凡人だって悟れるもん

自我は幻、大体そんな感じ。

悟れ!シェンロン

2014年08月27日 | 願望実現のこと
人気ブログランキングへ←ギブミークリック

「自分」

それが悟りの大きなキーワードであり、同時に願望実現というものの根本となっています。

願いが叶うらしい不思議な力、シェンロン。

その力の出所を追求すると、力を持っている「自分」に突き当たります。

つまり、自分の願いを自分で叶える力があるらしい、というのがこの怪しい世界の噂のようです。

そして、そんな自分の願いにも当然「自分」という存在がくっついてきます。


願望を持っているのも自分。

それを叶えるのも自分。


自分の願望とは何なのか、自分に備わっているらしい叶える力とは何なのか。

そして、どこにでも付きまとう「自分」とは何なのか。

それに気づくことが悟りであり、同時に願望実現に適したあり方でもあります。


そもそも、そんな自分とは、思考感情を元にした形の無いものというお話をこれまで何度も繰り返して来ました。

(↓過去記事より、いくつか抜粋)

2013年11月05日 自我ってなんや 

2013年12月06日 自我の仕組み

2014年04月20日 (´自ω我) 「自我って誰のことすか・・?」 

自分という感覚。

いわゆる自我は、いつの間にか芽生えていて、内側には思考と感情が溢れています。

それは、どんな時でもつきまとい、必ず全ての土台として当然のような顔で鎮座しています。

悩む時も、苦しむ時も、求める時も、喜ぶ時も、常にいつでもです。


そんなあなたの思考は、「あなた」が居るからこそあなたの思考です。

そんなあなたの感情は、「あなた」が居るからこそあなたの感情です。

確認などしなくても、全ては自分が土台になっています。

そして

あなたの願望だって「あなた」が居るからこそあなたの願望な訳です。

その願望を叶えることだって「あなた」が居るからこそ。

単純な話です。


つまり全ては「自分」という土台の上、「自分」の認識一つで成り立っています。


それは、文字通りあらゆること全てです。

考えること、感じること、願うこと、叶えること。

そして、生きるということ自体も。

常にあなたの認識の上で、100%この世界は成立しています。

ですから、認識が変われば世界も変わるのは当然な訳です。

この世は、全てが認識一つの世界だったという、ただそれだけの事です。


・・・その証拠を出せるのかって?

いいえ、出せません。


例えば「ニワトリが先か、卵が先か」という有名な因果のジレンマの話があります。

ニワトリは卵から生まれますが、その卵はニワトリ無しには存在しえない。

では、先に存在していたのはどっちだ?というお話です。


自分という存在と、その存在が認識する世界もそれと一緒。

世界が先か、自分が先かという「自分」には証明のしようが無いもの。

世界があるからこそ自分が存在するのか、自分があるからこそ世界が存在するのか。

そんなジレンマの中、苦しんでいたのがつまりあなたです。


(´自ω我) 「自分が世界を作っているなら、この見える世界は何なんすか!」

(´自ω我) 「認識で世界が変わるなんて言われても、世界が先に存在しない証拠を見せるべきっす!」


こうして考えると、ずいぶん哲学的な悩みです(笑)

そんな、証明のしようが無いもんに対して答え探しをしていたんですから、実際苦労もするはずです。

しかし、そんな事を考えているのすらまた「自分」なんです。

答えは見つからなくても、全てを自分が認識している事だけは100%確かなはずです。


シェンロンと名づけた、願いを叶える力に関する一連のお話。

それは、単に願望実現とは「自分」の願いを叶えたと「自分」が認識するだけだった、という当たり前すぎる仕組みのお話です。


全ては「自分」という認識一つで成り立っているだけ。


それなら、願望実現がどうしてこんなに難しいのかって?

