goo blog サービス終了のお知らせ 

光輝丸

豊後水道釣り漁師の日々の軌跡

悔しい…

2017年04月10日 | 操業


今日もブリ漁。

朝の下げ潮、共に不甲斐なく…

親方が、午後からの漁に備えて、温泉と、焼肉ランチに連れて行ってくれました!


そして、午後からのブリ漁。

釣れません。


親方の休憩せいという声で、チャンスと、手捌き見学させてもらいイメトレ。

釣れないとグチりますが、周りも…


でもね、地合いはありました。


親方にブリ!



お前もやるか?


はいと自分の仕掛けに戻り、準備。親方にまた漁獲!


焦るなと誘います!

アドレナリンがでるのか…


と、スピードはどうあれ、イメージ通り誘えたとおもったら、僕にもきました!


針を外して、生簀に!

よし!


と思ったら、仕掛けの始末をミスり、テグスがグシャグシャ…


あぁ…これじゃあダメですね。

親方の補佐を必死でやって覚えます!


ふう…


長い道のりが延々と続きますが、これは、僕が選んだ路!






手が痛いのを知ってる親方の心遣いが随所で身にしみます!



短い研修期間!生かすも殺すも自分次第です!


頑張りまーす!




自分で釣った初ぶり。まぐれだけど嬉しい!

2017年04月09日 | 操業





ひるから、上げ潮でブリ漁。

先月は体験で見学させてもらいました。

今回は自分でこさえた仕掛けで、初のブリの手釣り!

取り敢えず、やり方と肝を教えてもらい、横で見てもらいながらやって見ます。


遅い、そんなんじゃ釣れんと、叱咤されながら…


「きました!」


「根掛かりやろ!」


半分は手繰ったあとなんで…多分魚。


親方も気づきました!

取り込むまでは喜ぶなと、慎重に逃すなよと!

確実に取り込んでこそ仕事として成り立つ。ということですが、




初物写メ撮っとけと親方。

ありがとうございます。


、でもね、親方も根掛かりやろというのがようわかる。

そのあと洗礼を受けたのはいうまでもなく!

嬉しくも苦いブリ漁初日となりました!


「やっぱまぐれやったのう!」


「…」


目標ができました!悔しくも、場数踏みたい!


ではでは!


初物だったのでちと饒舌に書きましたとさ!




修業開始!

2017年04月02日 | 操業
いよいよ、修業開始!

初日はオリエン!


漁協の仕組みなどのお勉強。


そして、まず仕掛けの準備。

早速、





鈍臭い^^;


そして、糸の結びの1つを教えてもらい、家で練習するのであった。

ユニノットでも良いようですが、親方がやってる方法を覚え直します。理にかなってます!プロの結びやね!


いよいよ翌日は、操業修業開始!


と思いきや、海に出れないようで、船の補修となりました。


明日は出れるかな?