goo blog サービス終了のお知らせ 

NAOMI~エメラルドグリーンのクレフ

シンプル&スピリチュアル生活のエッセンス。手放してどんどん身軽になりましょう!

感じたこと

2012年08月21日 14時26分13秒 | より良く生きるために~人生のヒント
こんにちは!

本日の座間地方は快晴
山沿いに雲が見られるものの、真っ青な空です。

インスピレーションが降りたので書きます。
・・

人間は膨大な記憶の上に生きていて、その記憶が今の生き方や感じ方の根本になっている。

膨大な記憶とは、生まれてから今までの記憶だけではなく、何百回何千回の生まれかわりの記憶である。

途方もなく多い前世の記憶や、無意識下での今世の記憶は潜在意識に蓄積され、その記憶をもとに幸せや喜び、苦しみや悲しみ不幸を自ら創造している。

これに気づくと「ゼロでいる」ことの意味が分かる。

自分が引き寄せていること、自分の人生に起きてくること、そして目や耳に入る世の中で起きていることの全て、目や耳にした他の人に起きていることすらも「自分の潜在意識の記憶のどこかに原因があるのだ」ということである。

これが「すべての責任は自分にある」ということだ。

だから自分の潜在意識のクリーニング(浄化・手放すこと)が大切なんだ。

自分の潜在意識の記憶が何だか分からなくても、とにかくクリーニングする。

自分にとって良いことも悪いことも、すべて手放していく。

宇宙の法則は良いものを残し、悪いものを捨てるなんていう小手先の繕いはしない。

宇宙の法則の前では、善悪・裏表・上下・左右・陰日向はない。これらは人間が創ったものだ。

すべて流していく。

自分にとっての喜びも苦しみも、自分に起きたことにそう感じるだけで、本質はただの「出来事」にしか過ぎない。

喜びや幸せに執着しないこと。

悲しみや不幸に執着しないこと。

               ・・以上です。
    
今日は電磁波体感のある日です。頭重感も。一応メモしときます

                  それでは今日はこの辺で

「こだわり」をはずす

2012年08月13日 14時02分20秒 | より良く生きるために~人生のヒント
こんにちは!

今日も暑いですね
待望のにわか雨も降らず、庭の緑やベランダ菜園はへたり気味です
天気予報では明日は雨ということになっていますがどうでしょう・・?

・・人は自分が今やっていること、やろうとしている方向に閉塞感を感じる時があります。
それは転機のサインかもしれません。

転機といっても、たとえばそろそろ転職や引っ越しをする時期、新しい何かを始める時期・・というばかりではないように思います。
その閉塞感が、知らず知らずに抱いてしまった「こだわり」から来ていることがあるからです。

「こだわり」とは何でしょう?
それは自分自身にはめてしまった一つの枠(わく)のようなもので、「こうなればもっと幸せなはずだ」「この不満さえなければ」「場を変えれば今より良くなれるはずだ」・・など、「こうでなければ」「こうありさえすれば」という自分の狭い思い込みの中での価値判断です。

ですから転機を「目に見える転換点」として捉えるのではなく、自分が「ある一定の価値観」を固定化していないか自己点検の時と捉えるのが良い場合もあります。

「こだわり」や「何か一つの思いに囚われること」は人生を不自由にします。

「こだわり」や「何か一つの思いに囚われること」が逆に人生のアイデンティティーになっている人がいます。
うまくいっている時は良いのですが、うまく行かなくなると、こだわりがあるばっかりに人生が「苦しい」ものになってしまいます。

変化流転していくのがこの世の真理ですから、自分の中に固定した枠を持たずに「人生何でもあり」くらいのおおらかさで居られれば、楽に生きられるのではないでしょうか。

           それでは今日はこの辺で



悩まない!

2012年07月27日 23時11分56秒 | より良く生きるために~人生のヒント
こんばんは!

