goo blog サービス終了のお知らせ 

新聞かぶって袋かぶって にゃぁー

少ない情報源から 勝手な考えで載せちゃいます

広島のコロナ

2020-12-04 06:51:02 | テレビから

 

 

    

 

広島市もついに クラスターが出たと発表があった 

時々ネットで コロナ情報を見ている 

 

 

ちょっと前9月の事だけど スーパー銭湯での感染者が出て

その会見があったらしいけど 。。。それもチェックしたけど 

 

 

なんか銭湯での観劇で 感染したみたい 

劇団員が6名 観劇していた人3名の合わせて9名 のクラスター

 

 

スーパー銭湯の観劇が 好きな人は多いと思う

あの純烈も スーパー銭湯から始まった訳で ファンが多い 

 

 

で 当時の事だけど 9/9~9/20までに この銭湯で観劇した人で 

熱などの体調不良がある人は 申し出てくれとのことだった 

 

 

それで 昨日の3日は 県下で 1日の感染者数だけど 過去最大39人だったらしい

今までで いちばん最高の数字だって 

その中で 高齢者施設で(入所者が12人職員が5人だった)の17人の感染者が 。。。 

又 クラスターだ 

 

 

職員も無症状の人が 多いみたいだけど

そう云うものなんだ!?  無症状ではわからんな 

 

 

広島は まだベッド数もあるみたいだし

医療崩壊には まだ余裕かもだけど いよいよ気を付けていかねばいかん 

 

 

こっちだって 基礎疾患があるんだから

かかっちゃったら ちと恐い 

 

 

    


又噂も

2020-12-02 06:14:06 | テレビから

 

 

    

 

ここへきて 又 眞子様のご結婚の 報道が激しくなってきた

秋篠宮様の会見からみられる現状について ワイドショーを賑わしている 

 

 

一般人でも 結婚について 釣り合いのとれた結婚とか

芸能人でも格差とか すぐに報道されるし 

 

 

親の考えていた理想と云うか 

期待などもあるだろうし 確かに大切な事の様に思える 

余りに 環境がちがえば 先行き 難しい事も出てくるだろうし 

 

 

まして宮家とも成れば ビッグニュースな訳で

報道されるのも やむおえない事かも。。。と思う 

 

 

つくづく要らんお世話だけど 個人的には 可愛そうだと云う思いの方が大きい

ネットでも 言いたい放題 言われているだろうし 

 

 

皇族って 成りたくても成れないけど 

成りたくなくても 使命を果たしていかなくてはならない 

 

 

普通の考え方では 答える事は出来ない事柄だろうけど

それでも 一般人として 簡単に言わせてもらえば 

 

 

まあ 上下関係って感じが拭えないし 

そんな ややこしい結婚なんて 辞めたら なぁ~んて言いたくなる 

 

 

それに もっと個人の感想を 言わせてもらえば

小室さんは 相当なプレッシャーだと思うし 

彼のお母さんが 一番可哀想だと思っている 

 

 

これは もちろん個人的な考え方だけど

多分 一番辛いんじゃなかろうか? って思う 

 

 

相手の宮家は 難しい問題かもだけど さほど苦しい問題ではないと思う 

常に上からだし なんとでもなると。。。

 

 

女手一人 子供を育てて 大学まで出そうと思えば

本当に大変な事を 頑張ってきたのに こんな事になって。。。

自分の事で こうなったと思えば ホント辛いと思う 

けど

小室さんは 母思いの人 のように思える 

今回の件のとらえ方に 母への愛が感じられる わかる人には解るよ 

 

 

個人的には 逆に この話が無く成ったら 楽かもしれない等と考えてしまう 

だって他にも なんぼでも  嫁さんになる人はいるよ 

 

 

けど けど けど 。。。

二人の気持ちが第一なら 息子の幸せの為に耐えていくしかない って 

つら~い 

 

 

    

 


フードバンク

2020-12-01 06:20:10 | テレビから

 

 

    

 

≪フードバンク≫ この言葉も 聞いた様な。。。

あんまり解っていなかった訳だけど 

 

 

この前テレビのニュースで やっていて 興味深く見た

多くの人が この≪フードバンク≫ に通って 食料を貰っていたし

週1に 届けることもあるみたいだね 

 

 

コロナで 給料が半分ほどに なってしまって 

とても苦しい生活だとか 

 

 

このコロナ期間で 一日の食べる物を節約して 

一気に十何キロも 痩せてしまったとか 

 

 

1人親の場合は 貧困家庭が多く

≪先生 なんか食べるものない?≫ 等と聞かれた先生もいるという 

シングルマザーの 年間収入の平均は 二百万位だと云う  そうだと思うよ 

 

 

その反対に 捨てられる食料 年間643万トンらしい(ネット調べ)

これって どうなん 何とかならんか 

 

 

確かにスーパーでも コンビニでも 賞味期限と云うものがあるから

超えた場合は 破棄するんだろうし 

 

 

農家でも 野菜とかも 捨ててしまうものって いっぱい あると思うし 

それらを 寄付する人も多いみたいだけど

思っているよりも 貧困は広がっているのでは!? 

