goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南☆モヤモヤ☆日記

気まぐれ更新で内容も薄~い・・・モヤモヤな日記です!

74系Wレバー

2011年01月13日 | 自転車(パーツ、改造など)
今週から通勤はクロモリで
心配していたWレバーでの変速だが特に問題なく扱えている。
フロントはフリクションなので特に心配していたが今のところ手探り状態・・・
リアはインデックスにしてあるので安心


74系Wレバーです。

前のオーナーである会社の上司はほとんど乗っていまま数十年、倉庫で眠らせていたので状態は・・・
錆びを取ったり磨いたり出来る事はやったので何か愛着がある。


コンポは74系のデュラエースで統一されているがリアハブとスプロケットだけ600・・・
なかなか中古も見つからないが最終的にはデュラエースで統一したいなぁ~
ボスタイプなのもやっかいか・・・

現行STI&10速も良いがWレバー&6速もなかなか楽しいものである。




にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへにほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


NITTO

2011年01月05日 | 自転車(パーツ、改造など)
今日から2011年の仕事始め。
棚卸やら出荷やらでバタバタと1日が過ぎた。

品質管理部の人と私が頂いたクロモリの時代のパーツの話で盛り上がる。
そのついでと言ってはなんだがハンドルを頂く
メーカーに勤めているとこんな事は当たり前なのか・・・



わかりにくいがNITTOの奥がMod55で手前がB115。



リーチ、ドロップとMod55の方が現在の流行に近い形状なのかな。
とりあえず私のクロモリはMod55を取り付ける予定



帰宅後にサドル、ブレーキを仮組みして本日の作業修了。




にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへにほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


2011年もモヤモヤ~っと・・・

2011年01月03日 | 自転車(パーツ、改造など)
あけましておめでとうございます


今年も1年モヤモヤ~っと日記を書いていきたいと思っています。


2011年、元旦から奥さんの両親+家族4人で毎年恒例となったスキー旅行へ行ってきました



長男はスキーをはじめて3年目、かなり余裕も出てきて1人でリフトに乗り1人で滑るように今年は成長していました。
私も今年は2日間みっちり滑れたので結構な上達

晩御飯もみっちり腹いっぱい食べて完全に正月肥り・・・
2泊3日ですが満喫して来ました





さて、話は変わって自転車ネタ。

昨年年末にデュラのシートポスト&ブレーキを調達。
両方ともレストア中のクロモリ用です。



どうしても7400系のデュラのブレーキにこだわりたくて中古を購入。
頂いたフレームにも同じ物が付いていましたが、部品取り用にと・・・
現行にはないフォルムが◎


これでスプロケット、チェーン以外はデュラで統一。
ハンドルはNITTO Mod55の390ミリが純正で付いていましたがさすがに・・・
同じ物の420ミリもゲットしたので後は暇を見つけて組み付けるだけです




しかし、最近年代の古いパーツ探しに没頭していますが現行よりも作りが丁寧ですね。
特にカンパはやばい
もう一台なんて時になったら80年代のクロモリにフルカンパで乗りたいなぁ~




にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへにほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


固定ギアな通勤生活 2

2010年12月16日 | 自転車(パーツ、改造など)
風邪がかなり良くなってきて、通勤で自転車に乗っても気持ちよく乗れるようになった

いつも家の中での撮影ばっかりなので出勤前に家の前で・・・



今はこんな感じで、前後手組みホイール(前・MAVIC 後・アヤラ)ハブは両方デュラです。

コグが15Tになり46×16ではストップ&ゴーはちょっとかったるい。
最近のピストブームでみんな前50とかつけてるが私には???見た目だけかなぁ~と

長い上り&信号などを考えると42×16が一番乗りやすくて気持ち良いのではと考える。
せっかくの愛車、ストレス感じて乗るのはバカらしいしね~




にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへにほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


固定ギアな通勤生活

2010年12月09日 | 自転車(パーツ、改造など)
昨日から帰宅後新しい手組みのホイールのメンテandリム磨き。
固定ギア用のアラヤリムにデュラエースハブ。
完全に競輪使用だが普段使いでバンバン走るつもり。

リムなど中古なので磨き作業が楽しい。
ついでに会社のヘルメットも磨くとピカピカに…

日曜の走りまでに間に合うか不安だがまぁ~気長にやりましょう!