お風呂の順番待ち(といっても二人しかいないけど・・)をしている間に更新します。

今日も暑かったですね~
エアコンをつけずにいたらリビングの温度計が35度になってました。
身の危険を感じてエアコンを入れたのは3時過ぎ・・ホッとしましたが、この人工的な涼しさにはどうもなじめませんね。

ところで、たまたま付けたテレビで、毒蝮三太夫さんが江戸っ子の特徴を3つ挙げていました。

一つめは・・物を持たない
二つめは・・出世しない
三つめは・・悩まない        ・・ですって

江戸っ子っていいですね。江戸っ子の生き方はこれからの時代にピッタリな感じがします。

私はずいぶん長いこと悩んでませんが、それでもたまに「これでやっていけるのか?」と先々への不安感がよぎることがあります。
でも先々への不安は「今現在の不安」ではありません。
今はとくに問題もなく過ごしているのに、ちょっとした心のすき間に不安が忍び込もうとします。

そんなとき「悩まない」と自分に喝を入れると、不思議と心が安定します。

悩まない私は「脳天気」とも言えますが、悩まないためのちょっとした工夫もしてるんですね。

    ・・さて、お風呂の順番が来たようですので、今日はこの辺で


心の推移

2012年07月17日 11時58分29秒 | より良く生きるために~人生のヒント
こんにちは!

今日は猛暑日になりそうですね。
我が家から見える大山や丹沢山系に入道雲の出来そこない?みたいな雲がかかっているほかは快晴です

ベランダにカフェ式の日よけをしブラインドも降ろし、「節電の夏」には申し訳ないのですがエアコン(29度設定)でつけています。
涼しすぎなくて快適

さて本日の表題「心の推移」とは・・

人間の心が変わりやすいのは皆さん「身を以て」ご存知ですよね。
時間や経験とともに推移していくのが「人の心」・・言ってしまえばこの世のもので変わらないものは一つもありません。

あるインパクトの強い経験をすると、全く別人のように心の位置や考え方がかわることがあります。
命の危機・・一生を左右するような局面に遭遇したあと・・いままでの価値観が一気に変わります。
するといままでの苦しみがとるに足らなかったことで、すでに与えられていた沢山の恩恵に気づきます。
「感謝」の心が芽生えるんですね。
・・ここで気付き、変われないと、その先の人生は色んな意味で幸せじゃなくなります。

極端にインパクトの強い経験をすることがなくても、インパクトが少ない分「時間」や「日々の出来事」が魂の経験をさせてくれます。
その中で少しずつ心の位置や考え方が変わり、以前の自分とは全く違う考え方や生き方をしてる自分に気付くことがあります。

その時の自分の在り方が心地良く・・「こういう心で生きていっていいんだ!」と思えるなら、時間の推移の中で選択してきた方向は、あなたにとって正しかったといえるのではないでしょうか。

そういう視点に立って自分の「心の推移」を見てみると面白いですよ。
そして「いまが辛い経験の最中」でも、それを乗り切ったとき自分の心の位置が変わり、よりしなやかな「心の体力」がついているはずです。

                                   それでは今日はこの辺で


カミングアウト?

2012年07月08日 19時41分53秒 | より良く生きるために~人生のヒント
こんばんは!

本日の座間地方は曇ったり薄日が差したりの落ち着かない空模様でした。
でも雨は降らなかった

・・肉は食べないという決断は、一種のカミングアウトでした。
というのは、すごーく気が楽になったからです。

マルセル君が肉汁したたるハンバーグ(ステーキじゃないところが我が家の経済を反映してる・・)を食べているとなりで、ゴボウ入りの薩摩揚げを食べ、ついでにたっぷりのお豆も食べちゃう・・なんてこと、今までありませんでしたもの

「同じ物を食べる」と無意識に決めてしまっている自分がいて、マルセル君のリクエストでたま~に豚肉の生姜焼きを作ると「こういう食事は好きじゃない」とか思いながらも同じおかずを食べてました。
でももうそういうのは「なし

私は自分の身体の声に耳を傾け、本当に自分に必要な物だけを食べる生き方をしますから

本当はね、マルセル君にも気づいて欲しいんだけど、人間て「身にしみないと変われない」と知っていますから、彼が食事や生活のしかたで免疫力が落ちて風邪を引きやすくても黙って見てるだけです。
しょっちゅう風邪気味だといっては薬を飲んでるけど、薬は感覚を麻痺させるだけで治すのは自分の免疫力なんですけどね。
「くすりが効いた」と信じてる人にはなんの言葉もありません。


