goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南☆モヤモヤ☆日記

気まぐれ更新で内容も薄~い・・・モヤモヤな日記です!

休暇にいろいろと

2011年09月27日 | 自転車(パーツ、改造など)
今日は8月に倒れた時に検査して偶然、脳の付近に腫瘍が見つかり
何回か検査を繰り返し、24日にMRI検査をした。
今日はその結果を聞きに病院へ

よって会社は休ませて頂きました。

結果は髄膜腫・・・

良性の腫瘍らしく大きさは1.2ミリだそう・・・
この大きさだと治療はしないそうだが経過観察のため半年後に再度MRI検査
その後は1年に1回MRI検査だそうです。

倒れた原因ではないそうで偶然今回見つかったもの
私はラッキーだったのではと勝手に解釈しているんですがね・・・



せっかくの休暇なので午後は粗大ゴミを車に積んで奥さんとゴミ処理場
その後はチビを迎えにママチャリで幼稚園
夕方に時間を頂いて愛車の整備でした



AX搭載車のブラケットのゴムが劣化していて見た目がNGだったので取りました
それと同時にバーテープも外してかなりスパスタンな感じに

フロントフォークを磨いてブレーキ調整にグリスアップ
最後に試走をして完成


とても充実した休暇でした

あたりまえ?な必需品

2011年09月24日 | 自転車(パーツ、改造など)
今日はMRI検査の為、病院に行きました。
ちょっと異様な空間(機械)だったので少し緊張しましたが無事に終了
造影剤の注射がちょっとなんだったけど・・・

検査結果は27日・・・何もないと良いなぁ~



さて昨晩にとある自転車のブレーキの引きが???だったのでちょっと整備
やはりと言うかそこまではやらないSHOPもあるのかと痛感・・・
かなり違いの出る箇所なんだですが


ケーブルばらしてちょっと手を加えてあげて終了。



あたりまえの工程なので説明不要だと思いますが、
私のお気に入りのケミカル達です。



とある土曜日の事…

2011年09月16日 | 自転車(パーツ、改造など)
とある土曜日の事…


いつも通りに出勤
土曜日は基本的に出荷業務しかないのでかなり暇。
この日は仕事でお世話になっている方が会社でクランク交換をする為
ちょっとお手伝い。
その時にフロントディレイラーの調整を頼まれた。

初めてのビンテージカンパを触る事に…

ものすごくキラキラ輝いていて完全に一目惚れ
カンパニョーロは美しい!


クロモリロードに乗ると必然的にカンパニョーロの世界に興味が…
これはみんな同じ道なのではと思います。


Nレコ、Sレコ、Cレコ、刻印などなど面白い世界です。
もちろん最先端の機材も素晴らしいとは思いますが、芸術性に欠けるな~と…
細かな所に当時の職人魄を感じられる気もするんですよね。



今はそんな世界が面白い!


カンパにコルナゴ、チネリ…
今はの私には憧れの機材です!














AX搭載車

2011年08月12日 | 自転車(パーツ、改造など)
夏休み1日目だが奥さんは仕事
私は長男が熱を出して体調不良の為1日、家の中でのんびり過ごしました。


合間をみてやりたかった自転車整備をしたりしてやっとデュラエースAX搭載車が完成
家の前を試走して最終チェック完了。





ハンドル、ステムはNITTOですが他はすべてAX


フレーム素材はTange Aeroクロモリなんで他の所有しているクロモリと乗り比べが今から楽しみ
それとフリクションの練習もしなくては・・・

560サイズ

2011年08月11日 | 自転車(パーツ、改造など)
今日まで仕事でした。
明日から夏休みですが家族と出かけたり色々と予定がビッシリ
5連休なんですが『あっ!』という間に終わりそう・・・


