うさぎ~☆な毎日♪

うさぎ中心の生活を送る飼い主と うさんぽ大好きな『兎3兄弟』のちょっとした つ・ぶ・や・き♪

メイキング映像~♪(ロッぴょんの夏の思い出-パート1)

2008年10月23日 | うさんぽ(ロッぴょん/動画)

ちょっと・・・

いやっ、かな~り・・・


間が空いてしまいましたが・・・

 

今日は



『おまけ編』として



『ロッぴょんの夏の思い出-パート1』の



『メイキング映像』



ほんの一部ですが



公開しちゃいま~す。





・・・と

その前に

みなさんにちょっとお願いが・・・。



実は・・・うちのママ

動画の中で

独り言がかなり多くて

みなさんに『変な人~

・・って思われちゃいそうで

ボクすんごく心配なんです~

先に断っておきますけど・・・

ママは

『変な怪しい人』・・じゃあありませんよぉ~

ちょっと独り事が多いみたいに
見えちゃうかもしれないけど

それは

ボクと『ボク目線でたくさんお話し』してくれてるだけなんです~ 

それを踏まえた上でご覧になってくださいね~ 

【海で楽しそうに走り回るロッぴょん】(動画)

注意(思いっきり音声が出ますのでご注意ください~!)

(。・-・。)ヌフフ・・・今回のすべての画像は、こうやって
カメラを右手に、携帯ムービーを左手に両手で撮影してみました~♪
(写真と動画を同時進行で撮るのははじめて)

だから

ほんの一部だけど
「あっ!あのシーンはこんなシチュエーションで撮ってたのね~!」って
シーンがあったでしょ。
柱| ̄m ̄) ウププッ
なかなかこんな画像とリンクした動画はないと思うので
『恥さらし』を覚悟で公開しちゃいましたっ
(=´σー`)エヘヘ



ここからは、『未公開シーン』。


夕暮れまでたくさん遊んで

戻ってきた海の駐車場の車中から
(-p■)q☆パチリッ☆


クーラー全開の助手席で

クールダウン中~のロッぴょん


きっと喉が乾いてるだろうと・・・

ジュースいるか聞くと・・・

即、「いる

・・との意思表示
(ロッぴょんにいつも話しかけているのでちゃんと通じてるみたいです。)

・・・で

ジュースを飲んだ後は

お弁当の『セロリ&りんごさん』をうまうま♪

完食~♪

【その映像がコチラ】  

注意(思いっきり音声が出ますのでご注意ください~!)


       



これで、『海』のお話はおしまいです。




= THE END =




  ランキングに参加しています。
  ↓ 3つのうちどれかを ↓
  
  ポチッとお願いします。





最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
待ってました! (そらちゃん)
2008-10-23 19:00:30
待ってました番外編
カメラマンみゅ~さん大変おつかれさまです
そしてとっても可愛いロッぴょんの動画ありがとうございました~
楽しそうに駆け回って、わたしもニヤケまくりでした
ロッぴょんに話しかける優しいみゅ~さんの
お声も素敵でした
わたしもゆずやピヨに話しかけまくってるので
ご安心を
ロッぴょんこれからも可愛い可愛い姿を
見せてね
はじめまして! (飛酉)
2008-10-23 21:58:18
はじめまして!飛酉といいます。
うさぎが大好きで兎のブログをさまよってたどり着きました。
とっても可愛いうさちゃんなので、ついついコメントを。
自分自身が今は飼えない環境なのでこうして毎日を楽しんでおります。

うさんぽ好きだなんてすてきv
私の夢は愛うさぎとうさんぽすることなんですvv

突然のコメント失礼いたしました。
癒しをありがとうございます。
失礼します。
そらちゃんさん♪ (みゅ~@飼い主)
2008-10-24 01:43:17
(*´艸`)ウフフ・・楽しんで頂けたかしら!?
うさんぽは、テンション高い時と低い時とあるみたいで、今一の時はあんまし動かないんだけど、この時はだったみたいで、自分の興味ある方にとっとことっとこ・・走ってってたんですよ~。
ある程度遠くに行っても戻ってくるから、ちゃんと飼い主は理解してくれてるみたいです。
そらちゃんもゆずXピヨコンビとお話してるのね~。
そのうちピヨちゃんしゃべり出すかもね~♪
いつか動くゆずちゃん動画も見たいなぁ~
飛茜さん♪ (みゅ~@飼い主)
2008-10-24 02:04:29
はじめまして~♪お越し頂りがとうございます。
コメントありがとうございます。
飛茜さん(←何とお読みしたらいいのでしょう?)はうさちゃんが大好きなんですね~。
今は飼えないかもしれないけれど、いつかうさぎさんと一緒に暮らせる夢が叶うといいですね。
(^ー^* )フフ♪私のうさライフの始まりも『うさとの生活&うさんぽ』だったのですよ。
うさぎさんもお外好きな子もいれば苦手な子もいたり・・。
こればかりは性格もあるけれど経験の積み重ねかも。
うさぎさんは、結構病気になったり飼育も神経使ったり(動物はみんな一緒)大変ですけど、それ以上にすばらしい癒しを与えてくれます。
飛茜さんも『いつか』を夢見て、『うさサイト』巡って今から『うさ知識ゲット』されてたらいいかも
またよかったらお越し下さいませ~。
ひゆうと読みます^^ (飛酉)
2008-10-25 01:07:50
うさぎ大好きですvv
ブログ内で1匹飼って(笑)ます。
その子相手にラブラブしてる位大好きなのですvv
バイト先も月うさぎっていうんですけど名前で選びましたしね^^