もうそろそろ病気に対する考え方も「波動レベル」にならないと・・。

そもそも波動が歪んで「病気」が顕在化するんですから、歪んだ状態を薬(薬の波動は一般的に良くない)で治すとか病原菌をやっつけるとかいうのは「歪んだものにさらに歪みを加える」ことなんですよね。
そういうのが今までの医療のありかたです。
波動の原理では、歪んだ波動を正常化すれば「病気はなくなる」そうです。
ではどうやって正常化するの・・それは正常な波動で歪んだ波動の歪みを正常化するように働きかけるんです。
すると歪んだ波動がもともと持っていた回転数に戻り、それで病気という状態がなくなるということです。

それから・・地球のアセンションに伴い、準備ができた人には身体の構造変換(炭素基盤からクリスタル基盤への変換)がおこり、病気ではないけれど「不定愁訴」や「風邪に似た症状」が起きやすくなります。
ですからそのへんもよく見極めて、やたらお薬に頼らないのがいいです。
でもね、アセンションによるものでも不調は不調ですから、身体が大変なときは無理は禁物です。

ただし物質世界の在り方から抜け出せない人には「構造変換」は起こりませんから、ちゃんと病院に行ってくださいね。

覚醒しないと気づけないんですよ。

私のブログの読者には物質界にどっぷり浸かった人はいないと思いますから(多分読みたくないと思うでしょう)、ぜひ自分の食生活の変化、体調や体感の変化などに注目してみてください。


                            それでは今日はこの辺で


発想を逆にする

2012年07月03日 12時34分11秒 | より良く生きるために~人生のヒント
こんにちは!

11時半ころ、東京湾の入り口付近を震源とする中規模の深発地震がありましたね。
座間地方は震度3の揺れでした。震源や深さによって揺れの感じ方が異なるんですね。
その直後から急に風向きが変わり、小雨がパラつき始めました。

今日は研修所の担当日・・
最近は「地震で電車が止まり、帰宅難民になるのは嫌だ」と強く思っているせいか、外の仕事の時は必ず雨です
低気圧の時は地震の抑止力が働きやすい(例外もある)と聞いたことがあるので、低気圧の時はあまり心配せずに外出出来ます

さて、表題の「発想を逆にする」について・・

たとえば「職場を探す」「必要な情報を探す」「家を探す」・・等・・私たちは様々な必要に応じて「必要な物事」にアプローチしますよね。
みんな一生懸命「探します」そして「頑張ってゲットしようとする」・・まあそれはそれで一般的な手法かもしれませんが・・。

でもよくよく考えると、物事がスムーズに展開する時って「流れ」があるときなんですよね。
流れがない時はどう頑張っても展開しません。だから余計に「頑張りたく」なる。
物事は余計にうまく展開しなくなります。

そういうときは頑張って探したり、ゲットしようとしないのがいいです。
逆にゆったり構えて「必要性が物事や人を運んでくる」と逆の発想をしてみてください。

大丈夫なんですよ
物事には必ず豊かな流れがあります。私たちが顕在意識で気づかないだけなんです。

           それでは良い一日をお過ごしくださいね


食生活の変化

2012年06月26日 23時21分45秒 | より良く生きるために~人生のヒント
こんばんは!

今日はすっきりした良いお天気でしたね
天気のいい日はなぜか気持ちがいいです。

さて、魂が成長し意識レベルが上がり出すと、食生活が変化していくことをご存知でしたか?
肉食やアルコールの摂取が減り、野菜中心の食生活にシフトし小食になるということです。

私はもともと肉食はあまりせず、魚や野菜中心の食生活です。
とはいえ、夫のマルセル君のリクエストもあるので一ヶ月に1~2回は肉料理をしたり、朝食にウインナーソーセージを焼いたりして全く食べないわけではありませんでした。
またビールやワインが大好きで、食事の時に晩酌にビール一缶ていど飲んだり、たまには夫婦でワインのボトルを空けることもありました。

ところがこの1~2年は胃腸の調子を崩しやすくなり、食事は消化の良いあっさりしたものが多くなりました。
アルコールも飲みたくない日が増え始め、いつの間にか酒量が減っています。

それでも時々は肉料理やハム・ソーセージなどの加工品を食べていましたし、たまにはワインも飲んでいました。

最近「もしかして肉や肉の加工品、ワイン(特に亜硝酸塩入りのもの)はもう身体に合わないんじゃないか」と思い始めました。
というのは、そういうものを少しでも摂ると動けないくらいに具合が悪くなるようになり始めたからです。

私は食生活の変化を「食生活を自分の意志で変えていく」という風に捉えていたので、「それを食べると自分の体調が悪くなるから食べることが不可能になる」とは思ってもみませんでした。



従姉妹のまりこが、もうしばらく前から肉食を止め、最近は魚やたまごも食べられなくなりつつある・・と言っていたのでどんな風なのか聞いてみようと思いました。

やはり、まりこも初めは身体が受け付けなくなって「食べられなくなった」そうです。

まりこ曰く・・
変換期は今の直美ちゃんみたいに肉が食べられなくなったというような大きな変化に 自分のそれまでの「肉が美味しかった」という記憶との闘いがあったりで 自分が分裂しちゃって私も大変だったよ
しまいに何食べたらいいか自分でも分からなくなって・・・  

実際一度食べられなくなった物を食べると 消化出来ないのがわかるのでやっと諦める というパターンでここまで来ました。
その食べ物と自分の波動が合わなくなるので 食べられなくなるんだけどね。
私は生まれつき牛肉は食べれなかった(具合がわるくなる)から 元々がベジタリアン体質だったようで 身体はいつも痩せてたね

でも 肉を食べれた時の方が確かに太っていたけど調子は悪かったよ。
母が「この子 こんなに食べないでどうやって生きてるんだろう?」と思ったぐらいの私が 本当の本質の私でしょう(^_-)

まだこの次元に どっぷり浸かっていなかった身体に 今戻りつつある感じです

高次元は みんな痩せてるんだと思います。三次元では痩せすぎに感じるかもね。
肉体を拡大させて 物理的に周りから自分を守りたい・・・その意識が 太るという現象のひとつでもあるし・・

私は水分の取り方が人よりずっと多いと思う。

ちょっとスッキリ出来ない移行期は 頭で考えても疲れるだけ・・・身体の要求のままにが一番です。 ・・


私より8才年下のまりこですが、魂と意識のレベルはずっと上の感じ・・いつも教えてもらっています。

というわけで「魂の成長に伴い、肉食やアルコールが自分の波動に合わなくなったために、それを身体に入れると消化できないから具合が悪くなる」と理解できました。

自分でも気づいていたのでウインナーなどの加工食品を含め、肉食は止めました。アルコールや魚は今のペースで自然に摂らなくなる時が来るような気がします。
それから食品添加物もできる限り避けることにしました。

しばらくは「何を食べたらいいのか分からない!」というカオスがあるでしょうけど、気にしないことにします。

・・これを摂ったから具合が悪くなったのかな?というものを止めたら、今日は食後も大丈夫でした

次元上昇(アセンション)も楽じゃないね~

                      それではお休みなさい


歌に向かう

2012年06月18日 00時08分01秒 | より良く生きるために~人生のヒント
こんばんは!

久々に深夜の更新です。

今日はオペラ研修所の前期アリア試験二日目、約80名の演奏を7時間余りかけて聴きました。
前期試験は狭いスタジオなので、演奏者の正面で聴くと様々なエネルギーを受け過ぎてしまい異常に疲れるのは経験済みなので、今回はなるべく端の席に座ることにしました。

エネルギーのかわし方が少し上手になったのかしら・・心配していたほど疲れずに済みました

演奏者には申し訳ないけれど、エネルギーに敏感になってくると歌い手が意識するとかに関係なく、その人のエネルギーの質をまともに感じてしまうので大変なんです
だから皆さん!どうぞなるべく純粋な心で歌ってくださいね。
審査員に「媚(こび)を売る心」「良く見せたい心」「自信過多(傲慢)」「勉強不足で不安な心」は通用しませんよ。
少なくとも私の心の目は節穴ではありませんから全部分かります。。

私も若い頃はそうだったかしら・・・余りにがむしゃらで力まかせの歌や自分本位な歌を歌う人が多いです。
もっと声と音楽を丁寧に大切に扱って欲しいなと感じました。

そんな中で、真摯に歌に向かっている人の演奏は明らかに違います。芸術の神様と繋がっているのが分かります。数人いました。
こちらの背筋もシャキッと伸びます。

磨いて、磨いて、邪心のない歌・・魂を映し出すような歌を歌ってください。
歌は本当に素晴らしいものです。

素晴らしい歌を穢すことのないように、真摯に歌に向かってください。
本当に「歌」を愛しているなら

                       それではお休みなさい

アミ小さな宇宙人・・

2012年06月11日 19時37分34秒 | より良く生きるために~人生のヒント
こんばんは!

今日は昼間蒸し暑かったですが、夜になって肌寒くなりました。
一日の気温の変化が大きいと体調を崩しやすくなりますから、気をつけないと・・

最近は初めて自主企画するオペラ<カルメン>のことで頭がいっぱいで、ブログを更新する余裕がなくなってきました。
でも、更新しないとアクセス減るのよね~。とか言ってあまり気にしてませんが・・。

オペラを作るって楽しいです
特に今回は演出もするので、プランを練る時は本当にワクワクします。
歌手として大きい公演に出ていたときより数倍楽しいです。
出演者たちもそれぞれ熱心に打ち込んでくれているので、私も頑張らなくっちゃと励みになりますしね。


ところで皆さん、「アミ小さな宇宙人」ていう本知ってますか?
チリ生まれのエンリケ・バリオスという作家の作品で、作家の友人の名もない出版社から1986年にされ、チリでたちまちベストセラーになり、その後、11カ国語に翻訳され、世界中で静かなアミブームを巻き起こした本です。
童話のような平易な語り口で、宇宙の法則=本当の愛について深い示唆を与えてくれる素晴らしい本です。

内容を一言で要約することが出来ないので、一節だけご紹介しましょう。

・・・それじゃ、組織の基本は愛なの?・・・・・
アミ「そのとおりベドゥリート。やっとわかったね。それが宇宙の基本法なんだよ』
・・・え!!どれが?
アミ「愛が」
・・・愛?愛が法なの?・・・ぼくはまた、なにかもっとふくざつなものかと思っていたよ・・・
アミ「とても単純で、素朴で、しごくあたりまえのことのようであるけれど、これを感じ体得するのは容易なことじゃない。だからこそ進歩が必要となってくるんだ。進歩とは、愛により近づいていくということを意味しているんだ。もっとも進歩したひとが、より崇高な愛を体験し、より深い愛を表現するんだ。本当の人間の大きさとは、ただ、そのひとの愛の度数によって決定されるんだよ・・・」
・・・でもどうして、そんなにたいへんなことなの?
アミ「うん、それはわれわれの内部に障害があって、それがわれわれのいちばんすばらしい感覚である愛を、はばんだりブレーキをかけたりしているんだ」
・・・その障害って?
アミ「エゴだよ。自我、自己、うぬぼれ。われわれじしんに対するまちがった考え。ニセの自分だよ。ひとにエゴがたくさん育っていると、他人よりも自分がずっと重要だと考えるようになり、人を軽蔑したり、傷つけたり、利用したり、他人の人生を支配する権利まであるように思いこんでくる。エゴは愛が育つさいの大きな障害になっているから、他人に対するいつくしみ、思いやり、あわれみ、やさしさ、愛情などを感じさせにくくするんだよ。たとえば、エゴイスト・・自分以外にはまったく興味をもっていない。自己崇拝者・・自分以外のだれも崇拝しない。自己本位者・・自分のことしか話さない。自己中心主義者・・宇宙が自分を中心にまわっていると思いこんでいるひと。人間の進歩とは、エゴを減少させて、愛がそだっていくようにすることをいうんだよ」

「アミ小さな宇宙人」「もどってきたアミ」「アミ3度目の約束」と3部作になっています。内容がどんどん深く濃くなるので、3冊とも読んでみてくださいね。

・・私は魂を成長させスピリチュアルな生き方をしたいと思っていますが、こんなにわかり易く真実を説いてくれる本があれば、私がブログで「あーだこーだ」言う必要はないような気もします。

アミを読んで共感する人がひとりでも増えれば、地球はまだ救えるかもしれない・・・すべては私たちの<心>から出発しているのですから。

                                  それでは今日はこの辺で






メイ・・その2

2012年06月01日 12時00分09秒 | より良く生きるために~人生のヒント
こんにちは!

