








生まれは 静岡県周智郡森町
ずっと前に 想い出で 幼いころの祭りを 載せたけど
太田川が 流れていて 川の一部が 区切られて
そこが 学校で 許された 遊泳の場所だった

記憶にあるのは 町の道が
ジグザグに 曲がりくねって いた事

そんな小さな 町だったのに
映画館が 二つもあった
小学校 5年まで その町に 居た訳だけど
幼いのに 映画館通いを よくしていた
まあ カギっ子だったからで 。。。


一つは 東映映画
一つは 日活映画とか東宝映画を やっていた
東映映画館 子供20円
日活映画館 子供30円 ハハハ (記憶してるけど…合ってるかな?)
大人は 幾らだったんだろう??
日活映画館は 椅子だった
東映映画館は 畳だった 会場の中に 売店があった

今から思うと 面白すぎ


裕次郎 小林旭 赤木圭一郎 宍戸錠 浅丘るり子 芦川いづみ 笹森玲子
美空ひばり 片岡千恵蔵 市川右太衛門 大川橋蔵 中村錦之介(萬屋錦之介)大友柳太郎
御姫様役 喜多川千鶴 大川恵子 丘さとみ 桜町弘子 高千穂ひづる 千原しのぶ とか(名前の字が違ってるかも)
主役はもちろん わき役も よく覚えている
子供のくせに よく見ていた
いつか 聞いたことがある
こんな小さな町に なんで 映画館が二つも?
清水の次郎長一家の ≪森の石松≫ の出で
その後も 興行師が いたんだろうな って
町の道も 抗争で敵が 襲ってきたときの為に
ジグザグに 作っていたんじゃないか って

へぇ~ って 何十年も 行ってないけど
一度 一人で ぶらっと 行ってみたいなぁ~

誰にも 郷愁って あるよねぇ~
極端にいうと つばめや 鮭と 一緒かなぁ~? (極端すぎるわ)ハハハ




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます