goo blog サービス終了のお知らせ 

心の中はエレガント♪

どんな時も笑顔で自然体で素敵に過ごせたらと思います。

Paris・ ポワラーヌ クッキー~追記~

2008年06月30日 | 海外お取り寄せ





2008.06.28(土) 943 PV 341 IP

昨日のアクセス数です。
341人の方が、私のブログを訪れて頂いて
閲覧数が943という驚きの数字にびっくりしていたところ、
お友達から
パリのポワラーヌのクッキーが日経plus1で
原田知世さんのオススメ(私の5つ星)として
紹介されてるよ~
とのでした。

マスコミや新聞の反響に驚いています

ポワラーヌクッキーの到着はオーダーを入れて
約8日後で
その後、ポワラーヌから封書で
お礼のお手紙を受け取りました

親切で丁寧な対応にとても嬉しく思いました

数日後に、フェデックスから関税支払い通知が届くのですが
それも、海外品に関しては仕方のないことですね

昨日、新規で海外にオーダーを入れました。
先方からのお返事が届きましたら、ご報告したい
と思います
ちなみに、以前にラデュレにを入れましたが
返信は未だに無いです・・・
でも、これもまた・・・楽しいものです

ラデュレは、日本上陸間近ですしね


それでは・・・zzzz









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ・ポワラーヌと世田谷・ボヌール

2008年06月05日 | 海外お取り寄せ






パリのポワラーヌ(右)と世田谷のボヌール(左)
を食べ比べてみました

抜き型はよく似ていますね

ポワラーヌの焼き色は、均一では
ないです。そして、ポワラーヌの方が硬くて
歯ごたえがありそれでいてしっとりしています。

ボヌールの方がサクサクしてライトな感じ
バターの量は、ボヌールの方が多いと思います。

どちらも、美味しい
のですが・・

ずっしりとそれでいて、後を引く・・
口の中に残る優しいかおり
やっぱり、ポワラーヌは美味しいです

クッキーは、マイセンPlateに
デージー刺繍のテーブルリネンは、
ヴェネチアで購入したものです



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポワラーヌ クッキー到着♪

2008年06月04日 | 海外お取り寄せ










パリから国際郵便で ポワラーヌのクッキーが
届きました

たった8日間でのお届けに感激しました
クッキーは、ご覧の通りシンプルなかたちで、素朴な優しい
お味の良質なバタークッキーです

開新堂や自由学園の手作りクッキーに似ていますね

遥々パリからやってきたのですが、
世田谷区太子堂にあるBoulangerie Bonheur(ボヌール)の
デリアン・エマニエル氏は、パリのポワラーヌで約10年間修行を
なさった方でその伝統の味をボヌールサブレという名前で
店頭販売されています。(通販可能)↓

http://www.e-pan.co.jp/index.html

次回は、この二つを食べ比べてみたいと思います




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポワラーヌ クッキー♪~パリからお取り寄せ~

2008年05月22日 | 海外お取り寄せ




パリにあるポワラーヌ
高級パンの老舗Poilaneです。
日本橋高島屋では、田舎パンが毎週水曜日にパリ空輸され
クッキーもリクエスト出来ないかな~と思っていたのですが
大量なら・・・。とのお返事にがっかりして
思い切ってポワラーヌのHPから
www.poilane.fr

オーダーしました
そして、でオーダーを受け付けましたとの
お返事

今から、首を長~くして待っています

到着しましたら、すぐにお伝えしたいと思います

ドバイのパッチチョコ以来の海外スイーツお取り寄せに
わくわくしています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋書のお取り寄せ♪

2007年04月24日 | 海外お取り寄せ
少し前のマイブームは、洋書の取り寄せでした。
まず、アマゾンの検索でチェックをして
アメリカのブックサイト

http://www.abebooks.com/

↑のサイトから購入します。
手前のハードブックは、とっても気に入りました。
なんといっても、写真が綺麗

Victoria シリーズは、私の趣味にぴったりでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

patchi(パッチ)到着~part 2~

2007年04月09日 | 海外お取り寄せ
パッチのショコラ到着までの、面白い経緯を
紹介したいと思います

香港Patchi Boutiqueからの請求額は、約16000香港ドル
(日本額約¥25000)
でした。私の知る限りでの送金方法は、
①郵便為替(住所宛)での送金(約1ヶ月 手数料¥2500)
②アメリカに送る際に用いる郵便為替をEMSでの送金(手数料¥3700)
③相手先銀行バンクアカウントへの振込(手数料約¥6500)

調べてみると、②がベストだったのですが香港への送金は
郵便局で断られ、残る手段は、①か②のみでした。
①に関しては、遅すぎなので残るは③
”銀行に行かなきゃ・・でもなんだか、疲れちゃったな~”
自宅に戻り、銀行に確認するとコード番号やら銀行の所在地等
の正確な情報etc...

3万円を越えて納得の美味しさなのかしら・・・。
半ば諦めて、香港に状況を説明し断りメールをいれ、

もう一度 PatchiのHPを開け金額を調べたところ、
総額(送料込み)日本円で¥8000です
VISAで支払い完了。

そして、昨日無事に到着しました

待ちに待ったお味ですが....。
若干期待の方が大きかった感じ・・。

勢いで無駄遣いに走るところでした。

次は何に挑戦しようかしら
考えている私です

Patchiの本店は、ドバイではなくレバノンでした。
中東の皇族達が直接来店し、一度に何十キロ単位で購入
していくそうです。
やはり、甘いもの=贅沢なのでしょうか?

オリンピック開催に向けて急ピッチで開発が進むドバイ
ですが、近い将来この”Patchi”も日本進出しそうな気が
します







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Patchi(パッチ)のショコラ到着♪

2007年04月09日 | 海外お取り寄せ
中東のレバノンからPatchi(パッチ)のショコラ
が無事到着しました。

この海外お取り寄せに付いては、
面白いStoryがありました。

まず、ヨーロッパのショコラではなく
Patchi(パッチ)のショコラを食べてみたい
という思いは先日、お伝えした通りです。

まず、日本には未入荷ですので購入できません。
PatchiのHPからも申し込み可能でしたが、
はるかレバノンから送られてくるわけですから
自分勝手に”送料が高い”と決め付けて
香港にあるshopにメールを入れました。

香港からは、すぐに返事があり
”国によっては、ショコラもナッツも輸入できない
事もあるけれど、貴方の責任において全てを納得
するのであれば、私達は送ることが可能です”
といった内容でした。

私は、すぐさまオーダーを入れました。
500g入りを2箱、1kg入りを1箱です。
送料を入れた合計金額は、日本円で
約¥25000でした。
随分、たか~いとは思うものの
見たい・食べたい意識が高まっている
私には、諦めるなんて出来ません。
でも、ここからが思わぬ展開の
どんでん返しでした。

~次に続く~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする