goo blog サービス終了のお知らせ 

花・鳥・風・月

日々の移ろいを思いつくまま・・・・徒然に

服部緑化植物園の椿

2012-02-06 | 

このシーズンは椿の開花が早いですよ・・・と案内を頂いていたのですが
余りにも寒い日が続いたので、なかなか花追いをする気になれずにおりました。
少しづつ気候が穏やかになってきたので
やっと重い腰を上げて服部緑地緑化植物園に出掛けてみました。
すると入り口で小さく優しい香りのする椿が迎えてくれました。

                                        追記「フラグラント・ピンク」と言うそうです。
 
温室は明るく途中の寒さを微塵も感じない温かな場所

ベゴニアが歓迎してくれました。

ここはもう春です。

イソイソと温室の中にあるカメリアルームに

ドクター・テインズリー
純白にピンクの縁取りの可愛いこと!
急に心が晴れました。

ハイドゥン


何度見ても愛らしいです。
花びらは厚みがあるのかなぁ~と思っていましたが意外と薄いとの事。


蕾もこんな感じです。
まだまだ見頃は続きます。
尚、最近の寒さで開花は遅れてる見たいでしたが、
寒い季節の植物園も楽しいです。

 


秋色のバラ

2011-11-21 | 

オータムフェアの長居植物園で色鮮やかに秋の日差しを浴びてました。
オレンジ色が日差しを受けて暖かく柔らかです。

こちらはピンクの可愛いバラ
名前は「セレッソ」
となりの陸上競技場を本拠地にしているサッカーのチームに由来してるのかしら?
チームカラーにぴったりなんですが。



白地にホンノリ染まったピンクが可愛いです。



白いバラも春とは趣が異なり落ち着いています。                
久し振りの花追いです。
暖かい日が続いたので葉の色艶も一層鮮やかに感じられました。


今が見頃

2011-10-13 | 


万博公園は秋の代表の花、コスモスが花の丘に咲きほこっていました。
今丁度見頃です。前回で掛けたときはまだ間に幼い枝葉が見えましたが
今は花と花が寄り添って咲いています。

優しい色に誘われてまた出掛けてしまいました。

華やかというより優しい風景で、落ち着きます。

モンシロチョウにも遭えました。

ヒマワリも違和感なく咲いています。

こんな色も・・・「オレンジキャンバス」

シーシェルの中にもこんな形も・・・


鮮やかな赤地が白の覆輪にはいったコスモスです。
ひときわ鮮やかです。

真紅が鮮やかです。


彼岸花

2011-10-02 | 


万博公園のもみじ川の彼岸花です。
石舞台でひっそり咲いてる彼岸花を撮影している方が、
赤花だったら川の方に沢山咲いてるよ。
カメラマンが沢山いるよ・・・・教えていただきました。



芝生に映えて遠くからでも朱が一層鮮やかにみえます。

緩やかな川に沿って帯のように並んでいます。
ここの彼岸花は初対面です。


場所が変わって出遭うと彼岸花も違って見えるから不思議です。


コスモス

2011-09-30 | 

コスモスの花の咲くのが待ち遠しくて久し振りに万博公園に出掛けました。
咲いてました!!

秋空に向かって鮮やかに色取り取りです。


お空も随分高くなってきました。

淡いピンクのコスモスは可愛いです。


空気が清々しいです。



シェルの形をしたコスモスです。

全体的にはまだまだですが、一部分はもうすっかり満開で見頃です。


思ひ草

2011-09-21 | 

可憐な風情の漂う「思い草」です。
「ナンバンギセル」という別名もありますが、花追い人は
万葉の歌に詠まれた「思い草」がぴったりだと思います。
ススキの根元にひっそりと寄生していました。


何度観ても可愛いです。


よく目を凝らして探したら
沢山の「思い草」に遇いました。


こんなに沢山集まっていたらさぞかし賑やかでしょうね。

 

 


睡蓮(ヒツジ草)

2011-08-09 | 

水に浮かんだ白い睡蓮です。
万博公園自然文化園の水車茶屋でひっそりと咲いています。


小さい池で緑に包まれた静まりかえった場所。
木々の木漏れ日が微かに当たっていると息を呑む美しい景色です。


午後、未の刻頃(14:00)に咲くと言うことです。
開花を観るのはタイミングがちょっと難しいです。



熱帯スイレンと呼ばれる色鮮やかな種も沢山見かけられますが、
小さい白い睡蓮が浮かんでるのを見るとホッとします。

睡蓮

2011-08-01 | 
万博公園平和のバラ園に水の流れがあります。
ここに小さい睡蓮が浮かんでいます。


可愛らしい睡蓮が一輪咲いていました。


近くでは蒲の横にまるで生け花のように・・・


葉も花も美しく調和がとれています。


日本庭園の蓮池の睡蓮もひっそりと咲いてます。
この時期はどうしても蓮が主役です。


珍しく一列に整列している睡蓮を見つけました。
まるでシンクロしてる見たいです。


こんなに一斉に咲いて蓮と競演しようとしてるのでしょうか?


向日葵

2011-07-17 | 

毎日暑い日差しの中、長居植物園の向日葵が元気です。
ライフガーデンにたくさんの種類の向日葵が咲き誇っていました。

背の高いロシアです。
スックと空をついています。


ルビーというなの向日葵


とても可愛いデデイベア


ゴーギャン、ゴッホもマチス、モネの向日葵も有りました。
それぞれ絵画にある個性的な表情の向日葵でした。


変わった色のこれも向日葵

どこまでも青空に映えて元気をもらえます。


ニコって笑っています。



長居植物園の蓮

2011-07-14 | 

長居植物園の蓮を観に行ってきました。
ここの蓮は白地にほんのりとピンクの縁取りがあってとても可愛いです。



どの子を見ても、清楚で健気で、元気をもらえました。



沢山紹介したいのでフォトアルバムにしました。