退院日決まりましたぁ☆
来週の火曜だー!あと一週間(*^^*)
もうすぐおうちに帰れるね!
でもやっと病院の生活リズムに慣れてきたのに、家帰ったらどうなるんだろ(・・;)
しかも病棟は半袖でもいいくらい暖かい…。
でも家はしもやけになるくらい寒い…(´Д`)
絶対風邪ひくわー。。。
昨日に引き続き、夜はすぐに寝てくれましたー!
良かったー(^ε^)v
でもちょっと愚痴…。
夜に、同室の(ナツより少し小さい)赤ちゃんとママさんのとこにパパが仕事帰りに来た感じで、ママさんは入れ替わりに休憩に行かれてました。
病室は飲食禁止なので、子供が寝てるときか、ナースステーションに預けないと出れませんm(__)
ママさんがいない間、パパがずっと抱っこしてましたが、赤ちゃんはずっと泣いたり大人しくなったりって感じでした。同じくらいの時間にうちもナツも寝かしつけようとしてましたが、ぐずっちゃったのでウルサイかなと思い一旦ベッドを離れ、病棟を散歩しに行きました。
部屋に戻ったら、気分転換出来たのか、ナツはぐずらず寝てくれました。
その間もずっと赤ちゃんを抱っこしてたパパのもとに、休憩からママさんが戻ってきたんですが…
ずっと抱っこしてただ、腕がいてーだ、もう無理だ、戻りがおせーだ、相当イライラがたまってたのか奥さんにさんざん愚痴ってました。
しまいには、「(眠りに)落ちそうになると音がして、また泣くの繰り返しだよ!」とか、「どうせ看護士さんとか来るたび起きちゃうんでしょ!」とか…。
もちろんこちらに聞こえる声で。
てゆーかそれうちに言ってます?
ナツの泣き声のせいでウチの子は寝れないんですとか言いたいの?
ちょっと待ってくださいよ。
こーゆーのはお互い様でしょ。ましてや月齢くらいの赤ちゃんばっかりのこの病棟じゃ、誰かが眠いときに誰かが大泣きしてるのは当たり前。
こちとら気をつかって外出たのに~~~。
それがウチに言ってないとしても、看護士さんが忙しい中どんだけ面倒見てくれてると思ってるの…。
お宅の赤ちゃん、昨日ひとりで大泣きしてるとき、看護士さんが交代でポンポンしたりあやしたりしてましたけど。
悪気はないとしても、みんなが神経使うところを、イライラに任せて言葉に出すなー!(`□′+
と、思いながらぐっすり寝たナツにバイバイしてお先に失礼させて頂きましたー。
てかママさんだって疲れてんだからねぎらってあげればいいのに。とか大きなお世話を心の中で思ってました(*_*)
ま!この件は私の勘違いってことで、退院の日までひとりでねんねがんばってねナツ。
来週の火曜だー!あと一週間(*^^*)
もうすぐおうちに帰れるね!
でもやっと病院の生活リズムに慣れてきたのに、家帰ったらどうなるんだろ(・・;)
しかも病棟は半袖でもいいくらい暖かい…。
でも家はしもやけになるくらい寒い…(´Д`)
絶対風邪ひくわー。。。
昨日に引き続き、夜はすぐに寝てくれましたー!
良かったー(^ε^)v
でもちょっと愚痴…。
夜に、同室の(ナツより少し小さい)赤ちゃんとママさんのとこにパパが仕事帰りに来た感じで、ママさんは入れ替わりに休憩に行かれてました。
病室は飲食禁止なので、子供が寝てるときか、ナースステーションに預けないと出れませんm(__)
ママさんがいない間、パパがずっと抱っこしてましたが、赤ちゃんはずっと泣いたり大人しくなったりって感じでした。同じくらいの時間にうちもナツも寝かしつけようとしてましたが、ぐずっちゃったのでウルサイかなと思い一旦ベッドを離れ、病棟を散歩しに行きました。
部屋に戻ったら、気分転換出来たのか、ナツはぐずらず寝てくれました。
その間もずっと赤ちゃんを抱っこしてたパパのもとに、休憩からママさんが戻ってきたんですが…
ずっと抱っこしてただ、腕がいてーだ、もう無理だ、戻りがおせーだ、相当イライラがたまってたのか奥さんにさんざん愚痴ってました。
しまいには、「(眠りに)落ちそうになると音がして、また泣くの繰り返しだよ!」とか、「どうせ看護士さんとか来るたび起きちゃうんでしょ!」とか…。
もちろんこちらに聞こえる声で。
てゆーかそれうちに言ってます?
ナツの泣き声のせいでウチの子は寝れないんですとか言いたいの?
ちょっと待ってくださいよ。
こーゆーのはお互い様でしょ。ましてや月齢くらいの赤ちゃんばっかりのこの病棟じゃ、誰かが眠いときに誰かが大泣きしてるのは当たり前。
こちとら気をつかって外出たのに~~~。
それがウチに言ってないとしても、看護士さんが忙しい中どんだけ面倒見てくれてると思ってるの…。
お宅の赤ちゃん、昨日ひとりで大泣きしてるとき、看護士さんが交代でポンポンしたりあやしたりしてましたけど。
悪気はないとしても、みんなが神経使うところを、イライラに任せて言葉に出すなー!(`□′+
と、思いながらぐっすり寝たナツにバイバイしてお先に失礼させて頂きましたー。
てかママさんだって疲れてんだからねぎらってあげればいいのに。とか大きなお世話を心の中で思ってました(*_*)
ま!この件は私の勘違いってことで、退院の日までひとりでねんねがんばってねナツ。