 

 

かと言って コロナにかかっては 元も子もない 

コロナめ  何とか 何とか 極上のワクチンを 。。。 

 

 

    

 


こんな時世だからかな?

2020-11-27 07:26:54 | テレビから

 

 

    

 

今年はコロナ コロナで 大変な年だった 

その為もあると思うけど

 

自殺者が 例年より 増加しているらしい 

特に女性は 男性よりも増加しているらしい

 

その発表が ちょっと前にあったけど

今度は 児童虐待の件数が 

例年よりも だいぶ増加しているとのこと 

 

どちらも あってはならない事 それが 増加しているとは 。。。  

確かに今年は 有名人の自殺にも 驚かされた 

 

どちらも 哀しい出来事

鬱病が 増えていると云う事なのかも 。。。 

 

老人鬱とか 産後鬱とか聞くし

周りの人に 注意深くすることが大切かも。。。 

 

近くで あれは? っと 思う事があっても

なかなか 一歩進んで 相談所に知らせるとか 出来づらいし 

 

意外と見ていない事が多い

注意力が鋭い人もいるけど 個人的には 鈍い人なんで 。。。 

 

気を付けなければいかん 

コロナでも何でも 起こってからでは 遅すぎるし 。。。 

元の日常に 。。。 祈る

 

    


コロナ

2020-11-20 07:17:41 | テレビから

 

 

    

 

コロナが 又 暴れ出している

広島も少ないなりに 増えてきている 

 

 

今までと変わらず マスク うがい 手洗いは しっかりやっている 

外にも散歩以外(マスクをしている) 出歩いていない

 

 

週1か 10日に1回くらいは 

駅方面の ビデオ屋に行くけど まっすぐ帰ってくる 

 

 

やっぱり 正直 人との密・飲食が 1番危ないんじゃないか っと思う 

最近は ランチも行かないし 

 

 

コロナを理由に 逆に おっくうだった事も

堂々と断れるのは ありがたい 

 

 

寒いけど 部屋の換気も 何回かしている

けど 今から まだまだ広がってくるのか 恐怖は拭えない 

 

 

人間て 時期が過ぎてくると どうしても気が緩んでしまう 

糖尿だと聞いた時から思えば そっちも 随分気が緩んでいる 

 

 

コロナも何となく 慣れてしまって これが最悪 

気が緩みがちは 誰にもありがちの事 もう一度 頑張って行きまっしょ 

かかってからでは 遅いし 。。。 

 

 

    


いやなニュース

2020-11-18 08:25:46 | テレビから

 

 

    

 

一昨日だったかな!? の ニュースで

女性が頭を殴られて その後亡くなったと 殺人事件を報じていた 

 

 

60代位の その人は持ち金が8円しかなく

路上生活者だったとか。。。 

 

 

あんまりの侘しさで 胸がキュンと成った 

と同時に こんな酷い事をするなんて 犯人がうらめしい 

 

 

早朝に散歩に行くのも どうか? 

なんか ちょっと恐くなった 

 

 

滅多にない事が こうして 起こるのだと思うと。。。

自分の身にも あり得ない事でもない と 身が引き締まった 

 

 

こうした人を 国は救えないのか どうか 

特に女性とは 哀れを誘う 

 

 

たとえ どんな過去の生き様であっても 関係ない 

日本と云う国が

 

 

こうして 歳をとった弱者を 

救えないなんて 残念だと思った 

 

 

それまで 税金も払ってきたに違いないし 

どこかに 施設を作って 暖かい所で生活できるように 出来ないものか!? 

