神田祭 2009-04-03 22:05:01 | まつり 来月は明神様のお祭りです 今日はその祭礼委員会 宮司を先頭に神殿へ 正式な神事の後、お祓いを 正式参拝なんて久しぶりだなあ 結婚式の様な内容・雰囲気ですが 列席者は神田・日本橋の氏子町会代表者の方々です
忘年会 2008-11-30 22:33:16 | まつり 昨日は今年初めての忘年会 地元の神田明神下の仲間たちで活動する祭りの会 神田明神会 場所はというと当然明神下で 本当は忘年会とはいわないんです 祭りの会ということで和風に 納会といいます これで忘年会の始まり 来週は二件はいってます 本当は今日も入っていたのですが 連チャンはちょっと体調を優先ということでパス でもまだアルコールの方は我慢中です
日本一 2008-06-17 21:36:12 | まつり もう一つ・日枝神社の祭りネタで 日本一の御輿があるんです 日本橋のたもとの町会 日本橋一丁目町会と言うことで その名も日本一 日枝神社もその氏子地域の広さから日本橋方面まで 本社から離れるとお祭りも少し寂しい気がします ビジネス街と言うことで住人が少ないので仕方がないとは思いますが、、
日枝神社・祭礼 2008-06-17 21:25:35 | まつり 先週末は日枝神社の祭礼・山王まつり 日枝神社の氏子区域は皇居周辺の北から東まで 大きな地域です 東京駅もその中にあります 駅前を行く地元の町内御輿です
鳥越神社祭礼 2008-06-08 21:31:10 | まつり 昨日今日で鳥越神社の祭礼 梅雨時なので二日間とも晴天は珍しいこと 担ぎに行っても大抵は、土曜の宵宮で夕立にあったり 降られなかったのがあまり記憶に無いくらい 浅草の三社祭りの本社御輿巡行も中止になったことだし 今年の鳥越はどうなるのかなあ 最近は結構そっち方面の人達が増えて 第二の三社になりつつあったからなあ 鳥越神社の神社御輿、大きいだけじゃなく重たいんです そして巡行中の臨場感が尋常じゃないんです 御神輿のそば3メーターほどに近づいただけで異様な熱気 いろいろなところに担ぎに行きますが、この臨場感 他では絶対味わえません
お祭りの縁日 2008-06-07 18:44:23 | まつり 今日明日は鳥越神社の祭礼 神田明神では祭礼時の縁日は境内だけですが ここ鳥越神社では神社の回りの通りがすべて縁日の出店でうめつくします 全ての通りを閉鎖して、神社の回りの地域がお祭り一色になります やはりお祭りはこうでないとねえ
修理完了 2008-03-16 14:07:24 | まつり 御輿の修理が完了 新しく作ってから30年と言うことで 浅草の南部屋さんに修理を頼んでいたのですが 本日、御輿庫に納めました 御輿庫の中を整理して仕舞います 近隣町会の御輿庫でのかたずけの様子です http://www.dobocho.com/pht/0004/ 限られたスペースで皆さん結構考えて片付けいます
最後の新年会 2008-02-22 00:09:39 | まつり 東京秋葉原の地元の睦会 外神田十二睦が新年会 このような時期なので新年会とは言わずに 新年顔合わせ会 今年は神田祭もかげ祭り かげ祭りの時に巡行する神社御輿も今回は担当無し と言うことで気楽な会合・顔合わせの飲み会 五十数名の参加 和気あいあいでお開きとなりました
忘年会 2007-11-25 19:50:50 | まつり 土曜日の夜は地元の人達でつくる祭り同好会 神田明神会の忘年会 地元神田明神下のお隣 湯島で 祭りの会と言ってもけっこう平均年齢は高いので 今年一年を通してトラブルは皆無 無事終了です
御輿修理 2007-11-24 13:39:04 | まつり 夏に御輿修理の見積もりをしたのですが やっと 見積もりをもらってから、町会の役員会でOKをもらってのスタートです 作ったところは松村さんと言うところなんですが 30年たった現在は廃業をしています と言うことで、浅草の南部屋さんにお願いをすることになりました 本日、引き渡し 来年3月にはきれいになって戻ってきます 今回、山車は修理しないのですが、 南部屋さん曰く、この山車できも良いし これ今作るとすると 1200~1500くらいはかかるよって言われちゃいました これが町会の財産ですからねえ 大事にしないと