本日の座間地方は雲が多いものの、まずまずのお天気になりました
今日から6月。
気候変動が激しい中、例年以上の豪雨や落雷が予想されています。
天気や気候は私たちの意思で変える事はできないので、こちらが合わせて対処していくしかないんですね。

ところで小鳩のメイですが、とうとう本当に巣だってしまいました。
今週の月曜日(5/28)の朝、昨日まで止まっていた庭のエゴの枝には姿がありませんでした。
前日の午後、親鳥からエサを与えられている光景を見たばかり・・ピーピー鳴いて羽をバタつかせていました。
まだ自分でエサを取ることも、うまく飛ぶことも出来ない小さなメイ・・。

その日は千葉大学への出勤日で急いでいたので、近所の電線にメイの姿を探すこともなく出かけました。
翌日も翌翌日もメイの姿を見ることがありませんでした。

日曜日の午後、「メイの姿を写真に残しておこう!」と突き動かされる思いでシャッターを切ったのは、本当のお別れを予感したからかもしれないと思いました。

親鳥は日に何回もやってきて「ポポッポポーポ ポポッポポーポ・・」と鳴いています。
メイは親鳥からエサを貰えているんだろうか・・カラスに遣られてしまってないだろうか・・。

夫のマルセル君が寝たのを見計らって、思いっきり泣きました

そして金曜日の朝マルセル君に、「ずいぶん泣いていたね」と言われてしまいました。
「なんだ知ってたの。何故だかわかる?」と聞いたら
「どうせメイがいなくて寂しくてないたんだろ?キジ鳩は自然の生き物なんだから仕方ないんだよ。どっかで生きてるだろ」

理屈では分かりますが、私の心は寂しいのと心配なのがごっちゃになって・・メイを思うと涙が止まりませんでした。

そして金曜日の昼過ぎに家の周りを掃除していると、一羽の鳩が目の前の電線に来たではありませんか
華奢なキジ鳩です。
「メイかもしれない
でもメイより少し大きい感じがする・・すると続いて小さい鳩がもう一羽やって来ました。
「メイだ
私の目の前で親鳥からエサをもらう姿を、メイは見せてくれました。

まだピーピー鳴いてエサをもらっているメイ。
より安全な場所に身を隠しながら、ちゃんと親に育ててもらっているんだなと分かりました。

前のように姿を見ることは出来なくなったけど、近所のどこかですくすく育っているメイ。
もうメイのことで泣くのは止めようと思います。

自然の生き物から感動をもらい「ありがとう」という気持ちでいっぱいです

                         それでは今日はこの辺で


「愛」とは・・

2012年05月05日 14時08分23秒 | より良く生きるために~人生のヒント
こんにちは!

本日の座間地方は晴れ
昨日は「晴れかしら?」と思ったのに、晴れたと思ったらザーザー降りになりめまぐるしく変わるお天気でした。

卵を抱いている鳩がずぶ濡れになっていたので、透明の下敷き型ファイルを裂いてモッコウバラの枝に挟み込み簡単な雨よけを作りました。
5月は雨が多そうなので、鳥の子育ても大変です。頑張れ~


今日はマシュー君が「愛」についての素敵なメッセージを届けてくれたので引用します。

「あなたたちと神と神の創造物すべてとが分け隔てできないことを知ることは愛だ。地球が感覚ある意識を持った生命体であること、そしてそこの生命体をすべて敬うことが愛だ。

