。と泣き笑いして、
会場から出ていかれました。

たぶん感情のコントロールが不能になっちゃったんだと…

わたしも、U杉先生のことでは、よく泣くので、いちばん後ろの席で大号泣。
マスカラのおかげで黒涙です

今日は泣かないから、がっつりマスカラつけてきました!!!

コントラバスコンチェルト、届くといいですね

わたしは舞台袖から応援してまーす

今日の練習

2011-07-24 22:44:38 | 今日のおやつ
今日はMフィルの練習でした。

指揮者の先生のご都合で、30分早いスタート。
朝の30分は、たいへんよ
平日だったら起きれないのに、週末だと起きちゃうワタシって・・・
いつもの通り、駅からエッチラホッチラ歩いてました。
そしたら一台のが、とまりました。

キャー!!!コンミスさま

「わーい」と乗せていただき、涼しく練習場に辿り着けました。
いつもは、暑くてついたとたんUターンしたくなるんだもん。

本日、フルートのトップさんがお休みだったので、トラのおじ様、ママさん、ワタシ
という面子でした。
トラのおじ様、来週は、3番のトラでいらしていただきます(ワタシが休むから)
ありがたいです。。。

今日も4番さんが仕事のためにお休みだったので、なんとなくロンリーな感じでした。
一人でピッコロとフルートのもちかえであわてちゃいました。
3小節で持ち替えて吹くところが、けっこう難しい

30分早く始まった連取ですが、30分早く終わるわけじゃありません(笑)
12月の演奏会の譜読みをしました。
トラビアータです。
面子は決まってないのですが、今日はピッコロ吹きました。
楽しかったー
ああいうピッコロは、楽しいですよねー。

帰りは、てりさんと セコトツおねー様と久々にランチしました。
ハンバーグが美味しかった。

それから、一応、学校の練習室にこもりました。
今日は、ブルックナーもさらいました。
でも、長すぎるー。見きれません
ともいっていられないので、
日曜日まで、がんばろー!!!!おーっ!!!!

ばいばーい

2011-07-24 22:37:11 | 今日のおやつ


お久しぶり、モチクンです。
ボク、いえ、ワタシ、岡山の子になることになりました。
なので、そろそろバイバイです。
ボクに会いたい人、岡山に会いに来てね。


ほんとは、さみしいんだよ

でも、東京は暑いの。。。


避難してくるね!!!

ニューフェース

2011-07-24 00:04:15 | 今日のおやつ
今日は、Bおけ最後の練習でした。
ブルックナーのみ。
まず通し練習。
どんな事故があっても止めなかったのに、わたし一本のとこで止められた(T_T)
ritしちゃダメだって。
すみませーんm(_ _)m

3楽章でどツボにはまり居残りを仰せつかりました。
ホルン&クラチームとフルート&ラッパチームでかけあいなんですが、ホルン&クラちーむ、フルート、ラッパの乱れ打ちみたいにしてしまう。
わたしが聞いてないからか?

4楽章は、2拍3連でどツボにはまり、みごとに落ちた。
毎回わかんないなーって思いながらやってたんだけど、今日は、はいることすらできず(T_T)
スコア借りて、ガイド書いて,ひたすらカウントしました。

返しは、各楽章15分しかない。
足りません。ぜんぜん。
どうなるのかなあ、本番。

そーいや、先生に「その音です!」と言われました。
吹き方は変えてません。かわったのは楽器です。
帰りに妹に聞いたら、いままでのより、ものすごいきこえると言われた。
ただ、間違いや、ひっぱってないところも、ものすごくわかると言われました。
まずいじゃん。
でも、ニャーフェースちゃん。やっぱり良い子でした。

音色が軽いのかなー
録音聞いてみなきゃ

一歩ぜんしん?

2011-07-21 00:32:36 | 今日のおやつ


地デジ化まで、後数日ですが、いまだ地デジ化完了していません。
ってことで、うちのテレビの左下には、写真のようなジャマな表示が・・・

地デジ化なんて、しーらんぺっ。

って思ってたのですが、そうも言っていられなくなり・・・

きょう、どれみ♪ちゃんと、Kちゃんに付き合っていただき電気やサンへ

たくさんありますね
優柔不断な私には、きめられそうもありません・・・
予定していた金額では、買えないことだけはハッキリわかりました。
となると、あきらめるか、希望のものを買うかのどっちか。
で、今日は希望のものを買ってしまいました。
いやー、高い
でも、テレビなんてめったに買うものじゃないし、いいのかもね。


お邪魔しました

2011-07-19 02:08:00 | 今日のおやつ

今日は、Cフィルさんの納涼会に参加させていただきました。
Cフィルさんは、たしかこういった会を半年に1回くらい企画してるはず・・・
私は、たしか3回目の乱入でした。
一度目は、はるか昔のクリスマス会。
2度目は、去年の納涼会。
そして、今日。
いつものブールさんの助っ人ではなく、別のチームで参加。
人生初の弦楽器とのアンサンブルです。
(バイオリンとの二重奏はあるけど、それ以上たくさんの弦楽器とははじめてでした)
2週間前くらいに一度あわせたときは、みんなの弾きっぷりに圧倒されました。
とにかく、上手い!
こりゃ、練習しなくちゃやばいぞ!!!でした(笑)