それは単純に、難しいとあなたが認識しているから。

可能も不可能も、良いも悪いも、出来る出来ないも全部そう認識しているだけのことです。

あ、一応言っとくと・・・

なぜあなたがそう認識してしまうのかなんて、考える必要は無いですし、そこに原因や答えだってありません。

ただ、そう認識してしまっているだけです。

なんででしょうねー、不思議ですね。

でもそこで叶わない原因探しを始めたら、また原因探しの無限ループに陥ってしまいます。

要するに


全てが自分という認識の上で成り立っている。

認識が変われば世界が変わる。



それがシェンロンの力、潜在意識の力、引き寄せの法則と言われた不思議な力の正体な訳です。

それは願望に限らず、あなたが生きてきた、この世界の仕組みそのものでもあります。

それが信じられなくても、現にあなたの全ては認識の上で成り立っているはずです。

見つからない証拠探しをしようが、そこにも自分という認識があるはずです。


メソッドでは認識を変える事が出来なかったあなた。

メソッドでは「自分」という認識を騙せなかったあなた。

そんな不器用で真面目なあなたへの、「自分という存在が全ての土台になっているだけだよ」といったお話でした。

叶えたいなら叶えるだけの、認識一つのシンプルな「あり方」

それを知る為に、どこまでも存在する「自分」という感覚自体を疑うこと。

常識、観念、思考、感情の全ての土台を疑ってみる時が、今です。


次回まとめ

人気ブログランキングへ

呉 「この話、反響があってびっくりしてるよ」

(´自ω我) 「人類の永遠のテーマっすからね!」



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ったり来たり。 (にゃー。)
2014-08-28 14:43:53
呉さん、こんにちはー。

まだこうしてコメントしてしまいます私です。

解ったと思ったら、またわからなくなり、、。
呉さんが、そうかー!と閃いたキッカケみたいなの
あったら教えてください(>人<;)
メソッドとか何かしましたか?セドナとか??
返信する
カレー (げき)
2014-08-28 20:17:11
はじめましてこんにちは。
今日ゴールドカレー食べながら
悟れるもん読みながらハッと思いました。
おいしい金沢カレーって他にないのかしらと。
私は東京者。ゴーゴーも好きです。
ココイチはちょっと。
たまに楽しくみています
ありがとうございます。
返信する
Unknown (カナリヤ)
2014-08-30 11:46:05
呉さんこんにちは!
先日は混乱状態のままコメント失礼しました…

あれから「あの感覚は何だったの?間違ってたの?やっぱり方法を見つけなきゃダメなんだ!もっと理解しなきゃ!」と自我さん大暴走ですが、仰る通りで全部勝手に起こってるという認識だと捕らわれる事はなかったですw
例えると、つけっぱなしのテレビから繰り返し流れているだけ。そうなると自分を責められないししようがない。どこまでもずっと自由ですね~。

願望については、はっきり言ってお手上げ状態。完全に詰みましたwこの状況からどうなったら叶うのか、「わたし」には皆目見当もつかない。
でも諦めとか自暴自棄の感覚ではなく、どう展開してくんだろ?みたいな、どこか面白がってるような感覚ですw
自我さんが根をあげて、自分は無力(幻)で、シェンロンに任せる事しかできないとついに認めた。今回起きた「一番恐れていた出来事」に感謝すら感じました。

呉さん、ほんとうにありがとうございます。ブログ楽しみに、応援してます♪(・∀・)
返信する
悟空 (亞遙)
2014-08-30 17:17:30
シェンロンシリーズ?おもしろくて、わかりやすかったです♪
と言っても何度も読み返したんですが(笑)

考えすぎる私ですが『私はシェンロン』と思ったらなんだか笑えてきました。楽しいーです♪
ありがとうございます。

PS意味不明のタイトルで失礼しました(笑)
返信する
発見 (コウ)
2014-08-31 19:05:09
同じ、石川県にこんなに面白い人いるとは思わなかった。
これからも楽しみに読ませてもらいます。
悟らば捨てよ
誰かわからないけど、捨てたら、なんにも解らなくなりました。(笑)
返信する
Unknown ((読 ▽ 者))
2014-08-31 22:34:22
この間からハントンライスが食べたくてしょうがないので、
石川県在住の皆様が、うらやましいです(@読ρ者@)

金沢カレーも食べたくなってきましたw
私はインディアンとチャンピオンも大好きですww
返信する
Unknown (呉一郎)
2014-09-01 21:57:22
>>にゃー。さん
僕は理屈馬鹿なんで、自分でこの仕組みについて、頭の中整理してくうちに突然気づきました。
なのでメソッドの類はほとんどしていないんですが・・・