魂のレベルでほかの人を知ることは誰もできないことに気づくこと、したがって、人を判断せず、その不正と見なされる行為だけを問題にすること、それも愛だ。

人の内なる神性さの声に耳を傾けることは愛だ。自己を愛するこころを育むような生き方を選ぶことは愛だ。ほかの人が喜んでいるのを見て喜ぶことは愛だ。 ほかの人に喜びをもたらすことをすることは愛だ。自分とほかの人たちを許すことは愛だ。心から惜しみなく持っているものを分かち合うことは愛だ。見返りを期待せずに良いことをすることは愛だ。

こころと気持ちに平和を感じることは愛だ。夕陽を見たり、小鳥のさえずりを聴いて静かに感動することは愛だ。そして、微笑みはもっともシンプルでもっとも輝いている愛の表現の一つだ。」

メッセージ全文は「玄のリモ農園ダイアリー」http://moritagen.blogspot.jp/にアクセスしてご覧下さいね

 
                                  それでは皆さん、良い一日を

太陽のこと

2012年04月21日 23時21分58秒 | より良く生きるために~人生のヒント
こんばんは!

なんだか不思議なお天気が続いてますね。

ここ3.4日は胃腸の調子がイマイチ、頭が重くて眠気が強く、気圧の変化からくるものか地磁気の変化を感じているのか・・
・・とにかく「何かが変」と感じる日々でした。

今日久々に「宇宙天気ニュース」で太陽の黒点情報を見たら、18日から黒点数が増えはじめ20日は162個を観測していました。
どうりで・・自分の体感と見事に一致していて納得しました。
・・何を納得したかって?・・・自分の身体が太陽活動の影響を受けているってこと・・です。

ところで、昨日の新聞で国立天文台などが最近の太陽活動について重要な発表をしましたね。
それは、太陽はまもなく冬眠に入り5月には北極の磁場が反転し、太陽の赤道付近に別の極ができる「4重構造」になるというもの。
これってけっこう大変なことなんですよね。
まもなく小氷河期が到来するかもしれないですから。
地球の磁場は太陽活動によって守られているから、太陽の活動が落ちると宇宙線が大気圏内まで届いてしまうようになる。
宇宙線が増えると雲の発生も増えるという研究があり、太陽活動の低下とともに雲が増え日照時間が減り気温が下がる一因になると言われています。
それ以外にもいろいろな要因が働いて世界を巡る海流も変化し始めているし、世界的な気候変動が加速しています。
最近世界のあちこちや日本でも起きている異常気象はその現れです。
これからは火山活動も活発になるようですから、いつ何が起きてもいいように備えをし覚悟を決めて生きることです。

気候変動は農作物にも影響を与えますから、次の冬あたりから食料品が高騰するかもしれませんね。
防寒もキーワードになる感じがします。

傍若無人に地球にダメージを与え続けた人類が、宇宙から強制転換させられることになったということでしょう。

もう今まで通りの「物質至上主義」では生きて行けません。
2012年は意識を変える最後のチャンスと思います。

地球は浄化を始めたということでもありますから、浄化によって上昇する地球の波動について行けない人は大変なことになると思います。
私たちの波動を上げるのは、とにかく執着を手放すこと、「恐れ」「怒り」「羨望」から行動をしないことに尽きます。
そして「損得」を中心にせず「尊徳」に基づくこと。
自分の中の「膿」は一日も早く出してしまってください。膿を出す時は痛くて苦しいですが、膿を出し切ってしまえば大丈夫です。

・・話は変わりますが、何と我が家の玄関先のモッコウバラの茂みに土鳩が巣を作りました。
目と鼻の先1メートルも離れていないところです。
巣に気づいてからはそっと出入りしてるんですよ
無事に子育てが出来ますように


                     それでは今日はこの辺で、お休みなさい








一言コラム

2012年04月08日 11時11分25秒 | より良く生きるために~人生のヒント
こんにちは!