今日は、私のノミの心臓はバックバクなっててましたが、なんとか。
なーんて、とっても楽しくできました。
すごいなーって思ったのは、「ここ」って時に、みんな目をあわせてくれること!!!
ほんと、バチっと目が合います。
すごーい。
やってて、楽しくなりました。
少々さらい不足だったのが、申し訳なく・・・;
次回、またチャンスがあったら、是非やってください。
オケは、オケで面白いけど、室内楽は、それ以上に面白いです
はまりそうです。
困るのは、面子ですねー。

ほんと、今日は、とっても楽しい時間でした。

またやりたーい!!!!

一応、Bオケの宣伝とMフィルの宣伝もしてきましたよー

エアコンがついてた!!!

2011-07-18 00:23:42 | 今日のおやつ
日曜日なので、Mフィルの練習でした。
駅から練習場まで15分くらい歩くのですが、日陰があまりない
今日は、焦げるかと思いました。
途中の日陰でチェロのオジサンが休憩してました。
「おはようございます」って言ったら
「ごくろうさま」って
たしかに、ご苦労な道のりだった(笑)

あつーって言いながら練習場に入ったら、なんとなくエアコンがついてるかも!?
でも、人がいっぱい入ったら、着いてないも同然だろうなー
って、思っていたら、きょうは、ほどほどに涼しかったです。
やっぱり、汗だくになるような不快な環境より、だんぜんいいです
計画停電の影響で、9月までに2回はエアコンがつかない練習日があるそうです
しかたないね。。。

今日は、モルダウとマラ4の1.2楽章。
モルダウは、ほんと、難しいですね。
私がヘタッぴで上手くできないのがまずいんですけど、
私が吹くと、川がのながれが止まる
今日は、涼しいからか、長々とやりましたね(笑)

休憩後は、マラ4
4番さんが仕事の都合でお休みなので、なんとなく一人で心細かった。
4番さんは、曲をよく知ってるのか、数えてないのに入れる。
私なんて、両手駆使して数えてます

Mフィル練習の後、学校でこもってました。
途中、どれみ♪ちゃんからメールが来て、ご飯を食べることに
久々に明るい時間に下北沢にいきました。
あいかわらずのごちゃごちゃっぷりです。
そこがいいんですけどね!

あしたは、朝早いんだった。
おやすみー

ちょっと泣けた

2011-07-17 00:14:36 | 今日のおやつ
今日は、土曜日なのに朝から動きました。
といっても、遅刻したけど(笑)

まずは、職場で○大フェスタ。
就職セミナーみたいなものですが、今年は例年にない盛り上がりで、よかったよかった。

それが終わって、Lessonへ。
あさから紅茶しか飲んでいなかったので、駅近くでサクッとはらごしらえ。
で、普段は乗らないバスに乗って先生のお宅へ。
暑いから歩くのが嫌で乗ったんだけど、乗り慣れないから、どれに乗っていいかわからない(T_T)
ちょっと違うバス停についたけど、なんとかたどり着きました。
ピンポンしたら
みかけないワンコがおでむかえ。
あれ?また新入り君?かと思ったら、暑いからロングヘアのミニチュアダックスをサマーカットにしたんだって。
ひとまわり小さくなってんの(笑)

きのうの樫本大進のラロと、地震の話をしながら、お茶のんで一休みしてから、Lesson開始
きょうは1曲だけ←なまけてるわけじゃないよ(-。-;
いろいろ注意されまくりましたが、指だけは(だけって
…)ぱらぱら不自由なく回るよなぁ。と
はい、どーせ色気ありませんf^_^;)
それが、いけません。
2時間ほど、あーっという間にすぎたところで、CDで、いろんな人の演奏を聞いてみようと聞き出したら、奥様がお茶とお菓子を持って登場。
ですが、休憩にならないので、退散(笑)
お菓子をいただき、お茶を飲み、また開始。
いまさらですが、アンブシュアとかの話になりました。

なやんでいた先生の楽器、譲っていただくことになりました。
吹くと未練が…
とおっしゃっていましたが、もって帰って自由に吹きなさいと。
先生からいろいろ話をきいて、いろいろ思いました。
やはり管楽器は有限です。
できるうちに、いろいろやったほうがいい!!!です。

あ、さすが先生、わかってる(笑)ってことが。
とりあえず、練習してるっぽいってのがわかったらしく、プチ褒めていただきました。
そしたら、あ、褒めたら伸びないタイプだった(ーー;)って…
よくごぞんじで(笑)
あと、最近気にしてるとをいったら、サクッと切り捨ててくれました
感謝。

新入り君は、Bオケで吹いてみます。