にゃーさんの場合、もう方法の中に答えを求めなくても良いと思いますよ。そこを求めだすとまたループするだけです。
理解も混乱も、ただの状態です。それすらも勝手に流れてると思えばそんなもんです。多分これを見る頃にはまたこのコメント時とは違う状態に居るんじゃないかな(笑)


>>げきさん
僕はチャンピオンカレー派ですかね。
程よくて飽きない、ついでにタイムサービスなら安い。

東京にあったかは分からないですが、もし食べる機会があれば是非!どれだけ美味しいかとなると自信はありませんが、たまに食べたくなるB級グルメです(笑)


>>カナリヤさん
もうどうしようもないくらいどうしようもないですからね(笑)
絶望とも違いますし、諦観とも違うような気がする、まさに映画かテレビを見ているような、鑑賞って感じがピッタリですね。

世間からしたら頭がどうかしてるような精神状態なのかもしれませんが、自分の中で世間や常識を形作ってるものすら・・・・もうどうしようもありません(笑)


>>亞遙さん
いやー、悟空って名前もそうですけどドラゴンボールって悟り丸出しの作品だと思うんです。

考えすぎても、考えなくても、どっちみち自分は自分ですからね。楽しく生きましょう(笑)


>>コウさん
県民に見つかっちゃいましたか(笑)
石川県民って僕含め内向きな人多いんで、内面を観察するようなこういう分野の話って向いてるんじゃないかと勝手に思ってます(笑)

理解を捨てて、なにも分からなくなっても最後まで残るもの。
自分は自分をやめられないけど、それに気づくことはできるんです。


>>読者さん
ハントンライスですか!
グリルオーツカが美味しいです。ただB級グルメなんでご期待に添えるかどうか(笑)

ラーメンよりカレー派な僕としてはちょうど良い県に生まれたと思ってます。
返信する
石川県で連想するのは金箔。。 (にゃー。)
2014-09-01 23:30:09
呉さん、、!
レスありがとうれす。。

そして鋭い!理論より実践で実感してます。
いやほんま。
ずっとね、ネコ飼いたかったんですよ。
で。飼えることになったんですが(≧∇≦)
しかし同居の義父がペットの事を畜生って言うぐらいの人だし
旦那も、ペット反対派だったから、諦めてたんです。
(つーか、年取って旦那亡き後に飼おうなんて思ってました)
いやはや、それが、上手いこと事が運び、色んな無理の理由の隙間に猫が入ってきた感じです。
旦那死んでませんよw。もちろん義父もそのまま。

自分が手を挙げようと思えば上がるように、世界も
自分がこうしたいと思うようになるんだなって思います。
そして、腕が反対側に曲がらないように、無理な事もあって。
でも、後ろのものを取りたければ、体をひねれば良いだけだなっと。

長くなりました、スミマセン。
呉さんブログ面白いので、また来ます。
いつもありがとうございます。
(´自ω我) ⬅この人が良い感じです。
返信する
さすが! (( 読 ▽ 者 ))
2014-09-02 01:13:25
呉さんっ!
ビンゴですーーー(笑)!

グリルオーツカのハントンライス(正確にはハントン風w)のこと、
ずっと考えてましたw

昔ながらの洋食屋っぽい雰囲気(好きw)につられて入って、
「ハントン風ってなんやねん?
ハントンもなにか知らんっちゅーねん( ̄Д ̄)」
とボヤきつつ、最初に食べたときの衝撃ったら!

和菓子も美味しいし、金沢にいる間は私の辞書に
「ダイエット」の文字が消えてますw
でも、石川県の人ってスリムでキレイな人が多いですよね?
石川サンバのお陰でしょうか?

また、金沢情報お願いしま~す( 読 ▽ 者 )ノ
返信する
Unknown (呉一郎)
2014-09-03 22:52:06
僕も猫が好きですが、いつか飼いたいと思ってるくらいでまだ時期じゃないんでしょうねぇ。

最近の金沢のプチブームは世界で二番目に美味しいメロンパン屋ですね。10代を中心に爆発的に人気が出てます。
返信する

コメントを投稿