本日の座間地方は穏やかな晴天に恵まれました
陽気に誘われてお花見に出かけたい気分です

今日は久しぶりに「言葉」が降りて来たので書きます。

・・今が苦しいと、苦しい位置から周りを見るので、どうしても視野が狭くなります。
狭い視野から外を見ると、もっと苦しくなります。

そういう時こそ「物事には必ず豊かな流れが在る」ことを心に念じてください。

今をどうにかしようという「苦しい」視点から自分を外すことが大切です。

現状打開に意気込む前に、安心の心境になること。
そして淡々と「するべき努力」を「順番」にしましょう。
成るべくように成ります。大丈夫です。


追記・・昨夜思いがけず花火見物が出来ました。
米軍キャンプで復活祭をお祝いする花火大会があったようです。
午後7時過ぎからの約30分、我が家のリビングの窓辺は花火見物の特等席になりました
もちろんビール片手の見物です

嵐の日に寄せて

2012年04月03日 15時37分13秒 | より良く生きるために~人生のヒント
こんにちは!

今日は全国的に大荒れのお天気となりました。
私が住む座間地方も風雨が強まっています。
玄関先の鉢植えたちを軒下に避難させ、これから夕方にかけて強まる風に備えました。

今日は昼頃に軽い胸騒ぎがしました・・こういう時は程なくして近間の地震だったり、数日して少し遠方で大きめの地震が起きることが多いです。
・・そうしたら、ありましたね。埼玉南部の深発地震・・震源地よりこの辺の方が揺れました。直下型特有のドンとした瞬間振動でした。

そういえば、3月31日の嵐の日は夫の両親のお墓参りに行ったのですが、その日も朝から胸騒ぎがしていたので
「何だか出かけたくないけど、低気圧が通過している時に地震は起きにくいだろう。無事に帰って来れますように!」と念じて出かけました。
大宮にある公営墓地についた時は暴風雨で、全身ずぶ濡れになりながらのお墓参りになりましたが、帰りは嵐も収まり足止めされることもなく無事帰宅出来ました。

・・ところが、翌日4月1日も朝に軽い胸騒ぎがあり「なんだろうか?」と思っていたら、午後11時頃、あの胸騒ぎの通り?福島沖M5.9、最高震度5弱が起きました。

まあ、人間も動物ですから地殻変動による電磁波の変化を感知しても不思議ではありません。
また今日のような急激な気圧変化も心身に影響を与えます。
私の場合・・起きれない、動けない、頭痛、足下フワフワ感、内臓がよじれる感じ、何とかして~!と叫びたい気分・・等々・・
これじゃあ我が家の猫と同じです 何か不穏な自然現象の前には猫たちがシッポの毛を逆立てて走り回ってますからね。今朝もそうでした。
でもって、私も猫たちと一緒に頭の毛を逆立てて家中走り回りました・・なんてことは断じてありません・・てば

嵐が去った後、数日間は地震に注意かもです。


暴風雨で被害が出るのは困るけど、「浄化」の意味があるってご存知ですか?
人間が出してしまった「イライラ」「嫉妬」「悲しみ」「欲」・・などの粘り気のある「邪気」が多くなると、気の巡りが悪くなって停滞し溜まり始めます。
それを雨や風が払いのけてくれるのだそうです。
今の地球・・日本も・・邪気が溜まり過ぎちゃってるんですね。だからこれからも、人間からみたら「度を超した天災」は次々にやってきます。
私たち人間がエゴ意識から脱却するまで、繰り返し知らせにやってきます。

さあ、あなたの中の邪気に気づいたら、せっかくですからこの嵐にお清めしてもらいましょう!

そして人生の「岐路」に悩んでるあなたへ・・「損得」や「見栄」は捨て、自分のハートや腹にしっかり聞いて進んでください。
「損得」や「見栄」は頭(思考)の生き方。
ハートの生き方は「頭を捨てた生き方」・・「魂の道」です。
宇宙は・・そして私たちの美しい地球は、「魂の道」を生きる人が一人でも多くなる事を願っていることでしょう。

(追記)頭の生き方は「苦しみ」を生みだします。損得勘定があると腹がくくれません。腹がくくれない人は「肝を据えて」生きることが出来ません。
ハートの生き方は初めから腹をくくってますから「肝が据わって」います。覚悟を決めて生きていることでもあります。
「何かを守ろう」という幻想から目覚めること。
私たちは何も持たずに生まれて来て、何も待たずに死にます。もともと守るべきものはないのが真実です。
あの世に持って行けるのは「良心」だけです。


                         それでは今日はこの辺で