goo blog サービス終了のお知らせ 

秋葉おやじの勝手気ままに

秋葉原のちょい悪おやじが、言いたい放題・勝手気ままにうごきまわります
大腸ガンになりちょっと静かに

たなばた

2009-07-05 23:27:49 | まつり
仙台や平塚が有名ですが
東京の下町でも七夕祭り

上野・浅草の間のカッパ橋本通り商店街

それほどの規模では無いのですが
まあまあです
通りのあちこちでパフォーマンス
昔の遊びから今時のまでいろいろと

昨日と今日の開催

それにしても地域・管轄も
上野・下谷・蔵前・浅草と四つの警察署
スタッフも大変だろうなあ

このあとは近くの入谷であさがお市
浅草でほおずき市と続きます

体調もいいので
天気さえよければ
どこへでも

靖国神社

2009-07-01 21:53:04 | まつり
夏のお盆の時に
東京九段の靖国神社ではみたま祭りが執り行われます

地元の町会では御神輿を
いつも担ぎに伺っていますが
他の神社の祭礼と違った重々しさが

この靖国神社、戦争でなくなられた方々が
まつられています
御霊をまつる それで みたま祭りといいます

我が家では父が外地に
しかも大激戦地のガダルカナル
ふだんは銃を持たずにスコップを持ってる
工兵と言うことで、帰還出来ましたが
なくなられても遺骨遺品すら戻ってこない方々の
ことを思うと何ともいえない思いです

いつも御霊祭りに伺うと
考えさせられちゃいます

そのみたま祭り
祭礼のあとは当然、直会
今年もそのお誘いが

病気をしたことで、すべての役職を辞退させていただいたので
このようなお誘いは、無くなるはずが
変更漏れのようで、今年も

戦争犠牲者、戦争犯罪者という分類はいかがなものか
戦争で亡くなられた方々をまつると言う趣旨の靖国神社

政治を持ち込まないでほしいなあ
と言っても、また大騒ぎ
するんだろうなあ

マスコミって
お祭り騒ぎ
すきだから

波除稲荷神社

2009-06-14 20:54:50 | まつり
東京の築地市場
そのお隣の波除稲荷神社のお祭り

このお祭り、御神輿ではなく獅子頭を担ぎます
ちゃんと大きな御神輿もあるのですが町内巡行は獅子頭
そのお獅子の大きいこと
御神輿よりも大きいんです

この場所築地は、大腸ガン手術後一年の精密検査、検診以来
一ヶ月ぶりです
術後一年、ガンの転移再発の兆候なしと言うことで
あちこちいろいろとお出かけです

御獅子の背景は国立ガンセンター中央病院
一年前にお世話になったところです

野外宴会

2009-06-07 01:06:12 | まつり
神田明神のお膝元・外神田地区の睦会
外神田十二睦
お祭りのすべての行事が終了したと言うことで
打ち上げの会を

秋葉原駅を見下ろす会長宅
屋上のウッドデッキでバーベキューパーティー

大勢の参加者、
今回のお祭りのスライドショーを見ながらの宴会
話も弾みます

祭礼お疲れ様でした

神田祭・直会

2009-05-22 23:04:39 | まつり
先週の町会の直会につづき

今日は地元・外神田地区の直会
神田明神のお膝元の地区と言うことで
神社側も宮司をはじめお歴々がご出席
来賓の方たちも大勢、
なかなか乾杯まで行き着きません

最後は和やかに
地区代表と地区組頭の音頭で手〆

あとは地元の睦会
外神田十二睦を残すのみ

睦と言うことで
いちばん最後の〆

来月、会長宅屋上で
バーベキューで盛大に


直会

2009-05-14 21:55:14 | まつり
祭りの最後の締めは直会です 
なおらいと読みます
今風に言えば打上げ懇親会

神職に仕えた身を、庶民の生活に
直すという意味合いだそうです

別の言い方もあるんです
鉢洗い

こちらは片付けのあとの最後に
足を洗い、その足を洗った鉢桶を洗うので
最後の仕事のことを
このように言います

二つの言葉、まったく意味合いは違いますが
これで最後と言うことでは同じです


大神輿

2009-05-13 22:32:05 | まつり
神幸祭は時間とともに賑やかに

夕方からは付け祭りを始めいろいろと
大神輿も登場です

各地区にお声をかけたのですが
結局、外神田地区で仕切ることに


半天も同好会の神田明神会・町会そして神社半天と3枚を
さらには浴衣とダボというように
いろいろと状況に応じて着替え

土曜日は一日中大忙しでした