うさライフ目指して頑張ります!
コメントの返信どうもありがとうございますv
飛茜さん♪ (みゅ~@飼い主)
2008-10-25 06:47:56
ひゆうさんって読むんですね、ステキなお名前ですね。
わざわざ読み方ありがとうございます。(^-^)
ブログでって事はバーチャルうさちゃんですね
私もこの子達飼うまで、ず~っとペット飼いたくて飼いたくて・・。でも飼うまでちゃんとお世話できるのか『うさ知識』もゼロだったり、その他諸々自身がなくて一歩踏み切れずにいたんです。その時『ポストペット』で我慢してました~。(笑)
でも、『うさを飼おう!』って決心してからは、事前にうさ飼いさんのHP巡りとかやって事前に飼育・餌や飼育に必要な物・しつけ・病気etc・・をいろいろ事前準備。
・・である程度準備ができてもういいかな・・って念願のうさを探し始め、下見のはずがその日に運命の子(長男のロッぴょん)とバッタリ
そうそう理想の子には巡り逢えないだろうとじっくり探す覚悟でいたのに「こんな子がほしい」って思ってた子とその日に出逢ってしまいました。
運命ってあるんですね~。
飛茜さんも、そんな日を夢見てがんばって下さいね~。

すてきなエピソードですねっv (飛酉)
2008-10-25 08:51:29
名前、お褒めいただいてありがとうございます♪

私は家の事情でペット自体飼ったこと無くて、リヴリーとかもやってた頃ありましたね。
捨て猫とか拾った頃もあったんですけど、祖父に捨てられたりとかして、結局私がもう一回拾ってきて里親探してもらってって感じで1晩しか飼えなかったんですよね。
まさか目の前で捨てられるなんて思わなかったのであの家じゃ動物なんて飼えないなぁと思いました;;

だから就職して独り立ちしたら、ペット飼えるところにすんで飼うんです!
今からたくさん勉強しなきゃですね!!
うさ飼いさんの先輩さんなので、勉強させて頂きますねv
私の友達もうさぎを実家の方で飼ってるんで、すごい身近に先生も居ることですしv


やっぱり運命の子っているんですねvvv
そう言う子だからこそ、とっても仲良しになれるんでしょうね。
私も運命の子が見つかるまで探し歩くと思いますよ。
いろんな子がいますもんねvv
でも、本当にみんな可愛いですね。

応援ありがとうございますvv
飛茜さん♪ (みゅ~@飼い主)
2008-10-25 13:32:44
そうでしたか。飛茜さんはまだお若いんですね。
『いつか』の前に、先ずは一杯勉強して社会人になって、自分の生活基盤を固めてからですね。
最初はかわいいだけでうさちゃんを衝動的に飼い始める方も多々いますが、飼育費用の他に突発的に病院代も発生しますし(これが結構負担になります)、飼った後から発症する人間のアレルギーなんかもあるんですよ。
うさちゃんがもし長く付き合わなければいけない病気とかになってしまった場合や、人間がアレルギーになったりで不幸にも飼いきれなくなり手放されるケースもたくさんあるみたいです。
そうなると飼い主さんも悲しいけれど、うさちゃんはもっと可哀相な事に・・・。
そんなケースもたくさんあるみたいなので、決して衝動的にではなく『どんな事態になっても最期まで責任を持ってお世話できるか』よくよく検討した上で『うさ飼いさん』になられる事を願っています。
そんな固い決意の上でならきっと立派な飼い主さんになれると思いますよ。
Unknown (spur)
2008-10-25 22:16:19
すご~い!
ロッぴょん、こんなに離れてても
迷子にならないのね!
良い子にみゅ~さんの所に走ってくるんだね。
絆を感じたわ

我が子に声掛けはキ・ホ・ン♪
私もぽぽに色々話しかけてるよ。
ベビちゃん語になってるときもあり
spurさん♪ (みゅ~@飼い主)
2008-10-26 04:18:33
うちの子達2匹共、うさんぽの時は結構離れて走ってったりするんだけど、またしばらくすると私の所にぴょこぴょこ戻ってくるんですよ~。
勿論、これは周りに危険がないのを確認した上での放牧なのだけど。
昔は、話してもあまり私の傍を離れなかったのだけど、最近は初めての場所でも気分がノリノリの時は探検心の方が勝ってるみたい。
周りにポツポツ人がいるのに、間違わず飼い主の所に戻ってくるのは姿形で判断しているのか、それとも声で判断しているのか・・どっちなんでしょうね。
(*´艸`)クスクス・・spurさんもぽぽちゃんと会話する時ベビたん語になるんですね~♪(〃∇〃)
うちは年長さんなので幼児語で~す

コメントを投稿