goo blog サービス終了のお知らせ 

秋葉おやじの勝手気ままに

秋葉原のちょい悪おやじが、言いたい放題・勝手気ままにうごきまわります
大腸ガンになりちょっと静かに

河合秀朋

2009-08-28 22:23:21 | 音楽
河合秀朋氏と言っても一般の方は
誰なんだろう位にしか

カンツォーネファンクラブ顧問と言うよりも
キングレコード カンツォーネ担当ディレクター
のちに洋楽部長として活躍

半世紀近く前は、英語圏以外の曲は
世界の民族音楽と一緒に分類されていました
タンゴ・ボサノバそしてフォルクローレなど
カンツォーネも、唯一の例外がシャンソン
シャンソンだけはある一定のファン層を獲得していましたから
当然と言えば当然だったかも

フランスのバークレー、イタリアのリコルディなど
いろいろな国のレーベルをひとまとめにして
セブンシーズというレーベルに
それがだんだんと民族音楽から別に分類されるようになったのも
新しいカンツォーネ=ポップスとしてのカンツォーネです
ボビーソロやジリオラチンクエッティなどの若い歌い手たち

河合氏はその総括担当者だったんです
それでファンクラブの顧問に
氏がいなかったら、カンツォーネの分野の発展も無かったかも
とは、言い過ぎではないと思います

その河合氏、本当はオペラのファンなんです
ファンと言うよりも大ファン、今風に言えば大オタクなんです
マリアカラスの講演があると、休暇を取って2泊6日のヨーロッパ旅行
足し算があわないけどなどという野暮なことは・・・
仕事を離れても、このバイタリティ
好きだからこそ

河合氏と小生ちょうど10歳違いなんです
総括責任者と言うことで顔の広さもそれなりに
あちこちにいろいろと同行させていただき
当時あちこち連れ回していただいたおかげで
見聞も広がり、一回り大きくなったような
レコーディングの立ち会いまでさせていただき
いまでは絶対出来ない、古き良き思い出です

その河合氏、10年前にお亡くなりに

残念に思っているのは
小生だけでは
無いでしょう



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミルヴァ&ヴィルラIN JAPAN (カンツォーネ大好き)
2018-11-15 11:38:57
こんにちは、学生時代に購入したCD ミルヴァ&ビルラ ライブ・イン・ジャパン(1967年11月2日)のCDを久々に聴きました。素晴らしいですね! 残念なのは、カツォーネという素晴らしい音楽が、現在、話題になる機会が殆どなくなってしまったことです。 ビルラのお気に入りの曲は
「広がりゆく愛」です。(UN AMORE GRANDE)
返信する
押しさしぶりです。 (近藤 武美)
2022-01-10 13:13:27
もう30年前の話になるんですね。キングの河合さんの話を読んで、懐かしくて返信しました。お元気ですか?
お店を開いたとのことで、ブログを見ました。何年か前に有田さんとカンツォーネを歌うのを見に行って以来のご無沙汰ですね。一度伺いたいと思います。お店はどこなのか、(仕事中に見つけたもので)控えていなかったので、差し支えなかったらお知らせください。また有田さんと行こうかな?
返信する
Unknown (おやじ)
2022-01-23 18:13:49
コメント気が付かづ失礼しました。
カンツォーネも昨年のSANREMO優勝者のマネスキンがヒットしているので、少し注目されるようになりました。
引越しというか追い出されたというか、昔の家から100メーターほどのところ一階ですので道路からよく目えますので、お気軽においでください。
店頭ではイタリアのネットラジオをかけていますので、いろいろ聞くことができます
外神田4-11-6 革工房 エンヌ
返信する

コメントを投稿