ギア比に悩み46Tを44Tに交換しようかと考え中。
後ろは15か16かな…
ちょっとしたヒルクライムも固定ギアでこなして行きたいなぁ~と
ただ下りが少し不安だがそんなにぶっ飛ばして下る訳ではないので大丈夫かな?


以前見かけた固定ギアで箱根を駆け上がっていた外国人を理想に通勤で只今鍛え中です!

固定ギアな通勤生活

2010年11月26日 | 自転車(パーツ、改造など)
これと言ってネタがないんですが明日は湘南台まで応援の為ちょっと長め&山越え(丘かな・・・?)通勤。
もちろん通勤はMASI号です

そのMASI号ですがステムを純正の物に交換しました。
理由は見た目が1番で、ステムだけ赤ってのもなぁ・・・と



細かな事言えばリアホイール、クランクなどなど色々と手を付けたいけどそれはゆっくりですね。


約3ヶ月MASIに乗ったがフレームの印象は
純正ホイールは・・・ノーコメントです


シングルの楽しさは以前よりもしています。
乗れば乗るだけ面白い


完全に固定ギアにも慣れて、平坦な道は風を切って軽やかにペダリング

しかし坂道では・・・
己の力を目の当たりに出来ます。


固定ギアな通勤生活・・・止められません




にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへにほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


MASI号の様子

2010年11月21日 | 自転車(パーツ、改造など)
今日は1日家族と一緒に過ごしました。
昼間、厚木にあるぼうさいの丘公園に久しぶりに遊びに行き、
子供達と遊具で遊んだり芝生でサッカーしたり


夕方はそのまま買い物。



さて、最近MASI号ですが、最近土曜の出勤時に湘南台まで応援に行くことが多くなりました。
その際は七曲などアップ&ダウンがある通勤コースなのでギア比をちょっといじくりたい気持ちが・・・。
もう少し足を回せる感じで走れればなぁ~なんて。
それと純正のホイールのブレーキのタッチがやな感じだったのでフロントのみ手組みのホイールを導入
それにあわせてシートもちょっとレトロ感があるシートへ変更。



交換したパーツ類はほとんどが頂き物ですが、
ここまできたらリアのホイールとクランクも統一したい感じですね



にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへにほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


パーツの味

2010年11月15日 | 自転車(パーツ、改造など)
今日もMASIシングルで通勤。
帰りは雨に打たれながらの帰宅・・・
HEDのバトンから純正のホイールに変えておいて正解でした
雨の中のカーボンホイールは危険すぎます


ブルホーンに交換したMASIですが先日ドロップに戻しました。
やはり下りでのブレーキと操作性を考えると結局ドロップが1番かと・・・

ハンドルはSAKAE、レバーがダイアコンペ、ブレーキがアルテグラ(BR-6500)とちょっぴりレトロ。
すべて会社の上司からの頂き物です






古いパーツは味があって良いですね




にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへにほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


鉄の世界へ

2010年11月14日 | 自転車(パーツ、改造など)
奥さん外出の為に今日は男3人で留守番。
買い物を済ませて子供とゲームセンターへ行き午前中で帰宅

只今ブログを書きながら購入した本を眺めています。



kogaのバイクを手に入れてまだ何日も経っていないがついにこの世界に踏み入れてしまいました・・・


きっかけは今働いている会社の上司。
話の流れから数十年前の鉄のフレームを頂ける話になり、そいつは7400系のデュラ装備でした
物置に眠っていた物なのでそれなりの痛みはありますが洗車&メンテをすればな状態。
ただし車輪&スプロケットが欠品しているので購入しなければなりません・・・

しかし詳しい方に話を聞いたらとても貴重なフレームとの事。
一生大事に乗ってあげてねと言われました。


エンド126の6s時代の物ですので只今中古を検索中。
ゆっくり仕上げて行きたいと思います。




にほんブログ村 自転車ブログ ピストレーサーへにほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村