
友達に合う為に JRに乗った
ホームで 電車を待っていると ≪あの宮川って どの線ですか?≫って聞かれた
≪宮川? ちょっと 解りません すみません≫
すると その友達らしい人が 後ろから ≪宮島です≫って。。
≪はあ 宮島なら この線ですよ!≫
宮川って 宮島を知らない人って いるんだ

外人には 見えないけど。。
友達に 逢って 久しぶりに 映画へ行く事に
≪そして 父になる≫ って見たかったけど もう見たって
じゃあ 何見る
≪謝罪の王様≫
≪アタル≫
≪人類資金≫
結果 時間的にも
≪人類資金≫ を見る事にした
結果 余ってしまった ポップコーン
映画の中で 森山未来が
≪電話をかけた事の ない人が 人類の7割もいる事 知ってましたか?≫って言うセリフ
昔ちゃんとした トイレがある 生活をしている人は
人類の わずかな国だけ だと 聞いた事があった事を 思い出した
普段 日本と云う国で 当たり前に 生きている生活な訳で
トイレがなかったり 電話を 知らない生活の人が
地球上に 7割と 多い事に 驚きと 何かが 胸に詰まる気がした
改めて 世界の広さも 思い知った
やはり 森山が言う
≪どこにでも 才能はあるのに。。≫ と云う意味の事を。。
つまり 先進国中心の 社会なんだな
映画としては 株の事とか 解りづらい事もあったけど
森山未来の 演説の場面では 涙が出そうで 素晴らしかった
彼の英語力も 素晴らしく 演技も とても良かった