 

 

広島市にも 八丁堀あたりに

有名な 路上生活者の おじいさんがいる 

今日も元気かなぁ~ 

 

 

こう云う時に 必ず 自己責任だ! って 云う人が。。。 

自分の 何とかでも 暖かい生活に 感謝するのではなく 

弱者を 批判する人が 必ず出てくる 

 

 

税金の使い方には

本当にいろいろな 考え方があるだろうけど 

 

 

こうしてほしい ああして欲しい

と云う事が 本当に沢山ある 今度の選挙の1票を大切にしよう 

 

 

    


あの人に会いたい

2020-11-14 15:43:53 | テレビから

 

 

       

 

朝のテレビはNHKをつけている

で たまたま ≪あの人に会いたい≫ と云う番組を見た

 

 

今朝は 本田美奈子さんだった

この人は好きで 舞台等のCMを よく見ていた

 

 

へそ出しルックで 歌う時の迫力

あの細い体から あふれる声量に 心地よさを感じていた 

 

 

なんか カッコ良くて 好きな歌手だった 

それが 白血病と云う病魔に 侵されて若くして 本当に若くして 亡くなってしまった 

 

 

ごく ごくたまに 彼女の歌が 流れる時は

感動しながら 聴いている

 

 

あの ≪1986年のマリリン≫ は大好きで  なんかカッコいい 

何回聞いても 感動するが 

 

 

久しぶりに聴いて 後から ユーチューブで もう一度聴いた 

病気療養中に 歌ったみたいだけど ≪アメイジンググレイス≫ は胸が締め付けられる 

 

 

    


アメリカと云う国

2020-11-10 06:47:13 | テレビから

 

 

    

 

アメリカの選挙 毎日 ワイドショーを賑わせている 

見ていても アメリカのやり方の 意味がわからない 

 

 

日本では 考えられない方法だし 考え方?

やっぱり大国だから そういう方法しか ないのかしらん? 

 

 

それにしても トランプ氏 って 

なんか 乱暴で傲慢 って感じが 丸出し 

 

 

乱暴だけど 強い感じが 好きなアメリカ人 ってことか?

なかなか 結果が出なかった 

 

 

かと 言って バイデン氏が いま一 って感じも わかるような 。。。 

ここに来て やっと勝利したみたいだけど 接戦になってしまった 

 

 

トランプ氏は とにかく 卑怯な感じもあるし 

強引でも 乱暴でも 卑怯でも 何が何でも 勝利を手にしたい人 って感じ! 

こんな時 銃の国だけに 恐い気がする 

 

 

日本ならありえない 選挙方法だし 考え方

≪自由な民主主義の国≫ って  これを見て どうなんだろ 

やっぱ 日本国って  日本人て  いいなぁ~ 

 

 

    


大学野球

2020-11-08 18:11:14 | テレビから

 

 

    

 

大学野球って 初めて見た 

テレビ放送があったから ドラフト 楽天1位指名の早稲田の早川とか 

ドラフト ヤクルト1位指名の慶応の木澤とか 見たくて 。。。 

 

 

それが

凄い試合になって どちらを応援している訳でもなかったけど 

9回表 1点差で負けている 早稲田のベンチでは

泣いている人も 少なくなかった 

 

 

9回表2アウト ランナー1塁だったと思う

最後の打者 蛭間拓哉選手が 逆転2ランホーマー えぇっ うその様な話 

蛭間選手は 走りながら 泣いていた 

 

 

そのまま 9回裏は 早川投手

3アウトで 試合終了 

 

 

今度は 慶応の木澤選手はじめみんなが 涙 涙 涙 

初めて見た 大学野球だった  

 

 

    

 

 

 


ラジオ体操

2020-11-03 18:03:56 | テレビから

 

 

  

 

毎朝 ラジオ体操を しているけれども

ピアノ演奏者の紹介もあって  最近改めて 気付いた事が 。。。 

 

 

当たり前だと 言われそうだけど

改めて 心底から解った! っと 思う時って ありますよね   目から鱗 

 

 

気が付いたのは ラジオ体操の音楽 

今迄は 何気に 聞き流していた と云うか 聞き流れていた 

 

 

これが 音楽って凄いな っと思ったのだけど

体操と凄く合ってる  まあ あってる曲を 作った訳だろうけど 

 

 

曲のことまで 考えた事は無かったけど

さすが作曲家だよね その音が身について 体操の次の動きがわかる 

 

 

なんか ウィキぺディアで見たけど

1928年あたりから 始まったようだけど 

 

  1代目は 1928 作曲家 → 福井直秋

 2代目は 1946 作曲家 → 服部正

              3代目は 1951 作曲家 → 服部正 と書いてあった 

 

 

まあ 大昔から あったんだ 

とにかく(体操の曲を作ったのは 誰かしら?) と考えちゃうくらい

体操を イメージして作られていて ≪素晴らしい!≫  っと 思った訳