さて今日は新しく手に入れた(頂いた)フレームの紹介で~す





かなり年代ものですがフレーム抜けなどなど一応、色々とチェックしてもらって
走れるか判断してもらってから頂きました。
サイズは初の560でちょっと楽しみ


ヘッドパーツはシマノ600なのでその辺のグレードで組んでみようと考えています。
ゆっく~り時間をかけてパーツ収集してなんて・・・


エンドが130ミリなんでホイールは家で眠っている77デュラを使うのは確定


Wレバーで8or9速かな・・・



かなり状態は良いんですがとりあえず洗車からスタートです

イタリアの名門

2011年08月09日 | 自転車(パーツ、改造など)
今日は暑さがはんぱない1日でした・・・
会社の事務所もさすがに今日は冷房ONでした。



さて今日はロードのお話

以前デュラaxの話をしましたがaxハブのホイールが組みあがりました



リムはイタリアの名門リムブランドの『NISI』です。





フルaxの願いは実現出来そうにありませんが、とりあえず走れる状態になりました。



フリクションには慣れが必要なのでしばらくはギアチェンジでもたつきそうですが
それもまた走る楽しみの1つなのかと思っています。


ママチャリ仕様

2011年08月08日 | 自転車(パーツ、改造など)
昨日のプールでの日焼けがひどくて仕事も大変・・・
12日から夏休みなのであと3日頑張らなくては


さてまたまたMASI号ネタですが、以前ちょろっと触れたようにハンドルを交換しました。
しかもママチャリのハンドルに



本当はNITTOのB483AAを購入してみようと思いましたが
スペックを見ると軽快車(ママチャリ)のハンドルと変わりない感じなので
だったら会社に落っこちているもので代用してみようと。




このスタイルだったらフレームサイズがもう1つ上のサイズでも良いかなぁ・・・
まぁ~自分的にはですが。

ゆる~いのも楽しい

2011年08月06日 | 自転車(パーツ、改造など)
いやいや…
昨日は完全に頭の中から日記を書くことが消えてました
そんな事なんで只今、仕事の昼休み中。


基本、土曜日に自転車の入庫はないんですが、
この時期になると新車シーズンに突入!
ぼちぼち新しいモデルが入っています。


今日は470本、全部新車…


荷下ろし疲れました…


仕事の話だけではあれなんでMASI号の写真でもと…



まぁ~こんな感じでゆる~く乗っています。
前傾姿勢?骨盤を立てて乗りましょう?
全く無関係なスタイルになりました
これはこれで楽しく乗れるんで

実はもうすでにハンドルが交換されれたりなんかしますが…
それはまたいつかのネタにでも。

ダブルスプリング仕様

2011年08月02日 | 自転車(パーツ、改造など)
ブログの方は一ヶ月間、勝手にお休みを頂きました・・・


まぁ~相変わらずな生活ですが、自転車の方も相変わらずな感じで自分流?にいじっています。



以前、BLOOKSのサドルSWIFTを育てる!なんて話を書きましたが、あれから完全にBLOOKS教でして、
ついにはこんなパンチのあるサドルにまで手をだしてしまいました・・・



ダブルスプリング使用のBLOOKS B135です

MASI号ですが、ちょっとハンドルやらを変更しまして街乗り?なんて事を意識していたらこのサドルありじゃないの?
なんて勝手に思い一気に物欲が
しかしこのサドルは一般車(ママチャリ)等に使われている棒ピラー専用のレールだったので考えていたら、
会社の産廃業者専用のゴミ箱に27.2ミリ用の棒ピラーが
早速、理由を話して頂いて注文と言う流れに


ドカッ!っとサドルにお尻をあずけるタイプのB135ですがスプリングが気持ちいい~
いや~ダブルスプリングは癖になりそうですわ。


MASI号もボチボチ完成形になりつつありますが、あとはフロントキャリアで終わりかな・・・


DURA-ACE AX

2011年06月26日 | 自転車(パーツ、改造など)
今月4回目の日記・・・

ここまでになるともはや日記を書く意味とは?と考える
しかし・・・





『まぁ~内容の薄っぺらい日記だからこのペースでも充分かなぁ~』と





ポジケィブ







いきなりですがDURA-ACE AX DDペダルとDDクランクです

AXはかなりキワモノなので全くダメな方もいると耳にしますが、私は大好き
是非フルセットで手に入れたいコンポ
年式が年式なので今から全て手に入れるにはね・・・

なんて言ってますが残すはハンドルとステムだけだったりもします